政府は25日、地方分権改革の対応方針を閣議決定した。共働きやひとり親家庭の小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の運営に関し、自治体の自由裁量を拡大するのが柱。
現在は国が全国一律で、1カ所につき2人以上の職員配置を義務付けているが、条例で1人に変更することも可能になる。2020年度ごろの実施を目指す。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 https://t.co/aEURMt7fiC安倍、おまえいっぺん子供の面倒見てみろ
— ココナッツ (@Sk49Summerdream) 2018年12月25日
学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 https://t.co/oRCIz5FOco
子が大怪我したり死者が出るかもしれない。その危険性を無視することを「可能」とは言わないのではと…小学生のパワーを舐めてる— ぬえ (@yosinotennin) 2018年12月26日
なんていう馬鹿なことを。
そんな調子で介護や保育の必要最低人数を減らして、いま現場がどうなっているか知らないのか。くたばれ新自由主義。
福祉に興味がないなら、福祉にさわるな。 @AbeShinzo学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 https://t.co/38RcqVgkPn
— 🐾松城かずみ🦐 #RESIST (@clover61021) 2018年12月25日
これ、絶対やっちゃいけない。
職員が、子どものこと誰にも相談できず、誰の手も借りられず学童運営するなんて、考えただけで目眩がする。
結果子どもの外遊びとか、自由な遊び時間がどんどん消えていくよ。だって職員一人で安全を確保できるわけがないから。https://t.co/pryu0cpZTf— SHIRASAWA Fumina (@white_shirasawa) 2018年12月25日
なにが自治体の自由裁量を拡大だ。ふつうは最低限の人員配置を国が法律でガードするものだ。手薄にする手伝いをしてどうする。安倍政権は際限なくひとの命と安全を削り取る。
学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 https://t.co/5Q5Z5bHksh
— 🌈BASIL🎁🎄 (@basilsauce) 2018年12月25日
ごめんね,この国はね,大人の都合を最優先させて,子どものことは二の次なんだ。本当に,子ども達に申し訳ない思いになるよ。
学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 https://t.co/EoZ8uDQfkV— 弁護士篠田奈保子 (@yorisoibengoshi) 2018年12月25日
安倍政権はこの問題でも批判に耳を貸さず押し切るつもり?
学童保育を職員1人でなんて、絶対ぜったいムリだから!学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 https://t.co/xqSXUHz0Pp
— 雇用のヨーコ (@koyounoyooko) 2018年12月25日
日弁連、安倍首相に意見書を提出
「たった1人の放課後児童支援員によって、事故時や児童又は放課後児童支援員の急病時、災害時における子供の安全の確保も担保できないおそれが強い。子供の安全に関する基準は安易に緩和されるべきではない」学童保育の運営、職員1人も可能https://t.co/2TdPRxiEaS
— 盛田隆二 (@product1954) 2018年12月25日
妊婦加算の件もそうだけど、間違いなくブーイングが出ることでも平気でブッ込んで来るよね。怒る顔が見てみたいとかいう性癖でもあるの?
学童ワンオペとか無理に決まってるでしょ。
学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 https://t.co/ZPVwiJwXyf— はるみ (@harumi19762015) 2018年12月26日
学生時代、学童保育でバイトしてたけど、1つの事業所に支援員1人は無理...最低ラインを下げたらそれが常態化するのでしょうね...教育に、教育にお金をかけて...https://t.co/hVWhHCCUGQ
— きもぽ (@mopo1624) 2018年12月25日
これで事故でもあったら、
お前が、責任取れよ。学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 2018/12/25 - 共同通信 https://t.co/U6Gk0lK7Ip
— ジョンレモン (@horiris) 2018年12月25日