スポンサーリンク
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160908-00134801-toyo-soci
谷村綾子さん(37歳、仮名)は、この図書館に勤める図書館司書だ。館内に入ると神聖とも言える静かな雰囲気、司書たちはカウンターで貸し出し返却業務、カートを押して本の整理、カウンター奥の事務スペースでは黙々と事務作業をする。館内は広く、週刊誌や文庫本から専門書、地域の資料まで幅広い本がそろう。谷村さんの終業時間は17時15分。隣の公園で待つと、17時20分にはやって来た。黒髪、清楚で堅いイメージ、おだやかでまじめそうな女性だった。年収204万円、手取り13万3442円で、家賃5万円のアパートでひとり暮らし。手取り給与から家賃を差し引くと、月8万3000円しか残らない。貧困では「相対的貧困」という概念が使われる。「相対的貧困」は国民1人当たりの可処分所得の平均の、さらに半分に満たない状態を言うが、家賃を引いた可処分所得が99万6000円の谷村さんは、実質的にはこの水準に近いといえるだろう。行政機関で通常の常勤職員として働き、非正規雇用の平均給与を稼ぐひとり暮らしの女性が「相対的貧困」に足を突っ込みかねない時代に突入している。
「悩んでしまうのは、あと何年でクビという不安から逃れたいから。ひとり暮らしで貯金がゼロなので、働き続けないとホームレスになっちゃいます。だから、本当に、働ける期限があるのは怖い。やっぱり正社員として働きたいって思う。きっと、自分にもそういう働き方ができるというかすかな希望を持っています。あとは世の中にはボーナスがあると聞きます。もし、ボーナスをもらえるような職に就けたら、もっと人間らしい生活ができるのかなとか」
どうして、ただただまじめに勤労する女性が苦しむのか。
「うちの図書館、一緒に働く3~4割くらいが正規の公務員の方々です。正規の方々が職場で話していることって買い物とか旅行とか、子どもの教育とか、そういう話。正規でちゃんとしたお給料があって、家族で暮らしている人たちは、子どもにたくさん習い事をさせて、年に何度か海外旅行に行くんだ……って。何か別世界というか。私は飛行機代がなくて、今の職場で働き出してから一度も実家には帰れていないのに。この差って、何なのでしょう? 仕事をまじめにやっているだけではダメなのでしょうか。正直、ずっとすごく苦しいです」
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 公営図書館の嘱託職員は5年で"雇い止め"に | 貧困に喘ぐ女性の現実 https://t.co/sQTOhgoU3S 努力や自身の成長、仕事の成果ではどうにもならない絵に描いたような官製貧困、官製格差だ。
— くろすけ (@55kurosuke) 2016年9月7日
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 #SmartNews
1億総…
女性活躍… #クロス https://t.co/YiK4Ok0iVF— で~くわ~ (@aeg555) 2016年9月7日
正規を生かすために非正規がいる。これが現実、正規職員ですら一生懸命働いても働かないおっさん職員たちより給料少なくてモチベーションが下がってるのに、この人達はもっと… 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 https://t.co/nwVX5r2zKr #公務員 #格差
— the BUTTERFLY effect (@aoyossy) 2016年9月7日
取材応募中だそうです。官製貧困とはよく言った。
行政機関で通常の常勤職員として働き、非正規雇用の平均給与を稼ぐひとり暮らしの女性が「相対的貧困」に該当する時代に突入している。
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 https://t.co/rYLsaETbcd— 777suga (@larkmild2) 2016年9月7日
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 | 貧困に喘ぐ女性の現実https://t.co/rlnbFi5Vfn
公務員は民間よりも同一労働・同一賃金が難しいんじゃないかと思う。
役所お得意の「○○手当」を格差を縮める方向で使ってくれればいいけど、逆になっているだろうし。— alnc (@Axel_Nico) 2016年9月7日
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」(東洋経済)https://t.co/OzD60Ea9Q5
非正規で一人暮らしってのが苦しい原因で、非正規自体がパートと同じ対象者を想定した職種なんだと思う。
夢も大事だけど、夢と現実の折り合いも若い頃に見つけないと苦しいよね。— みか@小判鮫 (@mikawannko) 2016年9月7日
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 https://t.co/rLhM5pnNll
結婚も出産も、お金がある人だけができる特権……
一億総活躍と言っても、活躍したぶんだけ収入が増える訳じゃないんだよな。低賃金・低社会福祉による使い捨て社会なんだろうなぁ。
— 太仁田ブ厚 (@DDOTFPB) 2016年9月7日
でもこの人の場合、好きで低収入の仕事してるわけで。。。
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 #SmartNews https://t.co/bKqIn9Y4mJ— ゆずこしょう (@onktm0821) 2016年9月7日
5時に帰宅できるのなら自分でなにか副業でもやればいいのに。月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 公営図書館の嘱託職員は5年で"雇い止め"に | 貧困に喘ぐ女性の現実 - 東洋経済オンライン https://t.co/6Q79C1yKxw
— Isseki Nagae (@Isseki3) 2016年9月7日
視点を変え探せば、もっと収入が得られる事務系の勤め先はありますが、職種にこだわると厳しい。仕事の付加価値とペイという観点は大事なんですが、やはり最低時給はアップしていくべき。
月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 https://t.co/s7khwVSsaD
— odeco6 (@odeco6) 2016年9月7日
行政機関で通常の常勤職員として働き、非正規雇用の平均給与を稼ぐひとり暮らしの女性が「相対的貧困」に足を突っ込みかねない時代に突入している。
民間の規範たるべき存在の行政機関で”まじめに”しっかりと働いているのに、貧困というのはどんな奴隷プレイなんでしょうか。
この状況で「他で働け」「他に仕事ある」なんて言ったら、「国」「憲法」「法律」なんていらねーじゃんということになります。
記事元行って読んで欲しいですが、ホントにマジメそうな方です。記事中にも「まじめ」という言葉が何度も出てきます。こういった方がまともな生活ができないのは本当に切なくなります。