スポンサーリンク
【災害伝言ダイヤル-使い方-】
「171」をダイヤルし、案内に従って伝言の録音・再生します。
1メッセージ、30秒まで録音可能。
登録できる電話は一般加入電話のみ。確認は、公衆電話・携帯電話からもOK。
覚え方は、「忘れて171(イナイ)?災害伝言ダイヤル」。— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年4月14日
現在停電している地域の方で避難される方は絶対にブレーカー落としてください!電力復旧時にショートして火災になっちゃうから拡散してお願いだから拡散して!!!!
— SAKURA (@CARDCAPTOR) 2016年4月14日
Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。 pic.twitter.com/X8rZLBDyfD
— Twitter Lifeline (@TwitterLifeline) 2015年9月11日
311に改めて呟こうと思って忘れてた。昨年都民に配布されて話題になった『東京防災』が全部pdfで落とせます。もしものためにスマホやタブレットに入れときましょう。災害時に大変役立ちます。https://t.co/hTb0YKgXIU pic.twitter.com/IgPmyfhTZg
— たられば (@tarareba722) 2016年3月16日
東北の方々が一斉に口々に今すぐ湯船に水を張れと
— あわび食ω反 (@flamberg65) 2016年4月14日
大きく揺れた人、コンセント抜いて!!!停電から復活して電気通った後でコンセントの周りの埃とかいろんなもので着火するから!!!!家燃えるから!!!!
阪神淡路大震災はコンセント抜いてなかったせいで2次災害ひどくなったと聞くから抜いて!!!!— 本ノ蟲@ネタ地獄の中 (@yugure_02) 2016年4月14日
ちなみに「震度7」というのはもうムチャクチャ強い地震でして、今まででは「阪神淡路」「新潟中越」「東日本」でしか観測されてない、つまり4回目です。
— 時雨沢恵一@GGO4巻発売中! (@sigsawa) 2016年4月14日
熊本の方へ。
今お水が出てる方、そのうち止まるかもしれないので今のうちにお風呂、お鍋にお水を貯めて下さい。そして今のうちにに食料の確保。そして一応ガソリンも視野に入れて下さい。お水は絶対にやって下さい…そして家の中で移動する場合一応布団被りながらして下さい!!— 榎天くん (@tuuu_u__) 2016年4月14日
地震が起きた地域の方、念のため風呂釜に水を目一杯貯めておいてください。
断水した時に絶対必要だと、被災者の母に教わりました。— はむ茶漬け (@tsuyukusa38) 2016年4月14日
地震情報アカウントお役立てください。
特務機関 @UN_NERV
内閣府防災 @CAO_BOUSAI
首相官邸 @Kantei_Saigai
地震情報 @tenkijp_jishin
NHKニュース @nhk_news
NHK防災 @nhk_seikatsu— 篠原ともえ (@tomoeshinohara) 2016年4月14日
マグニチュードが小さいから、観測地点でドカンと一時震度7になっただけっぽいな。マグニチュードは1ごとに30倍のエネルギーになるので、東日本の9、阪神の7.3に比べたらかなり小さい規模になる。妙な噂に流されないでニュースを注視されますように
— 猫太郎@C89三日目西け24a (@nktr299) 2016年4月14日
東日本大震災で私がいた場所は、2時間後に停電になり、4時間後に水道が止まりました。
お風呂にきれいな水を溜め、ペットボトル等に飲み水を確保。
乾電池で聴けるラジオなどを用意して、スマホ等の充電も忘れずに。
ライフラインは後からじわじわと、被害が出ます。— Stephanie (@Ms_Ishinomaki) 2016年4月14日
熊本にお住まいのご家族やお友達の安否確認をしたい方、電話がつながりづらい場合、スマホのネットがつながっていればLINEの通話機能が利用可能です。#熊本 #地震 #安否確認 #九州地方 #拡散希望 pic.twitter.com/SF99vqNlvF
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日
東北民としては、
水を貯めておくこと。
ガソリンの確認をする。
日保ちする食べ物の確認。
女性ならナプキンなどの生理用品の確認。
これは確認してることをおすすめします!
津波の心配がなくても万が一のために!— 虹音*まらフェス (@nizine169) 2016年4月14日
【冷静な対応を】
たった今、熊本県で震度7の地震が発生しました。川や海のそばには近寄らないで下さい。発生時にいる場所でどのような行動をとるのが適切なのか参考までに。家や車、エレベーターでの対処方法です。落ち着いて行動を。冷静に。 pic.twitter.com/H14hXbpLgt— ボランティア団体Team-K (@vteamk) 2016年4月14日
【必ず靴を履いてから避難を】
外にでるときは、必ず靴を履いて、足元に注意してください。
上から落ちてくる物がないか、よく確認してください。倒れるおそれがあるものには近寄らないようにしてください。山崩れ、がけ崩れのおそれがあるところからは離れてください。— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年4月14日
テレビ見てる感じだと停電とかはあまり無いみたいですが、停電で困ったときはペンライトが意外と使えますよ。
ペンライトに白い袋(スーパーやコンビニの袋)を被せると明るくなる範囲が広がります。
私も東日本大震災の時使ってました。 pic.twitter.com/rAjVdGRC75— れぽねたばれ (@repo39) 2016年4月14日
地震のハッシュタグを整理しました。#anpi:安否確認用、#hinan:避難所や避難警告情報、#j_j_helpme:救助要請、#jishin:地震全般情報。このツイートを拡散する場合は必ず公式リツイートでお願いします。
— TwitterJP (@TwitterJP) 2011年3月11日
スポンサーリンク
最大規模で拡散お願いします!
