スポンサーリンク
http://mainichi.jp/articles/20160816/k00/00m/010/121000c#
自民、公明両党は、ツイッターなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で執拗(しつよう)にメッセージを送りつける行為を規制対象に加えるストーカー規制法改正案をまとめ、今秋の臨時国会に議員立法で提出する方針を固めた。野党にも賛成を呼びかけ、全会一致での成立を目指す。改正案は、相手に拒否された後もSNSなどでメッセージを連続送信したり、ブログなどにコメントを書き込んだりする行為を規制することが柱。現行法では電子メールの連続送信を規制していたが、SNSは対象から漏れていた。
また、ストーカー行為罪について、被害者の告訴がなくても加害者を起訴できる「非親告罪」とすることも明記した。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
やっと法規制へ。ただ、これは政治や行政の怠慢というよりは、SNSがいかに革新的だったかを示すものだと思う。この数年で世界は劇的に変わった。https://t.co/92UkpG40EQ
— 小川一 (@pinpinkiri) 2016年8月15日
これまで被害者がどれほど訴えても放置した警察が、自らそんなこと思うのだろうか?
警察が「緊急性が高い」と判断した場合はつきまといなどを禁止する命令を出せることも盛り込んだ。ストーカー規制法:SNSも規制 秋の臨時国会で https://t.co/A2lh6v0DHq
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2016年8月15日
あー、これは素早く進めてほしい。ネットでユーザーパワーが増幅し過ぎです。増幅するのはいいんだけど生死に関わるものには規制が必要。 / ストーカー規制法:SNSも規制 秋の臨時国会で自公、改正案提出へ (...https://t.co/12JR6HQSYZ #NewsPicks
— TanaShin(たなしん) (@Shingo_tna) 2016年8月15日
<ストーカー規制法>SNSも規制 自公が改正案提出へ (毎日新聞) https://t.co/cYyLctUPpK
恋愛関係以外の付きまといや嫌がらせについても追加していただきたい。— inaho (@inaho28) 2016年8月16日
ストーカー規正法の範囲を広げ、強化することには大賛成です。
世の中には、ストーカー被害にあって人生を台無しにしてしまった人がたくさんいるのです。
今でも、住民票閲覧制限をかけている人が本当にたく...https://t.co/z2jr9qWhAo #NewsPicks— 弁護士 荘司雅彦 (@shoji_lawyer) 2016年8月16日
我が党が、率先して規制強化に動いています。もちろん、表現の自由とのバランスが必要ですが、もっとも大切なことは、被害者保護。人命以上に大切な物はありません。 / ストーカー規制法:SNSも規制 秋の臨時国...https://t.co/oyBIqU19tj #NewsPicks
— 岡本三成 (@OkamotoOffice) 2016年8月16日
コメントでの連投も含まれそうな気配がする
ストーカー規制法:SNSも規制 自公が改正案提出へ - 毎日新聞 https://t.co/eLUNL4juj6
— 茶々茶@ゲーム実況者 (@co1971385) 2016年8月16日
はい来ましたよ
非親告罪化で、政治家のスキャンダル暴きを狙う記者なんかもアウトになりますね。ストーカー規制法:SNSも規制 自公が改正案提出へ - 毎日新聞 https://t.co/bV89NO9OqZ
— 赤い豚 ⚒ (@cochonrouge) 2016年8月16日
これ、小金井でタレントさんが襲われた事件がきっかけだと思うんだか、法制度を弄る前にあの事件は事件前の警察の対応にかなりおかしい点があっただろ?その検証が先だろうが/ストーカー規制法:SNSも規制 自公が改正案提出へ - 毎日新聞 https://t.co/QUnybLotRp
— フジヤマガイチ (@gaitifujiyama) 2016年8月16日
非親告罪での運用はまた別の問題も生みそうですね/「ストーカー行為罪について、被害者の告訴がなくても加害者を起訴できる「非親告罪」とすることも明記した」<ストーカー規制法>SNSも規制 自公が改正案提出へ:Yahoo!ニュース https://t.co/Sydw7ijz8V
— MASAMITSU (@masa_mitsu) 2016年8月16日
テクノロジーの発展に法整備が追いついていない。法律に守ってもらうのではなく、各自が自己防衛の意識をもたなくては / ストーカー規制法:SNSも規制 秋の臨時国会で自公、改正案提出へ (毎日新聞)https://t.co/vmCQGfsaEV #NewsPicks
— OSUL (@OSULtmt) 2016年8月16日
ネットでの付きまといも問題ですが、切羽詰まって警察に相談しに行った人への対応の方が改善されるべき問題だと思います。
あとは表現の自由が侵害されるようなことがあってはならないので、法の運用を注視していく必要があります。