スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
【定期】 #世耕大臣いきなり裁判
引き続き、訴訟費用のご支援を賜われましたら幸いです。https://t.co/xNrzF5bZNK— 中野 昌宏【次回裁判2022年1月28日金10:00〜 東京地裁610号法廷】 (@nakano0316) November 18, 2021
ガールズバーのホステス27人中12人が「れいわ」に投票した。理由を「消費税ゼロと1人20万円の現金給付」と答えた…
新記事『「野党共闘」の問題ではない 庶民の生活は切羽詰まっているのだ』
https://t.co/E3gHhmoF6G210以上の選挙区で調整したはずなのに…=9月8日、撮影:田中龍作= pic.twitter.com/H0qW3ftbZi
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) November 16, 2021
いわゆる大メディアがまったく数字で語らなくなり、ふわっとした印象論をふりまくのに留まるようになり
まあメディアは自説に世論誘導したいし、そのために冷静な分析はむしろじゃまなんでしょうねえ https://t.co/6VLbQ2h0mR
— Oni-Tama (@OniTama1) November 18, 2021
自民党本部に出入りし、国会通行証が無ければ開設できない国会内の銀行支店に口座を持ち、何より自民党が主要取引先であり、更に政党助成金から支払いの一部も受けていた「Dappi」発信元企業。スクープしたのは全て「赤旗」だが、これだけの情報が出揃っても異常なまでに沈黙を貫く主要メディア。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) November 17, 2021
橋下さん、今の法制度で自動的に全議員に支給されただけの文通費なのに、れいわ議員が不当にもらったかのように誹謗中傷 https://t.co/CwAN2sq2uk
— Shin Hori (@ShinHori1) November 17, 2021
ええと、当確がいつ出ようが、当選の事実自体は全員10月31日の20時00分に決まっておりますので、当選者全員「4時間で100万円」で変わりありません。大層上からコメントされるコメンテーターなのに余りに不勉強ではないかと思います。しかも元 維新代表。 https://t.co/yOW0V5qR6j
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 18, 2021
「もうテレビはくだらないから観ない」なんて言ってられない状況だな。ワイドショー、情報バラエティは可能な限りチェックして、出演者のデマや不適切な印象操作発言を片っ端からSNSで指弾拡散、有害番組のスポンサー名も拡散していかないとな。このままじゃ、デマを流したもん勝ちになってしまうわ。 https://t.co/p1GvTocBId
— 木村知 (@kimuratomo) November 18, 2021
金で聴衆を集めるなんて
いかに汚れて恥ずかしいことか。
それが分からない人たち。
民主主義から最も遠く、対極にいる人たち。https://t.co/RtFAE8f1jx— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) November 18, 2021
岸田政権は財政支出55兆7000億円もの経済対策を閣議決定し衆院選の政権公約に掲げた介護や保育、看護職の賃上げを盛り込みましたが、実態は介護・保育が月3%、看護が月1%程度の“シブチン上げ”。日本医労連の書記長は上げ幅が1ケタ少ないと指摘します。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/kCrhIZrjA6
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) November 19, 2021
野党共闘はリベラルに寄りすぎ、人権問題を強調し過ぎ、と言われるけど、ジェンダーギャップの解消も、夫婦別姓も、技能実習生問題も、気候変動対策も、日本が酷すぎて、世界から呆れられてる状態を、せめてどうにかしようというレベルの話ばかりで、極左でも何でもない。与党がやらないのが問題。
— 平野啓一郎 (@hiranok) November 19, 2021