熊本で山沿いにお住まいの皆様!
親から落石の写真連絡がありました!
ニュースでは落石の報道はされていません!!
避難にも移動の際は注意してください!
みんな無事を願います!!!! pic.twitter.com/aYJtVplvED— うらら☆李花しか! (@torindol_ui) 2016年4月14日
避難する時、ペット連れて行くのは国のガイドラインで推奨されてるからね!大丈夫だから連れて行って! pic.twitter.com/KOdVCodV8O
— 犬さん (@inusan__) 2016年4月14日
【拡散希望】地震により避難される方へ
ペットとの同行避難をお願いします。各自治体により受け入れ態勢が違いますが、まずはお近くの避難所へ。ザッとですが避難時の持ち物など添付します。ご覧になってくださいさい pic.twitter.com/9Ep9kUDdsl— NAT (@pincat0727) 2016年4月14日
熊本にいる知り合い、目の前の地面地割れして高速で足止めくらってるようで pic.twitter.com/JBD4RHqgUA
— ぷれいとん@ (@puyoreiton) 2016年4月14日
大きな地震の後は、「揺れているような気がする恐怖症」っぽい症状に見舞われる人もいると思うけど、水の入ったペットボトルを視界の隅に見える所に置いておくと、その水面の揺れで本当に揺れているかどうか判断できて、精神安定効果があるぞ。
— 蒼井村正 (@aoimuramasa) 2016年4月14日
東北の地震を経験した方々がみんなすごく的確なアドバイスをされてる…
TLまとめると「浴槽に水貯める」
「停電してる地域はブレーカー落としておく(復旧時にショートの恐れ)」
「何でも良いから靴を履く」
「携帯充電器」
「ラジオがあると良い」だそうです
— にゃル (@ny0ru) 2016年4月14日
女性ばっかりだから、これ最後にいわせて…
避難勧告がもし出たら、絶対一人で逃げない、一人にならない…
大きくニュースにはされてないけど、空き巣以外にも強姦+窃盗、最悪殺人で亡くなった女性が数人いて…
— イサミちと低浮上 (@w_r_yyyyyyyyyyy) 2016年4月14日
避難する時、お猫さまは洗濯ネットに入れて運びましょうね。びっくりしても逃げないから。洗濯ネットは自衛隊さんも使ってる方法です。嫌がらせにならない。大丈夫。お猫さまは洗濯ネットに。
— なとし@遙か感謝祭 (@710469) 2016年4月14日
拡散希望でお願いします!!今から30分くらい前でゆっくり倒れかけててるので通行は控えてください!!また川沿いの道が盛り上がって通行が難しいのでこっち来た方はUターンの方お願いします!!熊本益城福富662辺りです!! pic.twitter.com/4pwXQQZwXc
— しせい (@SElQDzR1YUeBOuD) 2016年4月14日
帰ってきてすぐ、職場に戻る父。
皆さんが無事でありますように pic.twitter.com/SHfRdnux02— 久保ちゃん (@qchochan) 2016年4月14日
【停電情報】
九州電力によりますと、午後11時現在、熊本県内でおよそ1万6300世帯が停電しているということです。— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年4月14日
この画像回して欲しい。
阪神淡路大震災の時に外国人が日本語わからなくて情報入手できなくて困ったって習ったから。 pic.twitter.com/a8Ea5kjDHB— ありみこ (@arimiko0415) 2016年4月14日
熊本県の避難所マップです。https://t.co/LnZZr6ufW9
ご参考までに。
— 作詩屋 Satomi (@LyricSatomi) 2016年4月14日
フォロワ多い人お願いします。【拡散】阪神淡路大震災は二時間から三時間後に最大の揺れがきたので、気を緩めないでください。(5年前のリツイート)
— 東京オリンピック TOKYO 2020 (@samurai_num_3) 2016年4月14日
【拡散希望】
熊本大学 武夫原グラウンド、済済黌高校グラウンドが避難場所に指定されています。家にいて余震等不安な方は最寄りの避難場所に避難されてください。また、熊本大学の全学部は明日の講義は休講となっています。 pic.twitter.com/Kfx82dBlMJ
— しぐまくん(第五回紫熊祭実行委員会) (@sigma_fes) 2016年4月14日
郡元の訓練センターに集められてた。
今から熊本に行くらしい
本当にかっこいい pic.twitter.com/LRnohRYZql— 池田貴哉 (@wp715) 2016年4月14日
緊急時、メガネがなくて周りが見にくい方は、スマホのカメラアプリが大変便利です。目の悪い方でもカメラモードにして画面から周りを見れば、かなり鮮明に物が見えます。豆知識です。本当に便利です。一度やってみるとわかります。
— するめ (@ssrrmmttnn) 2016年4月14日
災害時の豆知識として、ノンオイルじゃないツナ缶とティッシュのこよりで簡易ローソクができます。ツナは燻製味で食べられます。
ツナ缶に穴を開けて芯を差し込むだけと簡単に作ることができます。
缶の油が燃料となって、2時間程持ちますよ。 pic.twitter.com/JS1DUekRKt— テルばあちゃんの知恵袋 (@roial4949_7) 2016年2月12日