スポンサーリンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000074-mai-soci
自然界では、働きアリが全て同時に働かなくなると、必要な卵の世話が滞ってそのコロニーが滅びてしまう。チームは日本全国に生息するシワクシケアリを飼育し、1匹ずつ異なる色を付けて個体識別した上で1カ月以上にわたって8コロニーの行動を観察。最初よく働いていたアリが休むようになると、働かなかったアリが動き始めることを確認した。さらに、コンピューターシミュレーションで、1コロニー75匹の働きアリが全て同じようによく働き、疲れがたまるペースも一緒のケースと、働き度合いがばらばらのケースを比較。勤勉なアリだけのケースでは一斉に疲労で動けなくなってコロニーが滅びてしまうのが早く、働かないアリがいる方が長続きする傾向があった。
働かない働きアリの秘密
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる https://t.co/tB697KgpPg 『働かないアリを常駐させる非効率的なシステムがコロニーの存続に欠かせない』 この人類社会を、この文明のシステムを守るため、私は敢えて働かないアリになりたい。働きたくない。
— 小迎ちゃんパパ 18歳 (@nakamukae) 2016, 2月 17
働きアリの中に何割かいる働かないアリは、働きアリが疲れたときに交代するために休憩をして、コロニーを円滑に維持しようとしているのに、人間は一億総活躍で全員働くようにしてることから、アリのほうが人間より賢いことがわかる。
— エビフライダー (@ebiflider) 2016, 2月 17
自分以外の8割の働きアリ達のために
働かないようにする∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄俺はそういうことに
幸せを感じるんだ<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄— null (@yuroyoro) 2016, 2月 17
働かない働きアリ 集団に必要
https://t.co/OR7Tr0QrZC「疲れて動けなくなったときに代わりに仕事をし、集団の長期存続に不可欠」
アリですらメンバーが倒れたときのリソースを意識しているのに体調不良でも出社しないといけないプロジェクトとかアリ以下だなw
— ひよこ (@hikari1019) 2016, 2月 17
働きアリですら交代要員がいるというのに、日本企業の現場は… みたいな話か
— ultraviolet (@raurublock) 2016, 2月 17
これはいわゆる「ホットスタンバイ」の話。臨戦態勢の余剰戦力をある程度抱えてるってこと。そのまま人間社会(社内ニートとか)に読み替えるべきではない。働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる - 毎日新聞 https://t.co/N8SxeoGSym
— Kさん、もしくは三村さん (@loverjet0723) 2016, 2月 16
ゴールデンラジオで取り上げた働かないアリの話はこちら→働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる - 毎日新聞 https://t.co/gwWcVFNRpe
私も1億総活躍には反対です!
普通に暮らせる国にしてください!#1134golden
— teruaki(Tーモンキーマジック) (@teruaki1968) 2016, 2月 17
1億総活躍社会を目指してるんですっけ?キシみは弱いところに出る(もうあちこちで噴出してる))のにね。誰のための活躍なんだろうね、うぬぬ。
働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる - 毎日新聞 https://t.co/JFunDHQEoG— でこ (@hine3yan) 2016, 2月 16
動画の長谷川先生の風貌が「働かないアリ」をイメージさせるように感じるのは僕だけでしょうか。
やっぱり東西新聞社の山岡士郎のような存在は世の中に必要なんですね。よくわかりました。