スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
立憲は自分自身を見つめ直すべきじゃないですかね。……参院選では頑張ってもらわないと困るので、考え直してほしいです。#維新と組むなら立民は金輪際応援しません
— 平野啓一郎 (@hiranok) February 15, 2022
これ、本当にひどいな。公共放送が字幕捏造という国民への背任を行った件について、本来なら首が飛んでもおかしくないNHK会長が冗談めかして「捏造するんならもっとちゃんとやる」という趣旨の戯れ言を答弁。NHKの「反省と謝罪」なんて形だけだと、会長が態度で示している。https://t.co/vbNjO8yqdW
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 15, 2022
維新のやっていること。大阪から内部告発は続くな−。裁判やったら全部出すわ。 pic.twitter.com/wTvWKI4zr3
— 水道橋博士(a.k.a. 御茶ノ水博士・Netflix版じゃない方の『浅草キッド』実物版 (@s_hakase) February 15, 2022
維新の会は、自公以上に憲法審査会の開催をあおり、緊急事態条項創設や9条改定へとけん引。
岸田首相ですら「新自由主義の弊害」を言うときに、もっと規制緩和をとあおる。
大阪では選挙で公明党と事実上の選挙協力。
国会が始まれば本会議も予算委員会も野党批判。
どう見ても「野党」ではない。— 山添 拓 (@pioneertaku84) February 15, 2022
普通は、こうなる。
私は、このような仲間を誰よりも大切にしたい。
「大切な同志、支援してきてもらった仲間を裏切るな。」一寸先は、闇と言われる政治の世界だからこそ「信頼」が大切だ。 https://t.co/t84THHegW5— 原口 一博 (@kharaguchi) February 15, 2022
「共産除き野党国対 維新参加で枠組み変化」何だ何だ、これは一体どういうことだ立憲。共産を除いて維新と組むだと? 何がウィングを広げるだ。広げた結果が維新かよ。いいか、立憲を潰しにきてるから維新の思う壺だぞ。戦うのが怖いから擦り寄る作戦かって、誰か異議を唱える立憲議員はいねえのかよ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) February 15, 2022
仮に「共産党と組むことで離れる票がある」とすれば、当然ながら「維新と組むことで離れる票」、「共産党と離れることで離れる票」もあります。立憲執行部はそれを理解した上での方針決定なのかと思います。何より「中道にウィングを広げる」はそのようなことではなく、主張自体で行うべきですし。
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 14, 2022
立憲が共産党とくっつくべきかどうかはともかく、筋論としてあんたら立憲は214選挙区において共産党に候補者一本化してもらって選挙を戦った訳で、それを今更「共産党さんは捨てて維新と組みまーす」はねえだろう、、、
一本化した結果泣く泣く立憲に入れた有権者に一番失礼だよ。
— 経世済民大学院生 (@LiberalismStu) February 15, 2022
立憲は、共産党の選挙協力で得た議席もあるし、目をつぶって、入れたくもない票を入れた有権者がいたことを、忘れないで。
— Hiromi1961 (@Hiromi19611) February 15, 2022
愛媛新聞の社説は、NHKの字幕捏造事件と、五輪火リレーのネット中継で「東京五輪反対」の沿道の声を消した事実との繋がりを指摘している。私が知る限り、この重要な点に触れているのは愛媛新聞だけ。
NHK字幕問題 五輪反対運動を傷つけた罪深さ(愛媛新聞、2022年2月13日)https://t.co/dgEIS6XBBE
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 15, 2022
https://t.co/zLp2RW6aKv
「少数野党がバラバラに脈絡なく国会質問を続けることで、何が与党との対立点かも、野党各党が何をしたいのかもわからない、日本の議会制民主政治の危機とも言うべき低調な国会」
うんうんうん!!— 踊♥️ウタマロ (@utamaro_) February 15, 2022
つまり大阪府は死亡数だけでなく新規陽性者数も人口あたりで多いと。確かに多い。https://t.co/F73jajKL11 https://t.co/D64HOt62Uf
— Jun Makino (@jun_makino) February 16, 2022
専門知をここまで軽視している、国際政治学者とかいう鵺的な人がAIやビッグデータをうまく使えるとも思えない/「感染症の専門家だからといってビッグデータとAIを扱えるわけではない」 三浦瑠麗氏が感染者数のピーク予測を提供する理由(ABEMA TIMES)https://t.co/ShRzWC5uOl
— ガイチ (@gaitifuji) February 16, 2022
専門知の軽視が甚だしいように思える。
また、ビッグデータ、AIというと「それっぽく」聞こえるかもしれないが、入力するデータや中で行われる処理が信頼できないものだと、出力されるものも信頼できない。https://t.co/EQjO1l9faH— Marika UCHIDA 内田麻理香 (@kasoken) February 15, 2022
立民、維新、国民と“有志の会”の国対委員長代理級のメンバーが集まり、「定例協議」の場を設けることで合意していましたが、蚊帳の外に置かれた共産党が抗議すると立民は翌日、共産党に謝罪、定例化を全面撤回しました。いったい何があったのでしょう?日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/70Qwl13TKh
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) February 16, 2022