スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
私もVTRで出た今朝のサンデージャポンで、出演したスポーツ関係者が「99.9%東京五輪は開催」と明言したり、ほとんどの出演者が開催と言い切ったのには驚愕したが、まあ、サンジャポだから仕方ないか!? お笑い番組だもの。この番組が政策を決めるわけではないが、影響力を考えると少しがっかり。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) March 1, 2020
2/29 安倍首相会見
予定通りの質問者の予定通りの質問に全て回答テキストを読み通して予定通りの終了、、と思ったら
予定調和を乱す江川紹子さんがくいさがった。
まだ質問があります。
ちゃんとこたえられていません。と。
とたんはじまる総理の高速まばたきそして逃げるように立ち去るのだった pic.twitter.com/evGwel9mVy
— 山羽明人🍛60はでんでんコード (@cIHtcCLzQtI7ZPX) February 29, 2020
官邸官僚たちが予め時間を計りながら原稿を用意しているはずですが、総理がそれを早く読みすぎて時間が余るとやばいんです。事前に質問を取りまとめてない記者を当てるわけにはいかないから。以前、時間が余った時、私しか挙手してないのに内閣広報官は手を挙げていなかったNHKの記者を当てました。
— 神保哲生 (@tjimbo) February 29, 2020
えっ、NHKの原さんでしょ。手も挙げてないのに当てられてびっくりして椅子から転げ落ちそうになってたね。司会を務める内閣広報官の長谷川榮一氏は経産相を退官してたのに、こういうメディア捌きをするためにわざわざ安倍政権に再招集された人だから。 https://t.co/E5IqVuqlo6
— 神保哲生 (@tjimbo) February 29, 2020
独演会ならまだいいんですよ。すべて官邸官僚が事前に用意した答弁をベタ読みしているだけなところが問題なんです。しかも質問まで官邸官僚が事前に取りまとめて、その答えも用意し、当てる順番まで決まってる。でも一番の問題はそれに唯々諾々と従ってる内閣記者会の記者たちです。
— 神保哲生 (@tjimbo) February 29, 2020
僕は手を挙げ続けても当てられない7年間の前に、会見に入ることさえできない20年がありますから、これくらいは大したことないって思えますけど。その間にフリーでも記者クラブと対等に質問ができた民主党政権の3年間がありますが、それが既存メディアを安倍政権に走らせる一因にもなってるわけです。
— 神保哲生 (@tjimbo) February 29, 2020
サラリーマン記者なんてやめる覚悟でやれって簡単にいうけど、そうすると7年間総理会見に通って手を上げ続けても一度も当てられないなんて処遇に耐える覚悟が必要になります。新卒で大手メディアに入って以来、すべてお膳立てされている環境で生きてきた彼らにはそれは無理ですね。
— 神保哲生 (@tjimbo) February 29, 2020
彼らが反旗を翻した瞬間にこの茶番は終了します。でも、同時にその記者のサラリーマンとしての記者生命も終わります。
— 神保哲生 (@tjimbo) February 29, 2020
あの時、せめて、10人ほどの記者が、「まだ、質問があります」「聞きたいことがあります」と声をあげるだけで、記者会見は全く違うものになったはず。大手メディアの記者諸君、どうして、そんなこともできない。
— 平川克美 (@hirakawamaru) March 1, 2020
メディアが「売り切れた棚」の映像を流すと、結果的に更に買い占めを煽る。逆にこのように「豊富な在庫」写真を使った方が良いと思うな。
トイレ紙、在庫潤沢 デマで買い占め「冷静に」 富士の業界憂慮|静岡新聞アットエス https://t.co/zIqsIgG4NY
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) March 1, 2020
発言内容はともかく、私が出席したトランプ大統領の会見では「時間の限りいくらでもどうぞ」と何度も対立してきたCNN記者含め丁々発止質疑応答している。日本の現状ひどすぎる→「まだ質問があります」無視、首相会見打ち切り帰宅 説明不足のまま - 毎日新聞 https://t.co/sL28flUad1
— 長野智子 (@nagano_t) March 1, 2020
ニューヨーク・タイムズ記事
コロナウイルスで最も危険に晒されるのが高齢者。しかし近隣諸国と比べて日本では高齢者を含め検査数が極めて少なく、なぜか安倍政権が最も力を入れて真っ先に推し進めているのが、全国一斉休校という支離滅裂ぶり。そこじゃない。 https://t.co/yT1oTNLk4F
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) March 1, 2020
「いまはネットで火がつけばマスメディアもそれに追随せざるを得ない。そこで盛り上がるものは人の心に必ず響きます。権力と記者の近すぎる関係がこうしたSNSなどを駆使したメディアによって透明化されていけば官邸もやりづらくなるはずです」
東京新聞・望月衣塑子 https://t.co/26pe8BX9xH
— にゃんざろおど (@nyantheroad409) February 29, 2020
あれほど下船してもそのまま帰してはならないと伝えたのに。
今になって野党の声も真摯に聞きとは、呆れてものも言えない。
各役所は、研修施設を持っているはず。
3,700人もの人を収容できなかったというのは、やろうとしなかったからではないか? https://t.co/JC7fGbEMFj— 原口 一博 (@kharaguchi) March 1, 2020
野党は提案してるし、それを無視してきたのが与党だということは言っておきたい pic.twitter.com/tbGr4ReOP1
— emil (@emil418) March 1, 2020
一番言いたかったところを出していただき感謝! https://t.co/xtmidt0dZf
— 小池晃 (@koike_akira) March 1, 2020
民間のイベントは片っ端から中止させておいて、「大規模イベントではない」などと詭弁を弄して強行した「東京マラソン」、こんなにたくさんの観客が沿道で「濃厚接触」してるけど、これは問題ないの? これがOKならプロ野球もライブコンサートも観客入れて問題ないじゃん?https://t.co/Devib5rgAg
— きっこ (@kikko_no_blog) March 1, 2020