スポンサーリンク
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
こんなこと言ってた人が、半年後にはこんなことになってるわけですから、先のことは分かりません。そりゃ小池晃さんじゃなくとも驚愕です。 pic.twitter.com/I4yJlTErFy
— ミスターK@かず (@arapanman) 2016年4月26日
おっ!「野党が統一候補で戦えば、…威力を発揮するということが、はっきりした」「衆議院はバラバラでやるなんて言ったら、…わかりにくくなるのでは」。うんうん!
民進・安住委員長、衆院選でも野党共闘が必要との考え示す #ホウドウキョク https://t.co/OaD9kuuTvM— てるてるサポーターズ@堀内照文さん応援 (@teruteruhyogo) 2016年4月26日
安住さんいいぢゃん!!!
民進・安住委員長、衆院選でも野党共闘が必要との考え示す https://t.co/GVNiFfxhfW
— ATS x OAR & AXE (@ATS_RNS_2) 2016年4月26日
国民世論が野党共闘や日本政治を新たなステージへ押し上げている。
立憲主義を否定し、国民の声を無視する安倍政権退陣まで残りあと◯◯日…。 https://t.co/w3NWuIKofW
— 内野なおき (@uchino_naoki) 2016年4月26日
ちょっと前までは枝野幹事長が党内右派?連合?に気を使って、衆院選は政権選択選挙だから独自でやるなんて言ってたのに、補選で野党共闘がスムーズに機能したらあっという間に手のひら返しですね。でも、これでいいんです!市民が政治家を引っ張っていく、素晴らしいです!
野党共闘によって池田まき候補が猛烈な追い上げをするのを見て、最終日にはとうとう前原氏・細野氏が自ら北海道に入るまでになったんですからね。「共産党と共闘すれば保守票が逃げて票が減る」なんて話はまったくなかったわけです(保守票が逃げなかったのか、もうすでに逃げていたのかはわかりませんけどね)。もうここまでくれば民進党内の右派も騒がないでしょう。
政治状況はまだまだ厳しいですが、市民の皆様の頑張りが、野党共闘を進化・深化させているのは間違いありません。
コメント
コメント大歓迎です。一言からお気軽に。圧倒的多数派の無党派の7割が池田氏を支持したのも大きい
党の戦いではなく選挙は国民の戦いなんです
本当にイライラさせられたワ。
やっとわかったのか、アホめ。
共闘せよ。
安保法案廃止せよ。
政権取ったあと、国民を裏切るなよ (怒)。
どこまで本気で共闘できるのかな?
得とお手並み拝見させてもらいますわ。