http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00010000-abemav-soci
仏教経済ジャーナリストの井上暉堂 さんは、『除夜の鐘』を自粛したお寺について「1000人に一人でも鐘の音をうるさいと感じる人がいれば”仏教の教え”として対応してしまう、ということが原因のひとつかもしれない」話す。東京・中野にある“坊主バー”のマスターである釈源光 さんは「除夜の鐘は、一年の終わりに煩悩を洗い直して新年から心を入れ替える、という一つの区切りであり、昔から日本人はそうやって鐘の音を聞いてきた。苦情が出て、やめてしまうのは寂しい思いがある。やはり世の中の流れに合ったやり方で、工夫して何とか続けていってほしい」と、一定の理解を求める。
■変わる伝統行事、『除夜の鐘』以外にも
変わりつつある伝統行事は、『除夜の鐘』だけではない。正月の風物詩『餅つき』も、集団食中毒の危険があるとしてイベントを禁じる地域が続出。愛知県 では「『盆踊り』の音がうるさい」という苦情が出たため、ラジオの電波に音を乗せ、イヤホンで聴きながら踊る、という何ともシュールな光景が見られたことも。
これ以外にも『豆まき』は危険という理由で中止、鬼が家々を回る『なまはげ』は、「子どもが怖がる」という苦情で鬼がとても優しくなってしまったという。
一部の過剰とも思える反応の影響で、伝統行事が変化を迫られる昨今。今は当たり前だと思っていたものが将来、貴重になってくるのかもしれない。
"仏教の教え"で中止を決断? 「除夜の鐘」にうるさいとクレーム|AbemaPrime 【AbemaTV】
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
躾ける年齢ならまだしも、乳児は泣くのが仕事、ウチは足音も気にしてあえて一階に住んでる。私達の生活音が誰かに我慢を強いてるかもしれない、お互い様、だから例えば除夜の鐘にまで苦情を言うのは違うと思う。子育てしてるだけで偉いではない。もっと力を抜いて、子供達のためにも許し合える社会を。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) 2016年12月9日
餅つき → 集団食中毒の危険
盆踊り → 音がうるさい
豆まき → 当ると危険
除夜の鐘 → 夜中に鳴らすななんかさ ...
とにかくクレ-ムをつけて
日本の伝統行事を破壊したい
そんな勢力でもいるんじゃないの?
と勘ぐっちゃうよね!風物詩が中止になるのは寂しいよ
— toshichan25 (@ktn1983) 2016年12月9日
日本で生まれ育った人間なら、毎年の事なのに今更になって除夜の鐘を騒音などと認識するワケがない。
そもそも数年前までこんな話が出た事はないのに、こんな話が出てくるって事は【日本文化に馴染みのない種類の人間】が騒いでる
という可能性が高い。
つまり世界情勢から見ても中韓人だろ。 https://t.co/k7NKoVcecG— ラプラ (@La_Pla) 2016年12月9日
日本の伝統行事がどんどん消えていく…近隣住民の苦情を受け、『除夜の鐘』を中止するお寺が続出 https://t.co/iLYxPasNho
— 宮台真司 (@miyadai) 2016年12月9日
うーん、これは・・・。寺のことは寺が決めるとは言え、打たれ弱すぎやしませんかね? →除夜の鐘に苦情 自粛の寺も | 2016/12/8(木) - Yahoo!ニュース https://t.co/o2OQvUIKke #Yahooニュース
— 時雨沢恵一@キノ20巻発売中!! (@sigsawa) 2016年12月8日
除夜の鐘に近隣の人からクレームねぇ。きちがいはいつの時代にもいらっしゃるからなぁ。
— KI-SENRA (@senra_kise) 2016年12月8日
除夜の鐘が近所迷惑だから鳴らすな、二宮金次郎の像が歩きスマホを誘発しているから撤去せよ、給食は給食費払っているのだからいただきますを言わすな、など様々な苦情があるそうです。元々肯定してる人は声をあげませんからクレームの方がどうしても目立ってしまいます。冷静に対処してもらいたいです
— 坊主 (@bozu_108) 2016年12月8日
除夜の鐘自粛(近隣から苦情、高齢者への配慮)
餅つき大会中止(食中毒の危険性)
お神酒の自粛(飲酒運転防止)
絵馬にシール(個人情報保護)https://t.co/1BHIP47z8U
(ANN・スーパーJチャンネル、20161202)#大澤寺(牧之原市)#下鴨神社(京都市) pic.twitter.com/QkQap84vUz— デュ~ク (@dukecave) 2016年12月7日
除夜の鐘うるさい。幼稚園うるさい。人に挨拶するな。名札見せるな。ベビーカーで電車やバス乗るな。マンション内でも子供は静かにしろ。外でも静かにしろ。公園サッカー禁止。
日本って、すごい国ね
除夜の鐘が禁止させられるお寺続出中 https://t.co/aE1yzDSyqd
— Nadezhda (@YYswd) 2016年12月6日
「餅つき禁止しろ!」
「除夜の鐘うるさい!」
「二宮金次郎歩かせるな!」
「日本死ね!」日本の伝統や文化が、毎日少しずつ破壊されていってる気がします。どこかで止めないといけないのでは?
このままだと、君が代もいらない!国旗も変えろ!皇室も消えろ!となりそうで恐ろしい pic.twitter.com/HuWOELXk8A— 川野雅史 (@arhat3) 2016年12月6日
これも時代の移り変わりなのか…除夜の鐘を禁止するお寺が相次ぐ https://t.co/9qdAMpk0x1 こんなクレームつけるやつが!と嘆いて悦に入るためだけの記事ですが、あえて云えば昔からクレームはありますし、除夜の鐘寒いし眠いからこれを理由にしてゴニョゴニョという可能性。
— 芝原 三裕 (@shiba3) 2016年12月4日
あえて云えば昔からクレームはありますし
クレームは昔からあったけど、対応の仕方が変わり、「クレーム、文句言ったもん勝ち」という風潮が、こういった日本の伝統行事にまで侵食してしまったというのが正解でしょうね。実家の目の前が盆踊り会場なんですが、年々規模が縮小しているらしいですからね。