スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
高市首相、前言撤回するのなら今日のうちだと思います。いつも内輪の会で気楽にぶちあげている定型文を国会答弁でもつい口走ってしまったということなのでしょう。撤回するなら早いうちがいい。本人は「謝ると死ぬ」病なのでしょうけれど、首相が外交を誤るとそのツケを払うのは国民です。
— 内田樹 (@levinassien) November 14, 2025
高市信者が中国との断交歓迎とか言っているけど、馬鹿は無敵だなとしか言い様がない。
サプライチェーンの崩壊、貿易の停止による経済的損失、安全保障上の損失、科学技術分野の損失とか想像も出来ないんだろうな。
高市政権は、馬鹿に支えられた無能な極右政権。
憲政史上最悪の政権だよ。— seal (@4RygOC0vJEwjTpl) November 14, 2025
中国外務省から日本へ、こんなメッセージが来ましたよ。
これ、公式声明です。
かなりヤバいことになっている。
広めて下さい。 https://t.co/OXbCjd4XQ7
— 🇵🇸🇯🇵 Thoton Akimoto (@AkimotoThn) November 14, 2025
台湾有事には中国と一戦交えるといきったバカ首相。
軽く調べたら自衛隊の兵力は約22万人、対して人民解放軍は約203万人だそう、で、中国の軍事費は世界2位、これでも戦争するの? バカじゃないのか。
それでもいきってやるのなら、若い人たちは覚悟した方がいい、足りない兵力、君たちが補うんだよ。— 大下賢一郎 (@kemuchiman) November 14, 2025
自分から中国にケンカ売って、今度は抑止力に核の保有。どこまで挑発したら気が済むのか。こんな頭の弱い人間を総理にしていたら取り返しのつかないことに。今早急に取り組むべきは物価高に経済不況対策。見当外れ過ぎる。国民は戦争を求めてない。国民皆がネトウヨじゃない。https://t.co/pm37F4CQtx
— 深川栞里 (@mipom4412) November 14, 2025
いま中国は高市総理の謝罪を待ってくれてる
待ってくれてるうちに、総理は意地を張らずに謝ろうよ
自民党内にも総理は言い過ぎたという意見あるでしょう
放置すると、まず経済や渡航関係の制裁をしてくるかもしれない
総理の意地で困るのは日本だよ https://t.co/Zoy9HnvI6Z— 真理かめ (@mari64takahashi) November 14, 2025
【高市自民】ネット殺到「中国にナメられるな」(デイリースポーツ)
こうやって煽るスポーツ新聞の愚かな記事書いてる記者さん、日中戦争は新聞に煽られた市民が猛って泥沼になったんですよ。自分のしてることを自覚してください。戦争始めたいんですかね?https://t.co/XWoyfBfMxr
— 和田靜香#遅フェミな石ころ (@wadashizuka) November 14, 2025
まさか総理大臣がアホなのを野党のせいにする人が現れるとは思いませんでした。 https://t.co/qm2jGiLird
— アームズ魂 (@fukuchin6666) November 14, 2025
今日、立花氏の弁護人側から、私には言ってきにくかったのか石森弁護士に「名誉毀損の事実を全て認めて謝罪するので、談してほしい」との申し入れがあったことは確か。告訴を公表した後には「告訴してもらって、白黒はっきりして有難い」と言っていたのに、どの口で言うのか。竹内夫人が悩みに悩んだ末… https://t.co/ZjBdKTMW5T
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) November 14, 2025
中国は、カードを握ったので強く出てくる。日本を威嚇するくらいの口実を与えてしまった。まさか、これを称賛しているネトウヨはいるまいな。高市首相は、発言を撤回、謝罪、辞任すべきと思う。日本国民を自身の軽率な発言で危険に巻き込まないでほしい。 https://t.co/Nnv2sOWZiV
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) November 14, 2025
日本ではSNSを中心に中国に強硬姿勢で臨めというイケイケの言葉が飛び交っているが、中国も同じ状況になっていると聞いた。中国の民衆の中には、かつて中国を侵略し、近年も侵略を正当化するような言動を政権与党の有力政治家が繰り返してきた日本に対する不信感がある。一番火が点きやすいのが日本に…
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) November 15, 2025
くだらない。国際的にまるで通用しない、国内ネトウヨ向けの政治をやめろ。
【速報】政府、中国大使を外務省に呼び出し #47NEWS https://t.co/wQSgCYUiBL @47news_officialより
— 佐々木 中 |『万人のための哲学入門──この死を謳歌する』(草思社)発売中 (@AtaruSasaki) November 14, 2025
