スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
これマジですか?「自公が推す候補が当選したら交付金出す」って。こんなことがまかり通る国なんだね?日本は。 pic.twitter.com/kwY0lwu65t
— sarah(アベ政権を倒さないと日本が終わる) (@lovelovesarah) 2018年1月30日
自由な発言は担保されるべきだけれど…発言の責任もきちんと取るべき!ネットモラルの歴史が変わる
『井納選手支持!』
どうやって特定するんだろうか?俺にも教えて欲しい!ネットの中傷で苦しんでる人が発信者を特定してバンバン訴える番組やりたい!
(スポーツ報知) https://t.co/7rx2Z3mmn2
— 田村淳 (@atsushilonboo) 2018年1月31日
経済再生大臣の線香配りや有権者3,000人への手帳配りが委員会で審議されている正にその場で何やら当の大臣と公職選挙法を所管する総務大臣が閣僚席でニヤニヤ談笑。一体何が面白いというのだろう。これではお友達同士のかばい合いと言われても仕方ない。結局安倍内閣はお友達内閣という言葉に尽きる。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2018年2月1日
きょう31日の東京新聞1面トップです。再生可能エネルギーの発電所を送電網につなごうとすると、電力会社から「容量に空きがないから、強化費用の負担を」と多額費用を要求されることがありますが、京都大の安田陽特任教授(電力工学)の分析だと「大きな空きがある」との話。https://t.co/vj6sLyi8IM pic.twitter.com/9pzzbPKvJ0
— 東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 2018年1月30日
「スマホで一番ゲームしているのは30代」 Gzブレイン調査https://t.co/T1zjxMXjDQ pic.twitter.com/UH6EH4Xzr3
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2018年1月31日
改憲賛否CM、規制案 立憲、国民投票法見直し議論 https://t.co/E7Hp52Mno2
— 座間宮ガレイ@日本選挙新聞に専念 (@zamamiyagarei) 2018年2月1日
Wikipediaのエンゲル係数のページ。冒頭の概要の欄に、いかにエンゲル係数が重要でなく役に立たない数字なのかが延々と書いてあるので不思議に思ったら、その記述は今日(2月1日)になって書き換えられたものでした。国会でエンゲル係数の急上昇が指摘されたら即書き換え。経済学が歪んでゆく。 pic.twitter.com/4SUyCaKDKo
— HOM55 (@HON5437) 2018年2月1日
ぷいぷい。自民・宇都隆史の「首相がインフル罹患する手も」発言に、南光師匠激怒!「この国会議員アホやね。こんなこと言われて安倍さんもよくヘラヘラ笑ってられるねえ。インフルエンザで苦しんでる人も沢山いるのに...自民党はこの人辞めささなアカンわ。緩みきっとる。国民に対して失礼でしょ!」 pic.twitter.com/Aj3gZiRRPL
— やがて空は晴れる...。 (@masa3799) 2018年2月1日
自治労に続き、私鉄総連も立憲民主。 / “私鉄総連、立民から擁立 次期参院選の組織内候補 - 共同通信” https://t.co/9P3thPbGwe
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2018年2月1日
これは強烈なインパクトのある魚拓だな。https://t.co/K4TT28L2NB
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) 2018年2月1日
どう見ても琉球新報の方に説得力があるのに産経の主張と両論併記する最悪の記事。米軍や警察を取材せず第三者を装うのは「客観・中立報道」ではなく「怠慢・萎縮報道」だ。この問題を完無視する新聞テレビの罪はさらに重い。一体何を恐れているのか。#産経#琉球新報https://t.co/9iFN4Tst6A
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年2月1日
成人した娘の行いを「世間」などに謝罪する必要はない。「公人」だからといって説明義務はないし、むしろ家族責任の風潮を高めてしまうため不要。「〇〇の娘が逮捕」などと絡めて報じるメディアの方がおかしい。推定無罪も重要。文化放送は堂々と番組の継続を。 https://t.co/KgnaYizG36?amp=1
— 荻上チキ (@torakare) 2018年2月1日
大臣席の、ヘラヘラニヤニヤの横柄かつ不真面目で不遜な態度は、「君らがいくら騒いでもこちらには痛くも痒くもないぞ、という虚勢のように見える。そういう時こそ痛い所をかすめているのだろうと思うと、尊大に振る舞う態度の理由が想像できる。
「想像だろ?俺は違う」と言われるかも知れませんが。— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2018年2月1日