スポンサーリンク
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188990/1
――安保法の議論の時はシールズを中心にあれだけ盛り上がった抗議運動も選挙結果にガックリし、最近は安倍一強支配体制にあきらめムードみたいなものが漂いますね。このまま、平和憲法は骨抜きにされるのかと思いがちですが、伊藤さんは闘われていますね。憲法を守るには、2つの「ルート」があると考えています。ひとつは政治ルートで、選挙によって政権交代を実現し、法律改正を促していくこと。もうひとつは司法のルートで、裁判所に「安保法制は違憲である」「それによって、精神的苦痛を強いられている」「国家賠償せよ」という訴訟を提起し、司法判断を仰ぐことです。私が共同代表を務める「安保法制違憲訴訟の会」は既に4月26日に東京地裁で第1次提訴を致しました。その後、福島や高知、大阪など計9カ所で違憲訴訟が提起されています。600人以上の弁護団、2000人を超える原告の方が声を上げています。
――大がかりですね。
こういった訴訟を通じて、市民運動を活発化させていくことが何より重要なことだと思います。全国各地で市民運動の火種を絶やさないようにする。そうすれば、「政治ルート」にもつながっていきます。先の参院選では、野党統一候補を立て、1人区では善戦しながら、力及ばなかった。2年後の衆院選挙まで頑張って運動を継続しなければいけません。そのために政治ルートと司法ルートを一体化させて取り組んでいく。
――活動の手応えはありますか。
裁判所はとても真摯に向き合ってくれています。この手の違憲訴訟は1回目の提起で門前払いということも多いんです。
――裁判の争点はどこになりますか。
裁判所がどこまで安保法制に立ち入って判断を下せるか。政治が絡むと遠慮してしまうのが今までの裁判所の傾向で、法律が「憲法違反」だったという判決は、これまで10件しか下されていません。なぜこんなに少ないのか。内閣法制局が事前に法案をチェックしていたからです。法制局がチェックしていたからこそ、裁判所が事後的に審査し、法律が「違憲」であると判断を下す必要がなかった。ところが、今の法制局は政府の言いなりで、法の秩序を歪めてしまった。法制局は機能不全に陥っています。となると、憲法秩序を守るのは裁判所しかない。「最後の砦」になるのです。
――集団的自衛権の行使に踏み込んだ安保法は憲法に違反しているだけでなく、その際、政府が説明に使った「抑止力」も破綻していますね。中国や北朝鮮の挑発はエスカレートする一方です。
安倍政権はアベノミクスの失敗を認めず、まだ「道半ば」だと強弁して、さらに推し進めようとしています。抑止力についても同じで、中国、北朝鮮の挑発には「まだ道半ばだから、攻められる」「もっとやらなければいけない」という論法を振りかざしている。この論法が正しければ、世界最大の軍事力を有する米国は世界最大の抑止力を持っていなければおかしい。米国民は世界で最も安全ですか。違うでしょう? 日本は今、こっちが強くなれば相手も負けずに強くなるという「安全保障のジレンマ」に陥っていることに気づくべきです。
――それこそ、精神的苦痛になる。そうした自衛官、あるいは家族が違憲訴訟の原告になりませんか?
周到な政府は、家族が反対運動に参加しそうな自衛官は危ないところに行かせないんですよ。
――その政権が、参院選で憲法改正発議が可能な3分の2の議席を獲得。憲法審査会などを含め、改憲のスケジュールが固まりつつあります。
「3分の2」にはそれほど大きな意味はありません。憲法改正というのは、具体的に「この条文を変えたい」と言って初めて発議します。例えば、「国防軍を創設したい」「教育費を無償化したい」などと、具体的なテーマに対して発議するのです。今の段階では、公明党などはさすがに軍隊を持つことに賛成するのは難しいのではないでしょうか。何となく「憲法を変えた方がいいんじゃない」という人が「3分の2」いるというだけではあまり意味がありません。
――それにしても、「憲法を守る」情熱、活動、凄まじいですね。その原動力は安倍政権の怖さですか?
