-
-
【腐敗】麻生氏は斉藤大臣へのパワハラ発言を擁護「現職がいなくなった後の総裁選と、現職がいるときじゃ意味が違うだろうが」
「辞表出せ」発言 麻生氏、圧力の議員擁護 石破氏反発「パワハラだ」 麻生太郎財務相は閣議後の記者会見で「現職がいなくなった後の総裁選と、現職がいるときの総裁選では意味が違う」と述べ、閣僚が首相の対立 ...
-
-
【報ステ】石破氏「何で近畿財務局の職員が自ら命を絶たなければいけなかったのか。人生・家族・幸せがあった。きちんと明らかにしなければならない」
自民党総裁選 最後の討論“行政の在り方”巡り安倍総理大臣:「行政のプロセスということについては公明で公正でなければならない。それには心掛けて参りました。今後、さらに公文書の改ざんがあってはなりません」 ...
-
-
【ツッコミ殺到】自民安倍応援議員「正直、公正。それが安倍晋三です」
「正直、公正。それが安倍晋三」自民・菅原元財務副大臣 安倍さんは正直で、そして公正で、どっかのフレーズにありますが、全くもって本当に正直な人です。売られたけんかは買わない、しかし売られた論争はとたんに ...
-
-
【国民目線】石破氏「10年で所得を3割伸ばす」「病気にならず、介護を受けずに済む社会を作る。答えは1年で出す」
自民総裁選 石破氏「10年で所得を3割伸ばす」 この中で石破氏は「社会保障の仕組みを根底から変えていきたい。病気にならず、介護を受けずに済む社会を作らなければならない。答えは1年で出す」と述べ、社会保 ...
-
-
【パワハラ容認】斉藤大臣への「石破氏を応援するなら辞表出せ」⇒安倍総理は問題視せず「昔はもっと激しかった」「選挙はそういうものだ」
総裁選「辞表出せ」発言で応酬 首相は不問、石破氏反発 首相は「昔はもっと激しかった」と問題視しない考えを示し、石破氏は「誤った発言だ。党のためにならない」と反発した。 首相は今回の発言に関し「(斎藤 ...
-
-
【笑えるけど・・】安倍総理が加計氏との関係を問われテレビ出演で壊れる「ゴルフはオリンピックの種目。ゴルフが駄目で、テニスはいいのか、将棋はいいのか」
加計理事長とのゴルフ問われ 首相「将棋はいいのか」 首相が友人の加計孝太郎・加計学園理事長とゴルフや会食を重ねていたことについて、星浩キャスターが「加計さんは、いずれ利害関係者になる可能性があった。ま ...
-
-
【なんで?ww】テレビ出演している安倍総理の目が泳ぎっぱなしと話題に!#報ステ#報道ステーション
スポンサーリンク 以下ネットの反応。 報ステものすごい勢いでひたすら目を泳がせ続ける安倍晋三さん pic.twitter.com/pdGq4JtrZF — ジャム (@jam9801) 2 ...
-
-
【まとも】石破氏が安倍政権の対露外交・モリカケ・経済政策・改憲ありきを批判「この政権になるまでこんなことは起きなかった」「うそを言ってはいけない」
自民総裁選 石破氏、安倍首相の対露交渉姿勢を批判 学校法人「森友学園」「加計(かけ)学園」の問題などに関しては、「この政権になるまでこんなことは起きなかった」と指摘。内閣人事局による省庁幹部人事の一 ...
-
-
【おおおっ】総裁選党員・党友調査、日テレでは安倍氏51%、石破氏41% とさらにさらに僅差に!日テレ「石破氏が善戦していることがわかった」
【独自調査】安倍氏51%、石破氏41% 党員・党友票について総裁選の仕組みに従って換算すると、安倍氏が過半数となる203票以上を獲得する情勢である一方、石破氏は4割を超え、およそ180票程度となる計算 ...
-
-
【おおっ】安倍氏51%、石破氏36%、自民党総裁選党員・党友の投票先調査、読売調べではさらに僅差に「石破氏は影響力維持ラインとされる200票を超える可能性が高まっている」
投票先は安倍氏51%、石破氏36%…党員調査 読売新聞社は自民党総裁選(20日投開票)で、党員・党友の投票傾向に関する電話調査を行った。投票先は、安倍晋三首相(党総裁)51%、石破茂・元幹事長36%だ ...
-
-
【悲報】ショッピングモールで服が全然売れない⇒業界関係者「若い人ほど即決しない。『とりあえずメルカリで似た商品を探そうか』と」
ショッピングモールで服が売れない深刻問題 秋風が吹き始めた9月上旬の平日。都内の大型ショッピングモールにある若年女性向けのアパレルショップでは、店先に並ぶ商品も茶色やワインカラーといった秋色に様変わり ...
-
-
【時代遅れ】自民党議員が性交や避妊、中絶を説明した性教育の授業を批判「そもそも結婚する、しないを自己決定する戦後の価値観が問題だ。結婚や出産、子育ては社会貢献」
都教委 自民都議問題視の性教育容認 中3に性交など説明 東京都足立区の区立中学1校が3年生に性交や避妊、中絶を説明した性教育の授業について、都教委が毎日新聞の取材に授業を容認する姿勢を示した。同校は今 ...