スポンサーリンク
支援物資も大事だけど、支援物資が届かないならコンビニとかスーパーとか開いてるし買えばいいじゃんとよく言われるが、買いたくてもその金が無かったい!
そんなんが出来るならとっくに買って食べたりしてるわ!
義援金も個人単位にして欲しいわ!
じゃなきゃ栄養不足でフラフラじゃ#熊本現地声— 城田 優愛 (@yushirotalove) 2016年5月1日
これです!そうなんです!
今、持ってるお金は(私の場合)次の『すみか』の敷金にあてたり、壊れた『家具』、『電化製品』を買うために持っておかなければいけない。
買いたくても買えないのです!
義援金、いつ貰えるのでしょう?#熊本の声 https://t.co/40gxYCaKjq— 火の国アッキー (@Owwakkii) 2016年5月1日
正直、もうおにぎり、カップ麺、アルファ米、さんまの蒲焼などの缶詰食べたくないT^T
みるのも嫌だT^T
贅沢だ!といわれても、お腹空いてるっていうくせに!といわれてもこれが正真正銘本当の気持ちちゃんとした人間らしい食事がしたい
惣菜とか買って食べるお金がない#熊本の声
— 城田 優愛 (@yushirotalove) 2016年5月1日
駅でおじいちゃんに「あつかね、大丈夫だったですか」と話しかけられ。娘さん宅にご飯とお風呂に行くみたいでマンションまでご一緒した。家の前までは県が水道管の工事をしてくれたけど、それから先は民間の業者にお願いしてと言われ、請求額が怖くてよう頼めんと。おじいちゃん #熊本地震
— mmmuto (@xxx37x) 2016年5月1日
避難所 車避難 自主避難 まだ格差があります。買い出しに不自由な高齢者、介護家族、福祉施設避難できない障害者 小さい子供を持つ家庭 今だに動けないのです。市での対応はまだ麻痺状態です。#孤立避難者 #熊本の声 #熊本地震
— ✿桜✿ (@Sweetbox33Love) 2016年4月30日
個人炊き出しやキッチンカーでの避難所配布にはラーメン カレー より豚汁 具たくさん野菜スープが喜ばれます。#熊本の声 #炊き出し #支援 #熊本地震 #ボランティア
— ✿桜✿ (@Sweetbox33Love) 2016年4月30日
市長が交通渋滞を避けるために、マイカー自粛と言っていますが、被災者は今ようやく自宅の片付け、壊れた家電製品、食料の買い物に行かなければなりません。ボランティアの方々、全国から復旧作業に熊本入している工事関係者様には感謝致しておりますが、僕らも元の生活を取り戻そうと必死です。
— シンタロウ (@sarakirari) 2016年4月30日
炊き出しが泊まり高齢の方が多いいのにラーメンなど偏った食生活を送られています
生活用品などは充実してる方かと思いますがインスタント生活がずっと続いています!
カレーや豚汁など体に優しいものをお願いしたいです!#熊本地震#拡散希望 pic.twitter.com/yDUzdvuwnU— 斉藤 優輝 (@StartSIJ) 2016年4月30日
TLをみると、ボランティア団体の現地ひきあげ、現地の人たちが地震以外の日常(趣味など)についてつぶやき始めるなど、の変化が見てとれる。揺れは続くものの安堵感が漂い始めたように思う。#熊本地震 #災害収束のきざし
— がんばろう99% (@hurryupyouguys) 2016年5月1日
「ちゃんとした人間らしい食事がしたい。惣菜とか買って食べるお金がない。」#熊本の声 https://t.co/3qK1NtitKB
— 熊本現地情報 (@asahito_kuma) 2016年5月2日
野口さんが作ってくれたテント村の裏、こんな感じでした…
これ見たら紙コップ使うのさえ躊躇う。#熊本地震 #熊本の声 pic.twitter.com/MpuO45OCQA— 鹿のこ(根無し草) (@ca_noco) 2016年4月28日
@aoiKuroneko3 #熊本の声 から来ました。 僕も 頑張れ!! 熊本
は苦手な人です。 頑張らなくていいんですよ
正直、何もやる気がしない のがみんなの本音だと思います
自分は父親ですが小学生の子供と一緒にいる以外は何もしませんw— 20%の蟻@熊本地震の為ニート中 (@5smoke) 2016年5月2日
被災者になって分かったこと「生きるか死ぬか」「この局面をどう切り抜けるか」全ては自分の問題!災害だからといって行政が何かしてくれるなんて大間違い。いかに動き、外部に情報を伝え、誰かの支援を引き出せるか。そして何よりも「自分の為でなく誰かの為になら人は厚かましくなれる」#熊本の声
— ブリス (@blissfulspace21) 2016年5月2日
とにかく、その地域のすべての人が着の身着のまま飢餓状態であれば有無を言わさぬ支援が差し伸べられるのに、今日のグランメッセの様子を見る限り、自主避難所だからとは言えセンターに緊迫感に欠けているように見えるのは、車もあるし、買いに行けばいいのだからという空気感だった。#熊本の声
— ブリス (@blissfulspace21) 2016年5月2日
#熊本の声
みなし仮設住宅も被災住宅の応急修理もすべて「罹災証明書」がないと申し込みできない。みなし仮設は『大規模半壊』以上対象で素人判断出来ません。結局、実費でやれ❗️、運よく大規模半壊以上だったら申し込し込んでもいいよというスタンス❓
早く罹災証明書出して下さい‼️(T_T)— チャコ (@caco_cat) 2016年5月2日
本震の時刻になると不安で目が覚める。横揺れには慣れたが、縦揺れは未だに怖い・・・神経をすり減らす日々。水道もそのままではお腹を壊すので、水を購入して飲んでいる。避難所で薬を飲む為の水を確保する事が難しい方もいらっしゃるのではないだろうか・・・ #熊本の声
— しぼ・めぐ民@ドラスラ周回中 (@Cibo_lv9) 2016年5月2日
小学生の男の子が、ボランティアに参加。「来てみて参加して、TVでは報道されない。現地の姿がわかりました。」との声。きっとこの子は素敵な大人になれる。リアルな現実はそこにあるんです。頑張れ!小さな戦士!小さな侍!!#熊本の声 #大分の声
— サンドリヨン (@sanndoriyonn) 2016年5月2日
「ちゃんとしたご飯が食べたい」という言葉にはショックを受けました。自粛は問題があるかも知れませんが、NHKはどうせロクな番組やってないんだから、もっと熊本の現地の声・様子・被災者の役に立つ情報を伝え続けるべきだと思います。