スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
どこまでも愚かなる真珠湾奇襲と南方作戦の開始。
日米開戦の3カ月前、官僚や陸海軍、民間から選抜したエリートからなる総理大臣直属の「総力戦研究所」は「机上演習(シミュレーション)」を行い、「日本必敗」との予測を出した。 https://t.co/Hm13kWdM8j
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) August 15, 2025
安倍政権による歪みの回復がやっと始まった。
石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活
「進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばならない」
全国戦没者追悼式 https://t.co/wpVGKMjpnr— 清水 潔 (@NOSUKE0607) August 15, 2025
自国民の命すら兵器として消耗し、食料補給もせずに6割の兵隊を餓死させた日本軍が差別する敵国民に優しくするはずもなくアジア各地で虐殺を繰り返してきたのは自明の理。 https://t.co/bszY1Bh0NY
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) August 15, 2025
「謝ったら死ぬ」だけじゃなく、「反省したら生きていけない」みたいな人がいることに驚く。反省があってこそ、教訓を学べる。日本国民が、将来にわたって戦争の惨禍を再び経験しない、加害者にも被害者にもならずに生きていくために、日本の首相が「反省と教訓」を語るのはむしろ当然。
— Shoko Egawa (@amneris84) August 15, 2025
以前も書いたけど何回も書く。火垂るの墓を知っている人々の中には、主人公の身勝手な行動が原因で、妹も自分も亡くなると云う悲劇的な結末を招いたのだと非難する人々が近年増えているが、実はこの映画が公開された37年前に、監督自身がこうなることを予測していたのである。#火垂るの墓 #戦後80年 pic.twitter.com/sk7rCbSjEG
— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) August 15, 2025
参政党のポストに、事実でないというノートがつくの、もう日常茶飯事ですが、神谷宗幣代表も他の議員も誰一人、恥ずかしいとか思っていないのがすごい。「政治家は事実に基づいた本当のことを言わないといけない」という努力すら全然やる気がない。ネットでバズれば勝ちだと。https://t.co/DZjb4L83Cj pic.twitter.com/C2nnelhJas
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) August 15, 2025
石破総理の式辞の「反省」の復活が報道されていますが、そもそも、政府が国策の誤り(村山談話)と認めている先の戦争について、その反省と教訓を胸に刻まない戦没者追悼式は考えられないものです。「反省」を削除した安倍政権以降の政治が如何におかしいものであったかを示しています。 https://t.co/9dbfNCEuUQ
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) August 15, 2025
オールナイト万博って、ちょっと子ども食堂に似てる。窮乏状態を見かねた人が好意でやっていることを、そういう状況を作った当事者が、都合良く美化して、自分の手柄みたいに語っているという点で。
— Nobuyo Yagi 八木啓代 (@nobuyoyagi) August 15, 2025
そもそも3000万円などという、ふざけた基準がおかしかった。 / 「立件ライン」3000万円から低下、今後の捜査に影響か 裏金事件 (毎日新聞) #NewsPicks https://t.co/c7mHT0AYlp
— 平野啓一郎 (@hiranok) August 15, 2025
「戦後80年」なんておこがましい 作家高村薫さんがみる日本の今:朝日新聞 https://t.co/PZvVu0PjYM
— ガイチ (@gaitifuji) August 15, 2025
自民・萩生田衆院議員の政策秘書を略式起訴 2024年に不起訴も検審の『起訴相当」議決受け一転 自民党の派閥裏金事件|FNNプライムオンライン https://t.co/vKmlI9z5mN
— ガイチ (@gaitifuji) August 15, 2025
こういう一見もっともらしいが事実をねじ曲げて貼り付けたペテンの説明は、『日本会議』を書いた時、靖国神社の遊就館や日本会議の会誌などでウンザリするほど見ました。戦後の繁栄は、間違った戦争に駆り出された日本兵でなく、大日本帝国が崩壊して正反対の日本国憲法下の日本国になったおかげです。 pic.twitter.com/TqpIAWnl5p
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) August 15, 2025
終戦80年
SNSに埋もれてしまう私の言葉に意味があるのかと思って発言も躊躇するけど、でもやっぱり言葉にしていかないといけないと思う。
恒久平和を祈ります。
世界から戦争と差別がなくなりますように。学ぶこと、向き合うこと、微力でも私にできることをしていきます。— 渡辺満里奈 (@marina_w1970) August 15, 2025
万博で帰れなくなった当事者です。
翌日仕事がなく、大人だけで来ている人は貴重な経験と楽しかったかもしれません。
しかし、乳幼児、高齢者等にとっては完全に地獄。なんとかポジティブな出来事に変換したい維新議員がいるみたいなので、実際の現場の状況と感じたことを箇条書きにします。
↓ https://t.co/ZnggdeH0tc pic.twitter.com/szKMezcr2S
— 万博で帰れなくなった人 (@seikatu_hogo_) August 15, 2025
