スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
ジャニーズ事務所の会見。最前列の真ん中に座って、ずっと手を挙げ続けた私と望月さんを絶対に当てないことを事前に決めていたとしか思えない会見で、失望し、憤りを覚えました。井ノ原氏は「ルールを守って」と私に言い、隣の芸能レポーターたちは拍手していました。しかし、厳しい質問をするであろう… pic.twitter.com/q0yh7Lija2
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) October 2, 2023
ジャニーズ事務所の会見で、望月衣塑子記者に対し、東山紀之社長と井ノ原快彦副社長は冷笑で対応。
こいつらはジャニー喜多川の精神を受け継ぐ、最低のクズだと確信した。 pic.twitter.com/Gir9gY8h0X— umekichi (@umekichkun) October 2, 2023
私は井ノ原が1番異様だったと思う。企業活動中の児童レイプ・虐待の会見で必要以上に笑ったり記者を諭したりするのは勘違い甚だしいし、拍手も異常。そのあとの御用スポーツ紙が競って望月記者を攻撃してるのって、全く変わらない宣言に見えました。 pic.twitter.com/P12l7dlbj6
— 🌨️シャンティ🌨️ (@starflowersB) October 2, 2023
スポーツ紙、ネットニュース、大体この論調。違うんですよ問題の本質は。性加害なんですよ、世界でも例を見ない程の。
井ノ原 拍手浴びる 荒れる会見に呼び掛け「被害者のことでもめるの見せたくない」「ルール守る大人を」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/6dxnip91Om
— 久田将義 (@masayoshih) October 2, 2023
ひどい会見運営でした。
厳しい質問をしそうな人を避けて、抗議のために声を上げる人を「ルールを守れない悪い大人」に仕立て上げるやり口には驚きました。
井ノ原さんが明らかにそれを意図した発言をした時の、報道陣の示し合わせたような拍手に、体が冷える思いがしました。 https://t.co/KTBDYmk5VB— miso (@miso34070729) October 2, 2023
「もめている姿を子どもに見せたくない」と井ノ原氏は言うが、その子どもたちを文字通り「食い物」にしてきたのは誰なんだ? どこの事務所なんだ? 前代未聞の大犯罪を目の前にして混乱して騒がない記者の方がよっぽどおかしい! 井ノ原氏は勘違いして逆立ちしているね。 https://t.co/1LcUvRlRuO
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) October 2, 2023
加害者側が「荒れる会見」をたしなめて、それに「拍手」が起こるという歪(いびつ)な構図を「歪」とも思わない。追及や糾弾よりも上部だけの「お作法」「お行儀」「お利口」を重んじる日本人らしいといえば日本人らしい。https://t.co/qm1MhDYb7O
— 小松立騎 (@9DUTZwxTUPq0UKF) October 2, 2023
夜と朝、テレビのニュースやワイドショーを見ていると、とにかく「街の声」に頼っていて(自分たちではあまり言わない)、しかも、「会社名・グループ名変わっちゃいますけどう思います?」という問いが多い。補償を求める人が現時点で325人もいるという異様な状況ではなく、そっちを話の中心にする。
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) October 2, 2023
端的にきもちわるい。感情を表に出すことが好感度に繋がることを計算の上での行為なんだろうけど。そして、加害を追求する記者や被害者に対しては過度な感情の取り締まり(トーンポリシング)をするくせに、自分たちの感情をダダ漏れすることにはなんの躊躇もない。このダブスタも特権だよな。 https://t.co/r2vYoKTu1d
— kog (@murekinnoto) October 2, 2023
「どうか落ち着いて」「そんなに興奮しないで」あるいは「えらく興奮してますね」とかとわざと言うテクニック、ほんとよくない
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) October 2, 2023
【対象者に「気に入られる」ことで楽して便宜を得ようとする、報道の何たるかを放棄し、楽することを選択してきた】
まったく、政治報道も警察発表報道も他の行政府の発表報道も、全部これですよね。いかに取材対象と良好な関係を築いて他社に遅れずにエサをもらえるか競争。https://t.co/IHOCnp6fGc
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) October 3, 2023
グロテスク醜悪なこのクズっぷり。結局何が本質的な問題なのか、今ここで一体何が問われているのか、その認識もない自覚もない...
井ノ原「こういう会見の場は全国に生放送で伝わっておりまして、小さな子供たち、自分にも子供がいます。ジャニーズJr.の子たちもいますし→https://t.co/BwxgpUTHkx
— polarbear (@polarbear_2017) October 2, 2023
会見の動画観たけど、最後の拍手は何だったんだ。一瞬サクラでもいるのかと思った。井ノ原副社長のあんな幼稚な話に拍手する記者がいるのか…。
— 布施祐仁/FuseYujin (@yujinfuse) October 2, 2023
不祥事起こした企業が「一社一問の質問とします。記者はこちらで指定します。2時間の記者会見です」は許されないんですが、ジャニーズ事務所なら許されるんですかね?
それを批判すると「ルールを守りましょう」と偉そうに言う奴…
「ルール」以前に、倫理を守らなかったのがジャニーズ事務所やろ https://t.co/gW12OTt9r2
— やす (@GjtnptxJpmpgwm) October 2, 2023
前回の会見はきちんと対応したのに、今回の質問は1問までというルールが意味不明。それに、百歩譲って1問としたとしても、その質問に納得いくまで答えを求める更問は1問のうちでしょう。そうしないと、都合が悪い質問にわざと見当外れの回答をして、逃げることができてしまう。 https://t.co/KAKPurEDiz
— 柏尾安希子(神奈川新聞記者) (@KJvdcYYG7rONyUl) October 2, 2023
望月衣塑子をやじって、井ノ原に拍手するのが日本のジャーナリズムなんだから、まあ安倍と維新がやりたい放題できるわな。
— ポンピィ (@pom_pom_pee) October 2, 2023
ずっと手を挙げてたのに当てられず、最後にマイクなしで聞き、ようやく答えたのがこれ。白波瀬氏に説明責任があるに決まっている
前回も今回もメディア対応のキーパーソンを出席させず
この質問はマストだと思うが、ジャニーズ事務所的には、これも「ルール違反」にしたいのだろう… https://t.co/sn6hyeC9KG
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 2, 2023
そやねんて。記者ってのは「わかるまで聞き続ける」のが仕事なんよ。
なんで記者会見主催側が設定した「ルール」、しかも謝罪する側が設定した「ルール」に従わんなあかんねん。
昨日のあの記者会見でイノッチに拍手した奴ら全員、筆を折れ。
なんか違う仕事しろ。そっちの方が向いてる。
— 菅野完 (@noiehoie) October 3, 2023
この会見がもし統一協会主催の弁明の場だったと想定したら、1社1問とか更問い禁止、「落ち着いて」発言がどれだけ不誠実な対応か理解できるはずなのに、タレントとしてのヒガシ、イノッチが矢面に立った途端、見る側の感覚、評価がバグり追及の手が緩む。事務所サイドにとっては好都合でしかない。
— 松谷信司「キリスト新聞」編集長(プロテスタント2世)|11/4(土)いのフェス2023仙台 ✝🌈 (@macchan1109) October 2, 2023
