スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
これは総選挙前に確認すべき重要なグラフです。日本経済はここ20年間以上、賃金が上がらない「賃金デフレ」が深刻です。これに加えて、消費税や社会保険料などの負担は増加しているので、可処分所得はもっと減ります。これでは経済がよくなるはずがありません。 pic.twitter.com/zQvfGoxS0Q
— 大内裕和 (@ouchi_h) October 16, 2021
#100日で収束する新型コロナウイルスリターンズ
66日目 雇われ店長のオーナーは? pic.twitter.com/pIZrqHl1PR— なすこ (@nasukoB) October 16, 2021
正直やなー。 https://t.co/kut9HTWxgu
— たつみコータロー 前参議院議員 比例は日本共産党 (@kotarotatsumi) October 16, 2021
コロナ禍、4.5万の飲食閉店 協力金で支えきれず: 日本経済新聞 https://t.co/JLQhSzGwIe
「雇用にも悪影響を及ぼす。総務省のサービス産業動向調査(速報値)によると飲食店の従業員数は7月時点で368万人。新型コロナ感染拡大前の20年3月と比べて40万人ほど減った」
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) October 17, 2021
NHKは日曜討論みたいの1日中やれ
出席者は交代しながら
12時間ぶっ続けでやれ
選挙を大事にして下さい!!!
「開票まつり」なんか要りません— はつみみ (@risusuzume) October 17, 2021
れいわ陣営は、衆院選の比例には候補者名を書いてはいけないということを周知した方がいいかもしれませんね。今度の選挙は山本太郎と書いたら無効になります。 pic.twitter.com/9W7ZU4DtjI
— 三春充希(はる)⭐第49回衆院選情報部 (@miraisyakai) October 17, 2021
#赤旗日曜版 #10月17日号 1️⃣国会質問で対立軸くっきり
🟠武村正義さん 野党合意で政権選択の形できた
🟡小野次郎さん 本当の「保守」は未来へと進む
🔀命守る政治に転換「四つのチェンジ」https://t.co/PTilfmSKmR
🌏9条を生かした平和外交ができる政府に #政権交代をはじめよう pic.twitter.com/03GcUmkqkI— しんぶん赤旗日曜版🚩 (@nitiyoutwitt) October 13, 2021
東京ブロックで議席を得るには4.7%の得票率が必要です。投票率によるものの、およそ30万票が1議席の目安だともいえます。対して25回参院選の時、都内でれいわが得た票は45万でした。比べてみると超えています。しかし当時より支持率が伸び悩んでいるため引き締めを勧めます。https://t.co/clieeaHpWD
— 三春充希(はる)⭐第49回衆院選情報部 (@miraisyakai) October 17, 2021
