スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
米紙ニューヨーク・タイムズによると、ドナルド・トランプ米大統領は20日、イランを標的とした軍事攻撃を承認し、その後撤回し… https://t.co/3ePEbOHWv0
— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月21日
診察室にいると、私よりずっと才能もあり努力家なのに、ちょっとした不運から病や貧困に苦しむ人に毎週出会う。私が医者の席、その人が患者の席にいるのはたまたまだ。それ思うと「私は頑張ったからうまく行ってる」とか「あいつが貧しいのは自己責任」なんてとても言えないよ。一寸先は闇なんだよ。
— 香山リカ (@rkayama) 2019年6月20日
特区WG 加計でも「非公式」審査 内閣府「本音話せる」 規制緩和直前に - 毎日新聞 https://t.co/N10jhvqAFu 毎日新聞、不透明な国家戦略特区の問題で連打。非公開審査の場で、より早く獣医学部の構想を持ち、実績もつんでいた京産大排除のためにの規制緩和方針の修正の指示も。
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2019年6月20日
連合って、本当に、、、。 https://t.co/1gCTIJjcqv
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2019年6月20日
しかしすごい反響ですよ。再生回数が310万回。まだまだ伸びそうです。
pic.twitter.com/dKFqvMgZgh— 日本共産党⚙🌾 (@jcp_cc) 2019年6月20日
【ボランティアさん大募集!】
れいわ新選組は参院選が始まるまでに全国で500万枚のチラシポスティングを目標としています。
しかし現時点では50万枚発送。更にはお申し込みが少なくなって来ている危機的状況です。あなたの力を貸してください!
お申込みは→https://t.co/Cr6FyLRBRp#山本太郎 pic.twitter.com/oj9hjfcXEx
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) 2019年6月21日
小池晃 @koike_akira の正論に
オレ @AbeShinzo はイライラが止まらねえ蓮舫 @renho_sha の鋭い眼光
思わず嘘をゲロしそうだ質疑応答はミスれねえ
ひらがなにも振り仮名をふれ!二人の太郎 @taro_aso_は頭がボン!
あっちの太郎 @yamamototaro0 を黙らせろ!pic.twitter.com/zB6OsA4AAw— ほうとうひろし (@HiroshiHootoo) 2019年6月17日
映画 #新聞記者 批評。有難うございます!
前田有一氏「〝安倍政権の闇〟とも言うべき現政権の疑惑を網羅。現在進行中の未解決事件を映画化した点で前代未聞。ハリウッドでもこんなことをしようという無謀な映画人はいない。社会派映画史に刻まれるべき偉業」 #日刊ゲンダイ https://t.co/8eGTlSkTyM
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2019年6月21日
正気だろうか?6年やった結末が現在。賃金は下がり、格差や貧困はかつてなく拡大し、企業だけに内部留保446兆円。官製バブルは今や崩壊寸前でリスクは異次元。それで一切反省もせず更にリスクを増やすと。正気の沙汰ではない。異次元リスクはもはや国難の域。万死に値する。https://t.co/BKZVenbvlY
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2019年6月21日
一度、ある政党や政治家を「仲間」だとみなしたら批判しない。
そうやって政治家を甘やかすから、彼らは国民を舐めて、平気で裏切る訳でしょ?
それが政治不信を生み出した原因だということに、いい加減に気付きましょうよ。 https://t.co/pGMOf7Lkfj
— 馬の眼🐴@技能実習制度 廃絶運動なう (@ishtarist) 2019年6月20日
こ、これは・・・。 / 1件のコメント https://t.co/a3IGAZkDGV “空中戦で制御困難に F35に「13の重大欠陥」 米軍事紙が指摘 高速でステルス性喪失も | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス” https://t.co/7SPGEZ7ykZ
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2019年6月20日
一部の安倍支持者、自称保守が「安倍に騙された」と騒ぎ出しましたね。気づくのが遅いというか、過去20年この繰り返し。壊国に加担したという自覚もないのでしょうけど。恥知らずですね。
— 適菜収。bot。(新刊『小林秀雄の警告』講談社+α新書) (@tekina_osamu) 2019年6月20日
年金の将来見通しを確認する「財政検証」の公表を参院選後に先送りするつもりの安倍政権。前回公表された財政検証には最悪のケースとして真っ暗な見通しが明記されていました。今回はさらに深刻な数字が出てくるとみられています。記事は本日の3面に掲載。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/uLfbXyYJn7
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2019年6月21日