味噌は湯に溶くだけで味噌汁です。味噌の殺菌効果はすごいんですね。味噌の中にO157のような強烈な食中毒菌を大量に埋めんこんでもすぐに死滅します。何百何千兆の微生物が生態系を造って外敵をやっつける。歴史上味噌に関する食中毒の報告例は一件もありません。味噌があれば安心、お守りです。 pic.twitter.com/BETLMD8dT0
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2018年9月10日
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
俺も今日から味噌床で寝るようにするわ
— あかべこ (@AKAVEK_) 2018年9月10日
こういう知識をもっと当たり前に持てる世の中であってほしい。
便利な世の中を作るのにテクノロジーは必要。けれどもサバイバルを要する事態に陥ったら、原始的な昔の知恵と技が無いとたちまち死と隣り合わせ。学校、国には是非、生きる・活かす教えを説いてほしい。— RENO (@GALELLIA_RENO) 2018年9月10日
味噌で食中毒を起こしたという例はないそうなんですが、「味噌に関する」となると、味噌だれでの食中毒が発生しています。また、味噌単体では菌が繁殖できないですが、薄めて使用する味噌汁では繁殖することもあります。
— ライダーけめけめ (@vulcan_s_rider) 2018年9月11日
すごいRT数で回ってきたけど、みんな、夏場に朝食の味噌汁を鍋に入れっぱなしにしておくと午後には酸っぱくなっちゃうのを思い出すんやで。
発酵食品は麹や乳酸菌が強力だからこその発酵で、雑菌が簡単には繁殖しないだけで条件悪ければ腐るし味噌使った料理でも食中毒は起こるよ。 https://t.co/BEpndR1IPS— ussy🦀 (@ken500d) 2018年9月10日
うーん、味噌がコウジカビなど微生物が大量増殖してできているのは事実ですが、高塩分という環境なのも、大腸菌等の食中毒菌が増殖しにくい大きな要因ではないか、と思う。味噌を食べて体の中の菌を撃退、みたいな勘違いをしている人たちが大量にコメントしていて、残念です https://t.co/09TRjcFrnJ
— 松永 和紀 (@waki1711) 2018年9月11日
大腸菌は死ぬだろうが腸炎ビブリオのような好塩菌は死なないので味噌を溶いた瞬間にそれらは増幅し食中毒を引き起こす。酢なら殺菌できるだろう、塩なら殺菌できるだろう、味噌なら殺菌できるだろう、糠味噌なら殺菌できるだろう、というその料理人の「慢心」がしばしば大規模で悲劇的な食中毒を起こす https://t.co/Eb3pMlQeFk
— 研究者「」@ふた学ホビコン主催 (@uwemon) 2018年9月12日
私、感染症研究の経験がある生物学者です。「O157のような強烈な食中毒菌を大量に埋めんこんでもすぐに死滅」は、多分正しくない表現です。「すぐに」という時間がどれぐらいの長さかによりますが、10億個の大腸菌O157が「すぐに」100%死滅するとは、とうてい思えません。https://t.co/T1D2ZhiWvz
— Katsumi (電子工作好き) (@kats_me) 2018年9月11日