こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。 この記事が気に入ったらいいね!しよう最新情報をお届けしますTwitter で健康になるためのブログをフォローしよう!Follow @kenkouninaru HOME > 健康 > 医療・病気関連ニュース > 【ヤバい】東京都医師会副会長「感染者の絶対数は増えている」検査数が増えれば陽性率は下がるはずなのに、逆に上昇⇒共産・小池氏(医師)「これが深刻」 投稿日:2020/07/17/ 04:08 ツイート スポンサーリンク 以下ネットの反応。 NHK朝ニュースで「東京の感染拡大」…検査数の増加が背景とはいえ「陽性率」もジワリと上昇していることを指摘。医師会幹部は「感染者の絶対数が増えているということ」と懸念を示す。 pic.twitter.com/PwpDu57HEe — 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) July 16, 2020 「検査数(分母)が増えたら下がるはずの陽性率が、逆に上昇している。感染者の絶対数が検査数以上のペースで増えているからではないか」。普通に考えればそう思えるのに、なぜか政府は有効な対策を打たない、と言うよりも「打とうとしない」ことに、僕は不安を感じます https://t.co/TeDV7J7J1f — 三浦英之 「日報隠蔽」文庫化 (@miura_hideyuki) July 17, 2020 参院予算委。 児玉「大変に危険な状態です。この陽性率ではガイドラインを守る程度では感染拡大には無力です」「これが二週間前のデータ。今、本当に危険な状態です」 (共産山添の提示パネルについて) pic.twitter.com/D8DJDZSfMo — 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) July 16, 2020 「検査数を増やしているから感染者数が増えているだけで、状況は悪くなっていない」と言っている人がいますが、それは違います。仮にそうであれば、分母である検査数が増えた分、分子である感染者数は(絶対数は増えても)相対的に減り、陽性率は下がるはずですが、むしろ少しずつ上がってきています。 pic.twitter.com/Tx1fa72jFk — おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) July 17, 2020 <感染者増加の理由について東京都は感染経路の広がりや今週に入り検査件数が最多のおよそ4700件になるなど検査数も増えているためと説明。また、陽性率も15日時点で6・0%となり今月1日の3・9%から上昇> 検査件数が増える中で、陽性率が上昇。これが深刻。https://t.co/GFNYEKpnfE — 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) July 17, 2020 健康Mr.K検査数が増えているのに陽性率上昇というのは、実態を追えていない可能性が高く非常に深刻です。一刻も早く、検査を拡充し、感染防止策を講じなければなりません。そして、検査が増えてるのは「民間」で、都の検査なんて多くて300~400ですからね。それを女帝は偉そうな顔して「検査増やした」とか言ってるわけですからねぇ。 こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。 この記事が気に入ったらいいね!しよう最新情報をお届けしますTwitter で健康になるためのブログをフォローしよう!Follow @kenkouninaru 関連記事 「健ブロ」をシェア・拡散して健康な社会を取り戻そう! TwitterTwitter Share Share PocketPocket Hatena Hatena LINE コピーする -医療・病気関連ニュース, 政治経済 -新型肺炎