私は子供の頃、2年ほどドイツで生活しました。そのとき、「日本人としての誇りは何か」と考えました。西洋のマネをして、米国の二軍みたいな軍隊を持つことが日本人の誇りといえるのか。どこの国にもないような独自性を主張していくことこそ、日本人の誇りでしょう。それが憲法9条だった。武道には、武器を持っていなくても、その人の人格だけで相手に手を出させないような凄みがある。国家だって、そういうことはできるんじゃないか。それに何よりも自由で個性が尊重される社会。これが居心地が良くて、好きなんです。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
伊藤真弁護士「2つのルートで安保法はひっくり返せます」 国民の支持が大変重要になってくる。国民が、政府の言いなりのような裁判官を求めれば、裁判官もそういう方向に流れていく。逆の声が大きければ、そうはなりません。https://t.co/oojJ4tFs6U
— Votune (@Votune) 2016年9月4日
「西洋のマネをして、米国の二軍みたいな軍隊を持つことが日本人の誇りといえるのか」伊藤真弁護士「2つのルートで安保法はひっくり返せます」 | 日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/UAhYecXrbf
— Today's Something (@karenevil) 2016年9月4日
拡散❗️
原動力は「日本人としての誇り」‼️😵☺️
伊藤真弁護士「2つのルートで安保法はひっくり返せます」 https://t.co/Jf6M4oYXEX #日刊ゲンダイDIGITAL— 本田 宏 (@honda_hiroshi) 2016年9月5日
勉強になります。
「憲法と現実がズレたから、「改憲しよう」と言い出すくらいですから、もともと憲法を守る気があるとは思えません。憲法は現実とズレがあるから存在意義があるのです。
伊藤真弁護士「2つのルートで安保法はひっくり返せる https://t.co/mINRCK2O9l— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2016年9月5日
それやったら公明党も終わりですわ。
「今の段階では、公明党などはさすがに軍隊を持つことに賛成するのは難しいのではないでしょうか」
伊藤真弁護士「2つのルートで安保法はひっくり返せます」 https://t.co/dkG0bC3cKJ #日刊ゲンダイDIGITAL
— 一撃 (@taku_bukkomi) 2016年9月5日
小さな火でも絶やさず燃やすこと。それが大人じゃないですか。
伊藤真弁護士「2つのルートで安保法はひっくり返せます」 https://t.co/c970wYFqhm #日刊ゲンダイDIGITAL
— mathiew (@thomasmathiew16) 2016年9月5日
私も原告のひとりになっている「安保法制違憲訴訟の会」共同代表・伊藤真弁護士«2つのルートで安保法はひっくり返せます»«周到な政府は家族が反対運動に参加しそうな自衛官は危ないところに行かせないんですよ»https://t.co/2LKsXmsbPu
自衛官の家族の方、読んでみて!— PassyKis (@passykis) 2016年9月5日
伊藤真弁護士「2つのルートで安保法はひっくり返せます」 https://t.co/qMMxf8X3As #日刊ゲンダイDIGITAL 参院選の結果に、ともすれば希望を失いそうになる人もいるかもしれませんが、前に進む力を与えてくれます。
— えひめみかん (@dougoonnsen) 2016年9月5日
伊藤先生の著書が増補版になりました。ツイートが縁で推薦文を寄せる事になりました。この私でもスムーズに理解出来るこの解説本をお薦めします。まずは自民党草案と現行憲法をシンプルに比べてみてください!後の祭りにはしちゃいけない。 pic.twitter.com/fCKVimBwh6
— 髙田延彦 (@takada_nobuhiko) 2016年9月3日
やはり伊藤真弁護士の言葉は聞く価値がありますし、惹き込まれますね。引用したいところが多すぎてめっちゃたくさん引用しちゃいましたが、ぜひ日刊ゲンダイのサイトで全文読むことをオススメします。
西洋のマネをして、米国の二軍みたいな軍隊を持つことが日本人の誇りといえるのか
「ふつーのくに」になりたい人たちにぜひ考えて欲しい言葉です。