こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。 この記事が気に入ったらいいね!しよう最新情報をお届けしますTwitter で健康になるためのブログをフォローしよう!Follow @kenkouninaru HOME > 健康 > 医療・病気関連ニュース > 【危機的】東京で若者でない感染者が増加、重症者・入院者も増加 投稿日:2020/07/24/ 10:50 ツイート スポンサーリンク 以下ネットの反応。 東京では20~30歳代が中心に増加。しかし、徐々に高い年齢層にも広がってきています。年齢が高くなるほど、重症化率が高くなる。重症者の増加は、少し遅れて表在化してくるのです→『「重症者が12人と2桁に よくない傾向」小池都知事』https://t.co/wXeumSDaYq — 今村顕史 (@imamura_kansen) July 19, 2020 「若者が中心、重症者は少ない」と楽観視されてきたが、世代を超え広がるのは時間の問題。都が要請中の重症者向けベッドは100床だが今日で21人に。あっという間に逼迫する。都知事「感染しない、させてはいけないという意識をお伝えした」相変わらず自己責任の注意喚起とは!https://t.co/dIApjUzptK — 山添 拓 (@pioneertaku84) July 23, 2020 医師会長「4連休が山場」「感染者の『急増』が『激増』になってしまうと、通常医療も含め医療提供体制の崩壊につながる確率が高い」東京は入院患者が先週の1.4倍、重症者は倍加。都のモニタリング会議で専門家「医療現場は逼迫している」と危機感を示す。しかし政府はGoTo…https://t.co/VLMbt7tQyl — 山添 拓 (@pioneertaku84) July 22, 2020 大阪府医師会の茂松茂人会長「大阪モデルでは重症者の床使用率が70%以上にならないと「赤信号』とならないが、このモデルではかなりひどい状況になってから点灯」大阪市立総合医療センター感染症内科の白野倫徳医師「東京と似たような感染の広がり方で危機的な状況だ」https://t.co/P93qdsfV6y — たつみコータロー 前参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) July 23, 2020 重症者数が150人くらいになってから、対策始めたらいいんじゃないか、という意見がありますが、前回、その数字になったのは4月12日。それまでに、2月末の全国学校休校、3月末の東京緊急事態宣言、4月7日の全国非常事態宣言があったことをお忘れなく。 pic.twitter.com/vZA3w1zaJn — mm (@tyonarock) July 23, 2020 健康Mr.K感染者数自体が増え、若者でない感染者が増えれば重症者も入院者も増え続けることは確実です。「警告です」なんて言ってる場合ではなく、具体的な対策が必要です。検査の徹底とクラスター化する店舗への補償&休業要請が必要です。 こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。 この記事が気に入ったらいいね!しよう最新情報をお届けしますTwitter で健康になるためのブログをフォローしよう!Follow @kenkouninaru 関連記事 「健ブロ」をシェア・拡散して健康な社会を取り戻そう! TwitterTwitter Share Share PocketPocket Hatena Hatena LINE コピーする -医療・病気関連ニュース, 政治経済 -新型肺炎