国の持続化給付金事業は、実体に乏しい一般社団法人を経由して委託・外注が重ねられ、業務の運営が不透明だとの批判が上がっている。「ひ孫請け」にあたる企業の子会社で給付金審査を担当する派遣社員は、無駄の多さや目まぐるしく変わる審査基準など現場の実態を語った。 (嶋村光希子)
「『資料を読んでください』と指示され、ほぼ一日、何もしなかった」。東京都北区にある審査現場で働いていた男性は、五月一日の申請初日から数日間のことを振り返った。後に、初日は申請が殺到したことで経産省中小企業庁のホームページにアクセスしにくくなっていたことが分かった。初日と二日の申請分のうち、一万件超の未入金があることが六月十日、明らかになった。
審査は次から次へと回ってくるのではなく、待ち時間の方が長い日もあったという。「時給が付いているのに居眠りする人もいて無駄が多い」と業務の進め方に疑問を持った。
豊島区の拠点で働く女性は、登録先の派遣会社から案内を受けて五月中旬から審査業務にあたっている。「経理の用語も何も分からない素人が大半で、本当に大丈夫なのか」と話し「罪悪感」すらあるという。
申請数に応じて審査基準が変わり、現場は常に混乱していると明かす。審査に必要な書類の画像が不明瞭な場合など、「SV」と呼ばれる上の立場にあたるスーパーバイザーに判断を仰ぐも、彼らも派遣で分からない場合が多い。「チラシの裏やふせんに走り書きしたような記録が通った時は驚いた」という。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
給付金の審査現場は「素人が大半」 下請け派遣社員が証言:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/bY14556uGe ←これ、大スクープじゃないの? みんな、驚いた方がいい。てか、怒った方がいい。
— 和田靜香#石ころ (@wadashizuka) June 11, 2020
ひ孫請けの会社で、給付金審査を担当する派遣社員
【重大証言】「資料を読んでください」と指示され、ほぼ1日何もしなかった。審査は次から次へと回ってくるのではなく、待ち時間の方が長い日もあった。時給が付いているのに居眠りする人もいる。審査現場は素人が大半だったhttps://t.co/195th278wd
— 盛田隆二🍺Morita Ryuji (@product1954) June 11, 2020
#東京新聞 1面トップ #給付金 の審査現場は「素人が大半」 下請け派遣社員が証言
「ほぼ一日なにもしなかった」国の持続化給付金事業の「ひ孫請け」にあたる企業の子会社で給付金審査を担当する派遣社員は、無駄の多さや目まぐるしく変わる審査基準など現場の実態を語った。 https://t.co/dOi6BOXKMp
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) June 11, 2020
いやコロナの出現で急に増えた業務なんだから、当たり前だろ。逆にすぐ玄人集団を用意できると思ってる人は舐めすぎなのでは?これを批判してる方々が同じ口で「公共事業増やせ!」と言ってるのは理解できない。 https://t.co/s84joMoFx7
— 黒瀬 深☔️ (@Shin_kurose) June 11, 2020
給付金の審査現場は「素人が大半」下請け派遣社員が証言https://t.co/Tq0J1msV7g
何重にも再委託が連鎖してたら末端はそうなる。作業場所を隠す理由は↓だとさ。普通にやってりゃ、感謝される仕事なのに。
怒鳴りこまれるような事になってるのは経産・電通・自民党のピンハネ構造が原因だろが。 pic.twitter.com/WsAUcYofHF
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) June 11, 2020
— なすこ (@nasukoB) June 11, 2020