スポンサーリンク
以下ネットの反応。
千葉大学などの研究グループが花粉症やぜんそく、それにアトピー性皮膚炎など、アレルギー症状を引き起こす
もとになる細胞を抑制する働きを持つタンパク質の特定に成功治せるようになったらいいな
NHK http://t.co/YWJroBj6tc— シリウス・ロマネコンティ (@bluestar_CMa) 2013年11月18日
アレルギー引き起こすタンパク質特定 症状抑制に成功 | NHKニュース https://t.co/vMT8WtsYno
体質改善できるのか⁉️— 青苺シル子 (@CinnamonS15) 2016年9月16日
アレルギー引き起こすタンパク質特定 症状抑制に成功 | NHKニュース https://t.co/rARozatTyH
おー、死ぬまでに山芋食えるようにしてくれ。味は好きだが食べたら悶絶するわw— さくらけえいち (@mushikusatori) 2016年9月16日
喘息以外の皮膚疾患・アトピーなどの体質原因であるタンパク質なども解明して頂けたら、助かる人は沢山おられるのだが。
アレルギー引き起こすタンパク質特定 症状抑制に成功 | NHKニュース https://t.co/K63o2u1CaI
— 永・緑・樹 (@midorino_oka) 2016年9月16日
喘息とかめっちゃ苦しいし、いつでも吸引器持ち歩かなあかんし辛かったけど、これで普通に生活できるようになる人がおるって事よな。凄いことや。
アレルギー引き起こすタンパク質特定 症状抑制に成功 | NHKニュース https://t.co/UINi4he7rQ— 黒しばしば (@kur0s1ba) 2016年9月16日
猫アレルギーにも効果が見込めるだろうか。
アレルギー引き起こすタンパク質特定 症状抑制に成功 | NHKニュース https://t.co/YafTZar2nv— 黒猫 (@96neko_bc) 2016年9月16日
これで本当にたくさんのアレルギー持ちが救われるといいな…
アレルギー引き起こすタンパク質特定 症状抑制に成功 | NHKニュース https://t.co/Tcik9OaQxZ
— せいたそ@ゆるっと提督 (@690min_s) 2016年9月17日
アレルギー引き起こすタンパク質特定 症状抑制に成功 | NHKニュース https://t.co/EWYn7CNFfe
喘息持ちには、ありがたい。アレルギーは、一生付き合わないといけないと言われていたからね。
— Yoko (@soleil1117) 2016年9月17日
スポンサーリンク
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160917/k10010689811000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
ぜんそくなどの病気は、アレルギーの原因となる物質に反応した病原性の免疫細胞が血管の外に出て、肺などの組織に入ることなどで発症します。研究グループがぜんそくのマウスを調べたところ、「Myl9」と呼ばれるたんぱく質が血管の内側に付着して網のような構造になり、病原性の免疫細胞を取り込んで、血管の外に出る手助けをしていることがわかったということです。そして、この「Myl9」の働きを妨げる物質をマウスに投与したところ、ぜんそくの症状を起こさなかったことが確認されたということです。
アレルギーの原因となる物質に反応⇒「Myl9」と呼ばれるたんぱく質が血管の内側に付着して網のような構造になり、病原性の免疫細胞を取り込んで、血管の外に出る手助け⇒肺に侵入⇒ぜんそく発作
症状を抑える「対症療法」としては画期的な発見かも知れませんが、まったく持って「根本治療」ではないですよね。「対症療法」のまずいところは、薬に頼ってばかりになり努力せず、そのうち薬も効かなくなってはいオシマイになっちゃうとこなんですよね。だいたいが、必要だから行われている身体の流れを妨げて大丈夫なんでしょうか?この「Myl9」の働きを妨げる物質
まあ、もちろん症状が重い人にはありがたいものだし、必要なものですが「対症療法」ということを説明せずに使わせるのは問題アリアリだと感じます。
「根本治療」を考えるんだったら、なんで免疫細胞が本来なら無害なアレルギーの原因となる物質に反応するかを考えなくてはなりません。戦前はほとんどアレルギーなんてなかったんですから、そこら辺からヒントを得ればすぐにでも解決できそうなものですけどね。
ただ、アトピーの治療なんかはいい線いっていると思います。興味のある人は「アトピー」で検索して見てください。他のアレルギーの治療法とは違ったことが書いてあるサイトがけっこう発見できると思います(数年前調べ)。