新型コロナウイルスの感染拡大にどう対応すべきか。世界的な流行を意味する「パンデミック」に詳しい、米ジョンズ・ホプキンス大のジェニファー・ナゾ上席研究員が朝日新聞の取材に応じ、「検査をどう拡大できるかを見極める、各国の努力が絶対的に重要だ」と語った。日本の検査人数は少ないとして、「検査拡大に努めるべきだ」と述べた。
感染を判定するためのPCR検査実施人数は、厚生労働省によると日本では13日時点で1万2060人。ナゾ氏は「韓国は、現時点で約20万以上。(日本の)数字は低い」と指摘。検査に積極的な韓国や、感染報告や情報共有の透明性が高いシンガポールは、日本の手本になるとの見方を示した。
休校などの判断「適切な検査なければ」
「適切な検査ができなければ、対処能力が著しく制限される」とも説明。渡航制限や休校といった対策をどの程度実施するかは「ウイルスがどの程度、どこにあるかが分かるかどうかによる」とし、検査の重要性を強調した。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
日本の検査数は1万余、韓国は20万以上。情報公開を徹底する韓国と実態を隠す日本。時間がたつほど韓国の国際的信用は上がり日本は下がる一方だ。日本は諸外国よりマシという国内世論と海外世論の乖離は極めて危うい。日本の内向き体質、国際的孤立が進むのを強く危惧する。https://t.co/8Z6JkkmUfi
— 鮫島浩 (@SamejimaH) March 14, 2020
「日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国https://t.co/Iu3eDVNMTS 米ジョンズ・ホプキンス大のジェニファー・ナゾ上席研究員が、「検査をどう拡大できるかを見極める、各国の努力が絶対的に重要だ」と語った。日本の検査件数は少ないとして、「検査拡大に努めるべきだ」と述べた。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) March 14, 2020
朝日◆「日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国https://t.co/zcHFkbkQ0g 「検査に積極的な韓国や、感染報告や情報共有の透明性が高いシンガポールは、日本の手本になるとの見方を示した」
— deepthroat (@gloomynews) March 14, 2020
世界中から言われて当然だし、耳を傾ける義務もある。ウイルスは易々と国境を越えうる。一国の対策が抜け穴だらけなら、地球全体に危機を及ぼすからだ。RT @Kipper_TheDog: 「日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国:朝日新聞デジタル https://t.co/Vy8sxIeSA2 #新型肺炎・コロナウイルス
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) March 14, 2020
アメリカからもこういう指摘。今日も越谷の発症事例が検査の遅れによるものと知るや、このままでは国に殺されると、真面目に思ってしまう。
「日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国:朝日新聞デジタル https://t.co/QKRykKVfcK
— 55tea (@Iemontea_55) March 14, 2020
米ジョンズ・ホプキンス大の著名なパンデミック専門家、ジェニファー・ナゾ氏に聞きました。韓国は約20万の検査をして、感染が広がる場所を特定し、対策をとったことで「大きく感染数を減らしている」と高く評価。日本の検査人数は少ないと指摘し、検査拡大を求めました(続https://t.co/WGkVngfJk2
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) March 15, 2020
続2)米パンデミック専門家のナゾ氏。韓国は、新型コロナウイルスの検査を大幅に拡大して、感染減少つなげており、日本にとってモデルになるという見方でした。昨日のホワイトハウス(WH)の会見でも、高官らが繰り返し指摘したのは、韓国の例。米国は韓国をまねてドライブスルーの検査を拡大します(続
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) March 15, 2020
続4)米専門家たちは、2段階の対策を指摘しています。「封じ込め(コンテインメント)」の時期には、できるだけ検査を拡大し、クラスターをつぶす。しかし、感染が社会に蔓延したあとは、病院などの社会機能の維持を優先し、検査よりも、影響の「軽減(ミティゲーション)」を優先するというものです(続
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) March 15, 2020
続6)日本が「封じ込め」の段階なのか、「ミティゲーション(影響の軽減)」の段階にすでに移行してしまっているのか、日本の専門家たちは説明すべきだと思います。「封じ込め」の段階なら検査拡大が必要でしょうし、「軽減」段階なら、既に感染が拡大しているという実態の正直な説明が必要だと思います。
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) March 15, 2020