スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
望月さんを応援します。この件については海外向けの記事を書きます。@isoko_mochizuki https://t.co/wUDszVQwx9
— Karyn NISHI-POUPEE🔊 (@karyn_nishi) 2019年2月8日
NHK7で昨年の実質賃金。専門家「おそらく実態はマイナス」と。 pic.twitter.com/DB8cg0PzbC
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2019年2月8日
首相官邸の質問制限をようやく社説が批判した。しかし読者が求めているのは「論」ではない。報道機関として国家権力に怯まないという「決意」だ。編集局長が記者を代表して一面論文で不退転の覚悟を示さない限り、今まで傍観してきたことで膨らんだ読者の不信感は解消しない。https://t.co/Goc0A4Btxh
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2019年2月7日
ZOZOには絶対に前澤友作社長よりもTwitterを休止にした方がいい男がいる(藤田孝典) - Y!ニュース https://t.co/fLNO4v11FG 側近に恵まれない前澤友作社長が不憫で仕方がない。株価暴落の責任は彼ひとりにあるとは到底思えない。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2019年2月8日
太田「間違った判断で死ななくてもいい人がボコボコ死んでいった」
安倍「大変残念なことです」
太田「残念!?」太田「こいつ危なそうだからだけで人を殺していいんですか?」
安倍「時には苦しい判断がありますよ」
太田「苦しいのは死んだ方ですよ」https://t.co/50Qp0VZQ78— sakamoto (@kaz4skmt) 2019年2月7日
報道ステーションのいじわる。 pic.twitter.com/2zZMAJuoXA
— プチ鹿島 (@pkashima) 2019年2月7日
【ニコ動離れ止まらず 会社窮地】https://t.co/KmInCcCQ25
ネットと出版の異例のタッグで誕生したカドカワが窮地にあるという。主力動画サービス「niconico」のユーザー離れによる不振が元凶で、異例タッグは難関に差し掛かっている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年2月7日
望月記者がフリーランスだったら、記者クラブは全力で記者会見から排除していたはずですが。 https://t.co/CkDJVBZFuu
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2019年2月7日
理解できません。
記者クラブは政府に命じられたわけでもないのに、フリーランス記者を合理的な根拠もなく排除しています。
その記者クラブ当事者がいうと「身内は最大限かばう。既得権益は死守する。外部は排除する」と言っているようにしか聞こえない。 https://t.co/CkDJVBZFuu— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2019年2月7日
【失敗】日銀の金融緩和(国債の購入量)が減ってきている。国債市場は麻痺し、しかも弾切れになってきた。異次元緩和はデフレ脱却に失敗したあげく、反省の弁もなく続けているフリだけになってきた。統計改ざんでごまかすアベノミクス。失敗ははっきりしている。https://t.co/BINpv10LFZ
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2019年2月8日
なるほど「返せ」と言うと政府に叱られるから、島が自発的に帰ってくるのを待つ戦術に出たか。
(・ω・)「島よ、帰れ」対岸へ声張り上げ…北方領土の日 https://t.co/DzAue4GEIW
— ブースカちゃん (@booskanoriri) 2019年2月7日
このツイート削除するのかな🤔 pic.twitter.com/J9ZCTKOIo4
— Tad (@CybershotTad) 2019年2月7日
シブ5時。20年近く日ロ関係を取材しているという岩田明子が解説する北方領土問題での「ロシアの思惑」。注目点の1つは「座り方」。今回の首脳会談では対面から馬蹄形に変わった。馬蹄型の特徴は「話しやすいこと」だが、「プーチン大統領のある種、配慮が見てとれたということなんですね」。
うーん? pic.twitter.com/2nSWQ6EqUf— YAF (@yagainstfascism) 2019年2月7日
首相、石破派除く6派閥と「極秘」会合 裏口から公邸へ https://t.co/i7y8qXf4k8
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年2月7日
2018年の実質賃金の伸び率に「共通事業所」の数字を使えば、安倍政権6年間で、実質賃金の伸び率は、2016年の1回しかプラスになっていない。その結果、消費が伸びないのが、アベノミクス最大の弱点。
2013年 -0.7%
2014年 -2.8%
2015年 -0.8%
2016年 +0.8%
2017年 -0.2%
2018年 -0.4%— 玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro) 2019年2月8日
#Nスタ
森永卓郎氏
計算してみたが、私が計算すると野党試算よりマイナス幅がもっと大きい。下手すると安倍政権発足以来、消費増税時を除き、最大の実質賃金下落になった可能性もある。そうすると現政権評価はガラリと変わる。原数値がないので正確な計算はできないが、十分マイナスの可能性がある。 pic.twitter.com/18lnd7MkiN— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年2月7日
代表質問って施策方針演説などに対するものですよね?施策方針演説で韓国のことにほとんど触れてないんだから代表質問で触れるところが少ないのも必然的ではないでしょうか? https://t.co/DEYPrWbNPm
— よう (@ragarut) 2019年2月8日
投資家から見ると、政府の統計偽装は、かなり深刻です。なぜなら、統計の数値によって株価が変動するからです。当然、それが嘘だと分かれば、彼らは大損するわけです。ですので、日本株を買わずに、外国株にシフトするのは当然の動きです。そうなると、GPIFの様な年金資金がダメージを食らうわけです。
— gero - NO MORE ABE (@garirou) 2019年2月7日
「ロシア側への配慮が色濃い大会となった。」
ちょい待てよ、だったら大会開く必要なくね?
首相「四島の帰属」使わず 北方領土返還大会 「不法占拠」避ける(北海道新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/aZtTnL85gi
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) 2019年2月7日
厚労省の不正調査をめぐり、今後、雇用保険などが追加給付される見通しですが、給付額に「延滞金」が含まれていないことが分かりました。国民が税金を滞納すると問答無用で延滞金を課すのに、自らの“滞納”はおとがめナシとは。 pic.twitter.com/EZVe8D0R8B
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2019年2月8日