早まる帰宅、夕方に商機 地下鉄利用、9時以降減 ジムやバーに客足
通勤者の帰宅時間が早まっている。東京地下鉄(東京メトロ)の2017年度における午後9時以降の利用者が前年度比で初めて減少に転じた。午後5~8時は増加が続いている。
企業などの働き方改革が影響しているとみられる。一部の外食店などでは夕方の利用者が増え始めており、新たな消費形態として広がる可能性がある。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
これ感じる。事務所近くの駅でも18時位がピークで朝みたいに並んでるけど20時近くになるとほとんど居なくなる→
早まる帰宅、夕方に商機 地下鉄利用9時以降減る: 日本経済新聞 https://t.co/w8Z3haVoFa— 次郎丸🦍哲戸 (@_Jiro70) 2018年11月24日
東京の帰宅ラッシュは夜遅い方向にどんどん厚くなってきてた(対応するようにダイヤも膨らみ続けてきてた)けどついに変化し始めたか 早まる帰宅、夕方に商機 ジムやバーに客足:日本経済新聞 https://t.co/wWaf3EjU1y
— にせすか@フォロー可能数限界上限状態@ツライさん (@nisesuka) 2018年11月25日
残業が減って皆早く帰れる社会になるのは良いこと。
早まる帰宅、夕方に商機 ジムやバーに客足:日本経済新聞 https://t.co/7kQoN5CE4C
— たつべい (@tatubei05) 2018年11月24日
飲食店にとっては打撃。ただ、飲み以外の別の事に目を向きつつある傾向は、経済活性化の側面からすると良し。
早まる帰宅、夕方に商機 ジムやバーに客足:日本経済新聞 https://t.co/oVj6wV3N0J— mens_protocol (@mens_protocol) 2018年11月24日
金がないから二件目利用がなくなったとか、飲み会の回数そのものが減ったとか、そういうのもありそうな。
早まる帰宅、夕方に商機 地下鉄利用9時以降減る: 日本経済新聞 https://t.co/YoXSJLDhSH— momo (@momozou) 2018年11月24日
男性の平均帰宅時間は17年で午後7時40分とこの10年で22分早まった。女性は午後6時1分と47分前倒しされた。 https://t.co/XHKn2ggAy5
— khiikiat (@khiikiat) 2018年11月24日
あんまゴリゴリ働く時代でもないんやろうなぁー。。
なんか、夜に面白いエンタメ作れたらええよねー
早まる帰宅、夕方に商機: 日本経済新聞 https://t.co/y98O6jtcyh
— いわたに@ツイッター 読書会 (@tg_nk) 2018年11月24日
早まる帰宅、夕方に商機 地下鉄利用9時以降減る: 日本経済新聞 https://t.co/psGxhNorel
確かに夕方から20時台はダラダラ混雑が続いてるけど、深夜は今年に入ってから座れる確率が上がってる
— sd8g (@sd8g) 2018年11月23日