“夜の街”を上回り...東京で「家庭内感染」が最多に 軽症者ホテルの確保は
新型コロナウイルスの感染が再拡大している東京都で、直近1週間の感染状況を調べたところ、家庭内感染が「夜の街」を上回り、最も多くなっていることがわかった。
7月22日から28日までの1週間で、都内の感染者数は、あわせて1,795人にのぼった。
この間の感染状況について、東京都の発表をまとめたところ、夜の街の関係者が200人だったのに対し、家庭内での感染は212人にのぼっている。
また、会食を通じた感染が101人、職場での感染が94人となっている。
都内では、歌舞伎町のホテルを含めて、7月末までに、宿泊療養施設は、およそ2,150室まで増える。
しかし、28日の時点で、ホテルで療養している感染者が213人だったのに対して、自宅にとどまって療養している感染者は2倍以上の483人にのぼっていて、感染拡大にともない、今後、いかにホテル利用を促していくのかが課題といえる。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
国も都も「夜の街」をスケープゴートにしているうちにこの有様。 / “夜の街”を上回り...東京で「家庭内感染」が最多に 軽症者ホテルの確保は (FNNプライムオンライン) #NewsPicks https://t.co/HnicWgFLdO
— 平野啓一郎 (@hiranok) July 29, 2020
やっとわかってもらえたらしい😭
子供がいる家庭内感染がどんなに危険か知ってほしい。祖父母と一緒なら命の危険。子供が感染したら家族に会えず1人で入院になってしまう。両親なら子供の面倒を見る人がいなくなる可能性がある。
家族全員感染って事も大いにある😱
https://t.co/BoTMIVrKaj— 夏みん🎋埼玉県知事!登校選択制お願いします (@EY68OSC1RjRvVuh) July 29, 2020
【家庭内感染の増加は不安】
いわゆる「夜の街」での感染者には持病のあるような方は含まれないと思います(思いたい)が、「家庭内」での感染者の中には高齢者や持病のあるような方も含まれてきて新型コロナの重症化リスク、死亡リスクの高い方の感染が心配です↓ https://t.co/Gy9YlsqewG
— キュート先生🤗呼吸器内科医 (@cutetanaka) July 29, 2020
東京都で新型コロナウイルスの直近1週間の感染状況を調べたところ、家庭内感染が「夜の街」を上回る結果
夜の街の関係者 200人
家庭内での感染 212人どちらが多いからダメとかではなく、常に警戒が必要
手洗いマスク、三密回避の徹底を!!
気を引き締めていきましょう🙆♀️ https://t.co/u9i7pZMxa9— おると🔨🐦整形外科医YouTuber (@Ortho_FL) July 29, 2020
軽症者の療養施設の数を用意していなかった東京都のミス。
— クリエネ(感染対策は検査、追跡、隔離) (@morecleanenergy) July 29, 2020
当然過ぎて「言った通り」と指摘するのももはやバカバカしい。
そもそも“夜の街”と騒いだのも小池だけで、実体は満員電車なども含めた「市中感染」。少しは世界に学んだり、頭を使ったらどうだ?“夜の街”を上回り...東京で「家庭内感染」が最多に 軽症者ホテルの確保は https://t.co/9sn3gVdWJp
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) July 29, 2020
感染者がどこにいてもおかしくない状況に立ち至った。国のクラスター対策への拘りが事態を悪化させたのではないか。徹底したPCR検査が必要だ。特にエッセンシャルワーカーは全員定期的に公費負担で検査できるよう、法律を改正すべきだ。そのためにも国会を開かねばならない。 https://t.co/K7CDhsrI4s
— m TAKANO (@mt3678mt) July 29, 2020
東京都の自宅療養者が483人に!!
23区では支援にばらつき。
(品川区は1週間分の食料を支給)感染を広げてしまわないよう、全ての療養者に支援するのが当然。
星 浩氏「支援の基準を作るのは政府の責任。アベノマスクに使うお金があれば、こういう重要な緊急の予算に振り向けるべき」 pic.twitter.com/z9esYdSxvd
— 但馬問屋 (@wanpakuten) July 28, 2020
感染経路、東京や大阪で約6割不明 クラスター対策限界 #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/AJch2YahmX
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) July 29, 2020