スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
廃棄の指示は、安倍首相答弁を受けて当時の佐川宣寿理財局長が行ったものであろう。ただちに、佐川氏を国会で証人喚問すべき。今回は、「刑事訴追を受けるおそれ」で答弁拒否はできない。⇒【「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明:朝日新聞 https://t.co/tzxnWvBI6F
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) May 9, 2025
刑法第258条「公務所の用に供する文書又は電磁的記録を毀棄した者は、3月以上7年以下の拘禁刑に処する。」
公文書を破棄した財務省の職員を刑務所に入れるのが法治国家だよね。
>「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明https://t.co/UtTmGdEyjF— ひろゆき (@hirox246) May 9, 2025
廃棄は犯罪でしょう。懲戒理由にも当然なるし損害の賠償も必要。もちろん政治家の政治責任もありうる。真相の徹底解明が必要>「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明(朝日新聞) https://t.co/aEdvlXjRn7
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) May 10, 2025
国民の財産である公文書をこんな理由で勝手に廃棄して終わりですか?とんでもない後進国ですよ。つまり安倍政権を守るためにここまでやったんですね。財務省最低。
「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明 https://t.co/hErIvKd534
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) May 9, 2025
>「国会で質問されないよう廃棄」
驚愕の理由😳これで廃棄した財務省がペナルティなしだったら、民主主義、国民主権が存立しないでしょう。
「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明:朝日新聞 https://t.co/egsK092QD3
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) May 9, 2025
「国会で質問されないよう廃棄」森友文書の欠落、財務省が説明
これは犯罪。しかもそれを隠蔽してきたということ。必要なのは捜査。https://t.co/eeqLDuecRP
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) May 9, 2025
2019年に、私、山本太郎が一人で旗揚げしたのが、れいわ新選組。そこから6年経って、今や国会議員、14人になりました。
バックに宗教ついてない。
バックに大企業なんてない。私のバックは、
「このままじゃ世の中やばいんじゃないか」
「なんとかならないか」と思っている、… pic.twitter.com/HXtXRbUmtU— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) May 9, 2025
財務省、この白旗で間接的に安倍夫妻の関与を自白してしまっている。 https://t.co/vNY67t6TzC
— 犬丸治 (@fwgd2173) May 9, 2025
財務省は「廃棄された」などと他人ごとのように言っているが、自分たちが廃棄したのだから「我々が廃棄した」が正しい日本語。「さらなる質問につながりうる材料を極力少なくすることが、主たる目的だったと認められる」って、完全に三流腐敗国のやることです。底が抜けた国。https://t.co/D0bddPslLi
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) May 9, 2025
沖縄生まれの小島よしお、西田議員の“ひめゆり発言”に「対応が信用できない人」(日刊スポーツ)#Yahooニュース
https://t.co/pYNU8mIE3Q— deepthroat (@gloomynews) May 9, 2025
「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明:朝日新聞 https://t.co/SEHB7p2blK
“廃棄の理由は「国会で森友学園案件が大きく取り上げられる中で、さらなる質問につながりうる材料を極力少なくすることが、主たる目的だったと認められる」とした。”
— ガイチ (@gaitifuji) May 9, 2025
今からでもいい。公文書を廃棄した財務省職員を特定し、責任を追及すべき。また、廃棄を指示した上司についてもさらに厳しく責任を問うべき。最高権力者の罪を隠ぺいするために公文書を廃棄するような腐敗国家に生きることを潔しとしない人間は声をあげるべき。 https://t.co/BXIfzRMRcy
— 山口二郎 (@260yamaguchi) May 9, 2025
