これが日本の最先端の近所付き合いです。
(11/4付神戸新聞夕刊より) pic.twitter.com/EltJsgynaR— みたとわ (@mitatowa) 2016年11月4日
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
@mitatowa うちの近所じゃ小学生が先手を打って挨拶してくる(逆の発想らしい)
— かなかな (@kanakana045) 2016年11月4日
@mitatowa 防犯上は、知らない人にも(怪しい人にも)積極的にあいさつしたほうがいいらしいですよ。
元気でハキハキした子は避ける傾向があるとか。— waniwani3 (@waniwani33) 2016年11月5日
@mitatowa @kk_komy
子供からの大きな声での挨拶は「此方はお前の存在に気が付いてるぞ」という警告なんよね。
小学校じゃそういふ挨拶の練習してるってんだから、挨拶されないのは子供から見たら不審者ですらない背景モブキャラなんだろうなぁ。— ポルコ高橋 (@zabadak1939) 2016年11月5日
@mitatowa
挨拶だけはした方がいい
その後の会話はしなくてもいいから
挨拶して走り過ぎてもいいんじゃないの?
本当に子供の頃以外は判断つくから
むしろ隣人がだれか知らないほうが物騒だよ— face123 (@face0000123) 2016年11月5日
@taka_pub @yuukierina_ @mitatowa @gomagomagohan 寂しい現実的ですね(´・c_・`)挨拶1つで地域の繋がりを作れるのに(*_*)これを教える大人はとても視野の狭い人なんですよ(..)
— サッティ~♪♪♪ (@G004Y0714) 2016年11月5日
アホ親持った子は可哀想だなぁ。でアホ親親に育つのかもなぁ。 RT @mitatowa: これが日本の最先端の近所付き合いです。
(11/4付神戸新聞夕刊より) pic.twitter.com/4LcQ59dGEh— 城福東京社長城福 (@aoakapepper) 2016年11月5日
@mitatowa @syutoken_sanka する方もされる方も気分が悪い挨拶はやめる。きわめて合理的でまっとうなことだと思いますよ。
— 館長ph(おたまじゃくし先生) (@kancyouph) 2016年11月5日
「あいさつ」するリスクを避けての判断ですが、「あいさつ」しないリスクは相当高いと思います。あいさつできない人間になるし、マンションの治安も悪化する可能性が高いでしょう。
「あいさつ」するリスクをとって、もっと地域のつながりを深めていく方向に進んで行かないと日本社会はマズイと思います。