東京都の豊洲市場(江東区)の土壌汚染を調べるため、都が2年間続けてきた地下水検査の最終結果が14日公表され、環境基準の最大79倍の有害物質が検出された。調べた敷地内の201カ所のうち72カ所から基準超の物質を検出した。ほとんどが基準値以下だったこれまでの結果と大きく異なることから、都は原因を詳しく調べる方針。築地市場(中央区)からの移転に向けた行程が遅れるのは必至だ。
結果によると、検出されたのはベンゼン、ヒ素、シアンの3種類。地下水1リットルあたりの濃度を観測した結果、ベンゼン(環境基準は0・01ミリグラム)は35カ所で最大0・79ミリグラム、ヒ素(同)は20カ所で同0・038ミリグラム、シアン(環境基準は「不検出」)は39カ所で同1・2ミリグラムをそれぞれ検出した。環境省の資料によると、基準値は1日2リットルの地下水を70年飲み続けても健康に有害な影響がない濃度とされる。水銀と鉛は検出されなかった。
検査は、都が土壌汚染対策工事を終えた後の2014年11月に2年間の予定で開始。昨年6月公表の7回目までは基準値以下にとどまり、同9月公表の8回目で初めて基準の1・1~1・9倍のベンゼンとヒ素が3カ所で検出された。
一方で、今回の値について健康への影響を記者会見で問われた内山巌雄・京都大名誉教授は、地下水が環境基準を超えたとしても「飲むわけではなく人体に影響はない」と話した。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
地下水が環境基準を超えたとしても「飲むわけではなく人体に影響はない」って、基準値の意味を根本から否定。御用学者の発言は原発事故時と変わらない。地震で地下水浸出等の通常外リスク込みの話なのにRT https://t.co/0yKgwbKVlV
— 苫米地英人 (@DrTomabechi) 2017年1月15日
<環境基準>地下水が環境基準を超えたとしても「飲むわけではなく人体に影響はない」って言うなら環境基準って何なのさ?・・・豊洲移転の行程遅れ必至 専門家会議、3月までに再調査:朝日新聞デジタル https://t.co/NoS8bmuj9L
— 48くまごろう (@48kumagoro) 2017年1月15日
小池氏が都知事になる前の7回の調査では基準値以下であったが、その後の2回でオーバーしている。
なんでか?今回の調査は会社が変わっていた。
そして健康の影響を問われた内山巌雄・京大教授は記者会見で「飲むわけではな人体にも影響がない」。https://t.co/vFCfXEk3nL— じじばば (@dedetyan) 2017年1月15日
そんなことよりこの一件に関する石原慎太郎元都知事の責任問題は一体どうなったの? 豊洲移転の行程遅れ必至 専門家会議、3月までに再調査:朝日新聞デジタル https://t.co/jZZhZMAbR1
— jo_jin(断固、反核) (@jo_jin) 2017年1月14日
豊洲地下水調査、環境基準の最大79倍の有害物質が検出。ベンゼン、ヒ素、シアン基準超え検出。出たコメント、内山巌雄・京都大名誉教授は、地下水が環境基準を超えたとしても「飲むわけではなく人体に影響はない」。何故この発言採用?無料1時間https://t.co/u531cr5uAJ
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) 2017年1月15日
京都大学名誉教授は「飲むわけではなく人体に影響ない」と話した。こんな教授がいるから正面な学生が育たないんだ。世の中に出ても通用しないだろうが。
— みークン、大学生活を楽しんでいます。 (@16001212m) 2017年1月15日
豊洲ベンゼン基準値79倍。「飲むわけではなく人体に影響はない」の既視感。その地下水の上に建つ市場から誰が食べ物を仕入れる。
— Hyo Yoshikawa (@HyoYoshikawa) 2017年1月15日
それでは4ヶ月前の橋下徹さんのツイートを見てみましょうhttps://t.co/id7tYhcpBp
— ゲッターマン (@getter_man) 2017年1月14日
豊洲問題。これから豊洲の安全性がどんどん証明されてくるだろう。地下水管理システムが稼働する前に、すでに地下に溜まっている水が飲めるほどの水とは、凄すぎる。さあ、バカ騒ぎしたメディアがどう収めるか。都庁の意思決定の問題、説明不足の問題、環境アセスの手続きの問題にすり替えるだろうね。
— 橋下徹 (@t_ishin) 2016年9月25日
基準値は1日2リットルの地下水を70年飲み続けても健康に有害な影響がない濃度
これ言い始めたら「飲み続けても大丈夫な基準値」というものを作った意味、採用している意味がなくなりますね。
豊洲市場への移転の道は限りなく険しくなったと言えるでしょう。