スポンサーリンク
http://klug-fx.jp/ogasawara/2016/05/16/025814.php
「危機であると騒ぎ立てないように用心しないといけない」「悲観論には与しない」
「借金をして景気を刺激するやり方は、わらが燃えるように効果がすぐに息切れし、持続的な成長にはつながらない」
要するに、主要国の経済は底堅く、財政政策などで大盤振る舞いする状況ではないと言っているのです。
日本以外で財政出動を主張している国は、米国等一部の国に留まります。
しかし、米国が日独等に対し財政出動を求める理由は、安倍総理の考え方とは異なり、日独が対米貿易収支の面で構造的に黒字を計上しているからであり、つまり、均衡ある世界経済の発展のためには、日独が需要を増大させる政策が必要であるとの認識に基づくものです。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
さすがです!! https://t.co/8OugERTesW
— tomiさん (@djembey) 2016年5月27日
原発廃止を打ち出しながら、財政健全化を実現できたドイツ。今も数十万という難民を受け入れながら、インダストリー4.0を打ちだし構造改革に取り組む。
ともに「奇跡の復興」と称されたかつてのライバルの背中がもう全然見えませ~ん。
https://t.co/h5sGktnmWv— Kazuo Uozumi (@forthman) 2016年5月26日
既に世界は、日本に同調しなくなっています。
ムラとしてムラビトとして、
なるべく生き生きとしないように生きていくしかないのかも知れません。 https://t.co/ZZW6WKMnXY— muzina (@muzina_shanghai) 2016年5月25日
@Showamamma @kaokou11 @PASSION2000 昔「外交の安倍」って言ってた痴れ者がいませんでしたっけ?どこがだよ?目が節穴の糞ジャーナリスト。誰かは知りませんが。
— 漢字將軍金梟藎 (@HyoSheenKim) 2016年5月27日
NHKのサミット報道が煽りすぎで気持ちが悪い。7時のニュースでは冒頭から「(開催まで)あと1日です!」とアナが叫び、延々と現地の様子を解説。直前のG7蔵相・財務相会合が物別れに終わった時点で、このサミットの開催価値はほぼゼロになったのに、政権ポチのNHKは盛り上げに必死。見苦しい
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) 2016年5月25日
G7経済最下位の"落第生"日本が『世界経済ピンチだから皆で財政出動して救おうぜ!』と堂々ぶちまけ、他全員から『ピンチなのはお前の借金だろ…』と白い眼でみられた日本。恥ずかしい。 pic.twitter.com/CEZKYXjaOY
— 蓮見唯香 (@YUIKA322) 2016年5月24日
BBCの報道と内容が全然違う。世界経済についての言及は少なく、強調されていたのは難民問題。難民の受け入れや費用をEUだけに押し付けずに各国がもっと負担すべきと。→安倍首相「世界経済はリスクに直面という認識で一致」:朝日新聞デジタル https://t.co/j7M74KEJEg
— 中林 香 (@kaokou11) 2016年5月26日
日本の報道が本当に情けないと思うのは「ドイツやイギリスが同意していないのになぜ一致なのか?」「世界経済のリスクとは具体的に何か?」と突っ込まずそのまま記事にすること→安倍首相「世界経済はリスクに直面という認識で一致」朝日新聞デジタル https://t.co/j7M74KEJEg
— 中林 香 (@kaokou11) 2016年5月26日
こういう政府広報のような報道でアリバイ作りをし、安倍政権は「アベノミクスは成功し、国内経済は良くなっているが、世界経済がリーマンショック直前のような状態なので、G7各国を先導してそのリスクを回避するために消費税増税を先送りする」と、前の選挙での公約を反故にする言い訳にするだろう。
— 中林 香 (@kaokou11) 2016年5月26日
「安倍首相がこういいました」だけでは「報道」とは言わない。ただの広報。本物の報道機関ならば「安倍首相はこう発言したが、リーマンショック前と同等の危機という認識には、ドイツやイギリスなどから異論も。そもそも唐突にリーマンショック前の危機という言葉が飛び出したことに疑問が呈された。」
— 中林 香 (@kaokou11) 2016年5月26日
子供の作文じゃないのだから、こんな記事書かないで欲しい。報道すべきは安倍首相の一方的な言い分ではなく、安倍首相の発言に同意しなかった国は、なぜ日本政府と世界経済への認識が違うのか、世界経済のリーマンショック級の危機とはいったいどんな危機なのか、安倍首相の発言の意図は?辺りのはず。
— 中林 香 (@kaokou11) 2016年5月26日
上の図からもドイツ財務省の見解はまっとうな見解に思えます。マスメディアはこういった各国の見方もしっかりと伝えていただきたいです。