スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
大手メディアよ。
憲法改正か否かではなく、彼らがどう変えようとしたがってるのか?その内容を伝えよ。内容を議論せよ。それくらいの責任は果たせ。#ただの便所の落書き— 古舘寛治曰う。ツイッターを捨てよ。街に出よ。人と話せ。「自民改憲で日本の民主主義は終わる。」 (@Mkandhi091) November 10, 2021
毎回国政選挙が終わった後に「それは選挙前に知る必要があったことだ」と思うことが次々と明らかになる。なぜ知らされず目隠しをされた状態で投票する、もしくは投票に行かないという選択をさせられているのだろうと思う。選挙前に言っていなかったことを言い出す政治家も報道も本当に不誠実だと思う。
— ᴮᴱ中林 香🇩🇪⁷ ᴾᵀᴰ🧈ᴮᵘᵗᵗᵉʳ (@kaokou11) November 10, 2021
すごい場所ですごい事をやった維新議員なのであった。
「開発者が医師免許を持つ政治家で、議員会館でセミナーをやると聞き、安心したんです」
今度は“マルチ商法企業”セミナー 維新・伊東信久議員が議員会館を不適切使用の疑い https://t.co/30vc00vpyI— 清水 潔 (@NOSUKE0607) November 10, 2021
完全に当局に仕切られて
おそらく日本で最悪の記者会見に甘んじている
内閣記者会のていたらく。
「参加人数などの制限解除を要請」じゃなく
記者会として主体的に記者会見を正常化すべきだ。
「制限など拒否する」と毅然と宣言・通告し
国民の知る権利のために体を張れ。https://t.co/3k5pzBdCpw— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) November 10, 2021
あすの文春砲。「岸田首相の衆院選応援で違法集団買収」。オイオイ。 pic.twitter.com/acHrziXfnA
— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) November 10, 2021
東京新聞◆「軽い気持ちで賭けマージャン続けた」…黒川元東京高検検事長が後悔の供述 刑事裁判記録が本紙請求で開示https://t.co/Szf6moQQhg 「記者らは「黒川さんもストレスを感じているのだな」「賭けマージャンくらい付き合ってあげてもバチは当たらないよな」などと言って参加していたという」
— deepthroat (@gloomynews) November 11, 2021
「野党共闘は失敗」ってなんで盛んに言ってるかわかりやすい。 pic.twitter.com/sf9AoCVMPe
— Koichi Nakano (@knakano1970) November 10, 2021
【証拠入手】岸田首相を見にいくだけで5000円ーー。日刊ゲンダイは激戦に苦しんだ茨城6区の岸田派の女性候補陣営が駆使した“禁じ手”の証拠文書を入手。公職選挙法違反の「集団買収」の疑いは濃厚で、自民党の体質と説明責任が問われます。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで。 pic.twitter.com/BjQA1CHk6h
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) November 11, 2021
