自民党の稲田朋美政調会長は11日、BSフジの番組「プライムニュース」で、14日に安倍晋三首相が閣議決定する戦後70年の「安倍談話」について「未来永劫(えいごう)、謝罪を続けるというのは違うと思う」と述べ、「おわび」の文言を盛り込むべきではないとの考えを示した。
スポンサーリンク
http://jp.wsj.com/articles/JJ11575668278395784622217025534751596875328
稲田氏は「日本は痛切な反省に基づき、この70年間、戦争することなく、平和に貢献してきた」と強調。中韓両国と国交正常化を成し遂げた後、「中国に政府開発援助(ODA)を行い、韓国にも援助してきた」とも指摘し、「謝罪をするのは違和感を覚える」と述べた。
戦後70年談話 自民・稲田氏、「侵略」や「おわび」は不要の...(15/08/12)
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話:朝日新聞デジタル http://t.co/u8odgRPwqx 他国民多民族に与えた戦禍を軽視してはいけないと思う。戦争を知らない世代平和ボケなのでしょう。
— くま@驚け (ちゃお党♥) (@SHIN7579) 2015, 8月 11
この人も日本が過去何をやったのか…反省することができない人間だ
自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話:朝日新聞デジタル http://t.co/EnZ1WsHx3a
— 魂の兄弟 (@unuporejus) 2015, 8月 11
こういうことを言えば言うほど、謝罪が必要になるということすらわからない政治家はいらないな。ほんと。 自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話:朝日新聞デジタル http://t.co/YypTjrIrfm
— 河添 誠 (@kawazoemakoto) 2015, 8月 11
ところで、稲田氏はネオナチと写真撮ってる一件が海外メディアに報道されてるのに、ずいぶん余裕しゃくしゃくなんだね。(普通の国ならこの時点で首相候補にはなれないよね)
自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話
http://t.co/9FCjrsN4GC
— hi everyone★ (@hieveryone0) 2015, 8月 11
稲田、お前が代表する宗教の信者の意見なんかどうでもいいんだわ、俺らにとっては。
おまえみたいな国会議員が立場を利用してゴネるなよ。
自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話:朝日新聞デジタル http://t.co/3AylvfvriI
— BuddyLee (@playmate62) 2015, 8月 11
またもや日本会議の方が異論を。どんどんオウンゴールして、この内閣はどうぞ自滅していただきたい。:自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話:朝日新聞デジタル http://t.co/FGD6YFXX9B
— 佐藤 嘉幸/Yoshiyuki SATO (@pliselonpli) 2015, 8月 11
後継者に本心を語らせるって訳ね。
自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話:朝日新聞デジタル http://t.co/8xd5M4FNdL
— fists in the pocket (@fitp2014) 2015, 8月 11
ネオナチ(ナチズムを復興しようとする、または類似性を持つ、第二次世界大戦後の社会的あるいは政治的運動の総称である)とツーショットで撮った写真が海外で爆発的に報道された稲田政調会長。
自民とネオナチ癒着事件…海外メディアが取り上げまくり大炎上中(#AFP通信 #大臣 #安倍 #稲田 #高市 #西田 #ガーディアン #日本メディア黙殺の理由)
今朝の東京新聞は社会面で高市早苗&稲田朋美と極右(ネオナチ)との怪しい関係について報道。琉球新報のように写真が欲しかった。さらにこの写真が欧米なら政治家生命を絶たれるばかりか社会的に抹殺されるほどのものだと読者に説明してあげなきゃ pic.twitter.com/fH1ulDTejA
— Yusuke★鶴橋安寧★ (@euke1974) 2014, 9月 10
その極右っぷりをいかんなく発揮した発言ですね。今の自民党のバックにある「日本会議」というのは、こういった極右的な発言をしないと認められない団体らしいので、自民党の議員の皆さんはそれが当たり前になってしまい文化芸術懇話会とか、磯崎首相補佐官とか、武藤貴也議員とか、今回の稲田政調会長のような発言がポンポンポンポン出てくるんですね。
首相がいやいやながらも談話に「おわび」を盛り込むと発言したばかりの時期にまたしてもオウンゴール。この発言もまた波紋を呼び、政権への打撃になることは間違いないでしょう。まあ、稲田政調会長としては9月の自民党の総裁選への布石を打っているのかも知れませんが。