立憲民主党・逢坂衆院議員:「(調査票を)1枚1枚、見て書き取りをしている。どう考えてもおかしい。理不尽な情報非開示だと思う」
調査票は失踪した実習生、約2800人に賃金や失踪理由などを聞き取りしたものです。しかし、認められたのは閲覧だけで、コピーも配布されなかったため、野党議員が1枚ずつ書き写す事態となりました。閲覧した議員によりますと、手取りの月給が3万円という事例や月に170時間の長時間労働をしていた事例もあったということです。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
衆議院で聴取票を閲覧することができるのは、立憲民主党は1度に5名までの議員と制限されています。
本日は本会議終了後から、13名の衆議院議員が交代で聴取票を書き写しました。
コピーはダメだが、書き写して公開することは問題ない、というのは理不尽で、無駄な作業を強いられているといえます。 pic.twitter.com/zDgrWMLqNN— 立憲民主党 国会情報 (@cdp_kokkai) 2018年11月29日
それでも、技能実習生の実態を把握して対策を講じるために、2870枚すべての聴取票の書き写しをめざしています。
明日も、野党の国会議員が手分けして作業を行います。書き写しが進み、実態が把握できれば改めてご報告申し上げます。
(写真は、昨日、聴取票を書き写している松田功議員です) pic.twitter.com/K7QXcvxo4k— 立憲民主党 国会情報 (@cdp_kokkai) 2018年11月29日
なんで従うのでしょう?国会の要請で収集された資料でしょ?主張し抵抗し当然の権利を行使して下さい。
— GreenPepper (@GreenPepper1234) 2018年11月30日
これ、海外でも報道してほしいなあ。
日本政府の陰険、嫌がらせぶりを。
騙されて来てほしくない。— りお (@riohalhalo) 2018年11月29日
今日もみんなで人間コピー機。失踪したとされる技能実習生の聴取票を手書きで写す。コピーすればすむものを与党の信じがたい嫌がらせ。これだけで、内閣不信任案にあたるというつぶやきも。 pic.twitter.com/eSKHExbuT4
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2018年11月30日
複写、撮影を禁止する根拠が分からない。議員が敢えてスマホで撮影した場合、議院規則等に基づく処分、懲罰があるのだろうか。その場合、処分は無効と裁判を起こし、複写禁止は憲法で規定された立法権、国政調査権の侵害と争えば、面白いと思うが。 https://t.co/BM2okG9jUo
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2018年11月30日
② プライバシーの問題であるのであれば手書きでのコピーでも一緒ですよ。
そして、大事なのは中身。
1時間15分ほど作業し27枚ほどコピーしましたが、失踪理由の殆どは「賃金が低い」という理由。月収3万円から10万円なんていうのはザラでした。— 堀越けいにん 衆議院議員 立憲民主党 (@horikoshikeinin) 2018年11月29日
書き写しはOKだが、コピーは不可…
外国人実習生の失踪調査、2870人分を手で書き写し…? その理由は https://t.co/jsnMb4SJcn @togemaru_kさんから
— 吉川慧/K.Yoshikawa (@dong_po_rou) 2018年11月29日
”政府・与党がともに「閲覧」だけを認め、コピーを禁止しているのが現状で、野党議員が手分けして2870人分を「書き写す」作業に追われているという。(中略)野党側はコピーを認めるよう政府・与党に求めているが、応じていない。”
https://t.co/ZEybI9hVpE @togemaru_k
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) 2018年11月29日
白紙委任法をつくれというようなもの。議論に不可欠な資料である技能実習生からの聞き取り調査の結果は、プライバシー等にかかわる部分が黒塗りされているのにコピー不可。秘書も許さず限られた国会議員のみ閲覧可能であるため、4千枚ともいわれる資料を議員が手書きで写しています。
— 枝野幸男 (@edanoyukio0531) 2018年11月27日
そういえば…
「国会審議に時間がかかりすぎてコスト負担がおおきい!国会改革だ!」とか息巻いてた小泉進次郎さんは「外国人技能実習生の聞き取り調査の資料を政府がコピーを許さないので議員が一枚つず手書きで書きうつさざるを得ない」とかいう不効率について、なにかおっしゃってるんですかねぇ?— 菅野完事務所 (@officeSugano) 2018年11月26日