スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
石破が高市、小泉になろうが、
消費税減税やガソリン減税はない。
次の選挙で自民を終わらせ、れいわを拡大するしかない。https://t.co/956S38QIwr— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) September 7, 2025
全ての新聞の社説を読んだら、いかに日本の政治家もマスコミも内向き傾向が強いかを改めて感じた。自民党の党内の状況の異常さや日本の政治のおかしいところを指摘するのはマスコミの仕事だが、政治部の記者はその「外からの目」の役割を果たすことができない。 pic.twitter.com/TKOlWlcT0A
— 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) September 8, 2025
石破降ろしの政局報道に続き、今度は新総裁選びでメディアは大騒ぎになります。メディアジャックです。
そもそも自公は市民から選ばれず衆参で過半数割れをしています。にもかかわらず、旧態依然の報道を続けると、市民はますます報道から離れますよ。— 三浦誠・赤旗社会部長🍉編集センター (@redbear2014) September 7, 2025
穏健で常識的な人は常識的であるが故に責任を取って辞任する。嘘つきや恥知らず、サイコパスは居座り続け、大衆もなぜか「既得権益と戦うヒーロー」として持ち上げる。結果、政治の世界が、一般社会では通用しないヤバい人が影響力を発揮できる聖域のようになってしまっている。
— 橋口幸生 (@yukio8494) September 7, 2025
石破首相の辞意表明。読売と毎日が7月に、本人に確認せずに「退陣する意向を固めた」と大誤報を書き、その後は首相おろしの運動体に変質。読売は今月3日、「首相が虚偽説明」とまで暴走し、他紙も批判せず、半ば追随しました。首相が辞任に追い込まれたのは、戦後最大のジャーナリズムの汚点で大罪です… pic.twitter.com/oIWuqF8v4l
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) September 7, 2025
少数与党のトップが辞めたのに次の首相候補が野党から全くでてこないというのが今のこの国の異様さなんだろう。しかも石破の支持率は下がらない。アンケート取ったら次期首相候補も石破が1位になるかもしれないという異常事態。この1か月間は政治家だけでなく政治部報道の問題も可視化されたよ
— ガイチ (@gaitifuji) September 7, 2025
高市総裁なら公明は連立離脱なのだろうか。
しかし、安倍政権と連立を組み、日本をここまで貧しくし軍事路線化したのだから結局のところは何でもありなのだろう。
https://t.co/uBvFXnLVjg @47news_officialから— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) September 7, 2025
辞任会見とのこと。
結局、最後まで自らの信念で局面を切り拓く政治家ではなかった。
石破総理は「石破茂という政治家を演じていただけの政治家」だったのだと思う。
しかし、次の自民総裁はもっと(次元を超えて)悪くなり、国民にとって大きな災難になりかねない。 https://t.co/IOM6ZLY9m2— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) September 7, 2025
9月7日現在のリアルタイム得票数推定
自民 1258 万票
参政 829 万票
国民 767 万票
立憲 708 万票
公明 564 万票
維新 506 万票
れいわ 385 万票
共産 354 万票
保守 283 万票
みらい 166 万票
社民 101 万票今週発表された共同通信とJNNの世論調査を反映しました。 pic.twitter.com/Vw8mt1nMUG
— 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト (@miraisyakai) September 7, 2025
コレ、顔ぶれ見て最初の方で見るのをやめちゃったんだけどアンケート結果をごまかすことができなかったんだね。出演者たちの罰の悪そうな顔。真っ当な頭であれば進次郎だろうと高市だろうと期待できるわけないだろう。石破ももう少し頑張って自民党を分裂させた方がよかった。 pic.twitter.com/SnDDgsG0pZ
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) September 7, 2025
