スポンサーリンク
以下ネットの反応。
@konotarogomame
失礼します。コンビニ食、というのはコンビニで販売する食べ物、ということでしょうか?
国からの無償配布なのか、コンビニの商品としての有料販売なのかネット上ではわからない、という意見がありますので、明示いただければ幸いです— の@偏っていますが、何か? (@karinoyad99) 2016年4月17日
@wildthingishere @Mightyjack1 @konotarogomame コンビニの方は純粋に初動の早かった企業努力の結果で、それを政府の仕事であるかのように宣伝しようとするから、「順序が逆」に見えていると推測しているのですが、河野さん、間違ってますか?
— 平賀信一朗 (@shiraga0516) 2016年4月17日
@konotarogomame 逆じゃないんですか!💢なんで避難所が後なんですか?お金を持ち出せなかった人は後回しですか?何考えてるんですか?💢💢💢💢💢
— エリン[反核・反戦・全世界の原発に反対】 (@kazumyagu) 2016年4月17日
コンビニが先って異常。熊本県への食糧支援に、被災から何日かかってるんですか。どこが迅速に、ですか。 @konotarogomame コンビニ70万食、本日中に搬入完了の見込み。避難所には明日、県の要請に基づく38万食が搬入されます。電力は熊本市内、今晩中の復旧を目指してます。
— はる☆ (@hal_lotus_water) 2016年4月17日
@konotarogomame 財布持って出なかった被災者は餓死しろと言う指令ですか。河野一郎さんが草葉の陰で泣いてます。
— あっこのパパ (@ken6375) 2016年4月17日
@konotarogomame 避難所よりコンビニへの搬入が先なのは解せない。コンビニ各社が迅速に動いて準備ができていたからだとしか思えない。そもそもコンビニ各社におんぶに抱っこ状態の政府対応は情けないとは思わないのか?地震第一報の後も自民党は宴会をやってたそうですね?無能政府。
— エリン[反核・反戦・全世界の原発に反対】 (@kazumyagu) 2016年4月17日
@konotarogomame コンビニではなく避難所に届けてください。熊本市内の避難所ではまったくたりていません。私の親は避難所がいっぱいで入れず家にいますが、足が悪くうえに、ガソリンが手にはいりにくいので車も思うように使えません。それでも買いに行けというんですか?
— gatto (@kazuko_gatto) 2016年4月17日
@eg_kosan @konotarogomame そりゃぁアンタ!ローソンやセブンイレブンは腐自民党にいっぱい政治献金しているからでしょ! アホ晋三は、アホだからそんな事バレないとでも思ってやっているのでしょう。
— たろうオヤジ ( ˙灬˙ )ノ (@G_1010) 2016年4月17日
「店に置く」ってどういうことだよ!一体全体、おまえらは本当に頭がおかしいんじゃないのか? @konotarogomame
— 高橋巌(反原発・反TPP・反戦争策動) (@IWASHI77) 2016年4月17日
@konotarogomame 被災者に数日分の食料、日用品を無料で配布することができない日本政府なのでしょうか。
— 葉山進 (@susumu19512656) 2016年4月17日
@konotarogomame この「コンビニ食」というのは勿論「無料配布」するものですよね?何も持たずに避難されている方も多い被災地で、政府が「支援」と銘打つ物資が有料などというトンデモナイ話ではないですよね?
— かんぷらちんき (@Kamprachinki) 2016年4月17日
@konotarogomame
搬入って、ふつう売る時に使うことばですよね。
無料の時は、支給とか配給だし。— E.MOROGUMA (@kmoro11) 2016年4月17日
@konotarogomame 何でコンビニなんだ!税金で何やってる。馬鹿野郎
— 繭子←∞楽愛善力∞薬師如来 (@26MAYUKO) 2016年4月17日
.@konotarogomame @AbeShinzo コンビニや小売店への配送車が増える事で災害救助車両や給水車の迅速な交通の妨げになるのは明らか。
書き方が早期帰宅を前提にしてますが、余震による家屋倒壊の危険性を考慮しています?https://t.co/7xEs4cFKq5— きゃつお 4/24衆院補選 投票行こう (@ca_tsuwo) 2016年4月17日
政府がやっているなら絶対的に順序が逆ですし、民間企業の手柄を横取りしようとしているなら最低です。そして「無料配布」なら当然のようにそれを宣伝するでしょうから、おそらく有料なんでしょうね。
今も避難している10万人以上の方々の中には、肉体的・精神的・経済的、いろんな意味での弱者がたくさんいるはずです。そんな人たちは、こんな報せを聞いたら「今も大変だけど、今後どうなるんだろう」という不安で押しつぶされそうになるはずです。
まずは、被災者に対して「絶対大丈夫」「国が何とかする」という姿勢を見せなければなりません。今からでも遅くないので政府買い取りで「無料配布」にしてください。税金はこういう場面で使われなければなりません。