スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
萩生田氏の「身の丈」発言にテレ朝坪井アナ。
「公僕である国会議員が国民に対して『身の丈の中で頑張れ』ってよく言えると思います。2万5千円の受験料を受験生や家族に押し付けるのが政治か。それは違うでしょ。例えば一律千円にしましょうと業界団体などに働きかけるのが政治では」よく言った❗️ pic.twitter.com/3II1mR3Rvh
— Siam Cat_036 (@SiamCat3) October 29, 2019
自民党幹部が英語民間試験の実施延期に言及https://t.co/EHncgABTuv
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 30, 2019
これはすごい!
怖い?のはやはりクマのせいだったんだ!!
ありがとうございます(^^) https://t.co/sLg7G6jOXq— 小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) October 30, 2019
れいわ 山本代表と馬淵元国交相が勉強会 消費税引き下げ検討へ #nhk_news https://t.co/0YNytvyR6j
— NHKニュース (@nhk_news) October 30, 2019
【河井参院議員に「買収」疑惑 文春報道】
7月の参院選で初当選した自民党の河井案里参院議員が、ウグイス嬢と呼ばれる車上運動員に法定額を超える日当を支払った疑いがあると、週刊文春が報じました。案里氏は河井克行法相の妻です。 #河井案里 #河井克行
記事はこちら⇒https://t.co/I7KIiLFRHu pic.twitter.com/H8IBsT4XNO
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 30, 2019
山本太郎と馬淵澄夫が呼びかけている消費税減税研究会に出席を検討していた現職議員から「同時刻に急に別の会議が入って出席できなくなった」と連絡あり。ここへ来て相次いで同じ時間帯に会議が設定されている。偶然だと思いたいなあ(苦笑)
— 宮崎タケシ (@MIYAZAKI_Takesh) October 30, 2019
ということで、これから山本太郎さんの「消費税減税研究会」に行ってきます。
「消費税なんてゼロでいい」と主張して当選したのですから当然です。
なおなんの圧力もなかったことは言明しておきます。
立憲民主党は公党です。党内で手続きを踏み正々堂々議論すれば、圧力などあろうはずありません。— 石垣のりこ (@norinotes) October 30, 2019
政党支持率10%未満の拡大です。 pic.twitter.com/qlViDIj4eI
— 三春充希(はる)⭐みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) October 29, 2019
久しぶりに内閣支持率の平均を載せておきます。10月27日までの世論調査を反映した最新版です。 pic.twitter.com/19sujcf1iS
— 三春充希(はる)⭐みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) October 29, 2019
NHK。日本から韓国へのビール輸出額(9月)が前月から98.8%減少し、58万円に。7月からの減り方が凄い…。
7月→6億3943万円。
8月→5009万円。
9月→58万円。清酒、焼酎、インスタントラーメン、醤油の輸出額も減少し、「清涼飲料水などの飲料は韓国向けの輸出がゼロ」と。https://t.co/GdwhaG86wV pic.twitter.com/QufxQ20srC
— YAF (@yagainstfascism) October 30, 2019
「限られた財源を賢く活用し、国民生活の向上を図ることが重要」と発言し、病院統廃合・病床削減を推し進める安倍首相。超高齢化が進む今後、病床が足りなくなるのは明らか。それでも増床ではなく削減とは、どう考えても無茶苦茶です。記事は本日の3面に掲載。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/SyvRrkYFfu
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) October 30, 2019
おっしゃる通りで、日本には公共放送が必要です。問題はNHKの政府からの独立性が十分に保障される仕組みになっておらず、安倍政権のような独裁的な志向の政権下では、とたんに身動きが取りにくくなってしまうことです。NHKの独立性を完全に担保するような、強力な仕組みが必要です。 https://t.co/N5RQdZ7kCE
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) October 29, 2019
これも、誰も責任取らないで、うやむやにするつもりですか?情報漏えい防止システム、一度も利用されず18億円無駄 使い勝手悪すぎ 総務省開発/各省庁希望せず - 毎日新聞 https://t.co/SnihD7J6L0
— グレート義太夫(夏目亭透析) (@Gidayu) October 29, 2019
安倍晋三は、こういう奴らを「桜を見る会」に呼んで、こういう奴らのコピペ本を紹介している…ってのは前々から分かっていたことだけど、日本人ってのはそれを支持しちゃうのかね?だとしたらほんとうに魂が腐ってしまったんだろうなとしか。 https://t.co/zYOyVmdosu
— とみ (@meow164) October 30, 2019
ステマ?ツイート、木村祐一さんら別の芸人も契約判明 https://t.co/10xxZyuwVL
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 29, 2019
「ガラケー女」とデマ流した市議謝罪 https://t.co/aVV5q4iLQW
連絡が取れなくなって提訴した途端に
一方的にFacebookで謝罪の動画を流す…不確かな情報をSNSに載せる奴はクズだ
それに踊らされて拡散する奴も同罪
しかも一定の地位がある
市議がやることじゃない
市議を辞め責任を取るべきでは— hitoshi (@hitoshijp) October 29, 2019
上映中止で批判相次ぐ 是枝監督「あるまじき判断」 #nhk_news https://t.co/Gu6mjHRnvc
— NHKニュース (@nhk_news) October 29, 2019
思わず笑顔がこぼれてしまった。
132位/139ヶ国らしい。ちなみにアメリカは32%だそうな。「熱意ある社員」6%: 日本経済新聞 https://t.co/iWe2P5RidC
— ガシ (っ'-') (@gashi_lksdsw) October 29, 2019
東京新聞、ファクトチェック最高‼️
安倍、自分の政権以前のものまで入れて、安倍の手柄にする始末😱
安倍のデタラメをまた一つ暴いてくれた👏
「安倍晋三首相は国会で「全体で五千八百億円の利益」と強調したが、この金額は政権発足前から続くファンドの業績も含めたものだ」https://t.co/YGOanlDzov— kmos@#臨時国会を見よう!#選挙に行こう!被災地の迅速な復旧を!声を上げよう!安倍はヤメロ! (@kmokmos_) October 29, 2019
そりゃ止まらないでしょ。底が抜けちゃったんだから。
実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査 – 労働新聞社 https://t.co/1Kh7u1gJNG
— ともの📢NO!🆎E (@blueash009) October 29, 2019
山本太郎&馬淵澄夫主催の消費税減税研究会に参加した国会議員(判明分)
・立憲民主党
石垣のりこ・他2名・国民民主党
大西健介(事務局長に就任)・無所属
永江孝子(碧水会)・れいわ新選組
舩後靖彦
木村英子不明14名
合計22名— 月輪丸 (@nyafkamotto) October 30, 2019
22-3(立憲)-2(れいわ)-2(無所属の馬淵議員と永江議員)=残り15人。共産党は呼んでいないとのことなので、ということは、国民民主党から10人以上は参加したのかなと。 https://t.co/OjJSoEqLik
— 池戸万作 (@mansaku_ikedo) October 30, 2019