”本当に”健康になるためにシンクタンクとして提言します。

健康になるためのブログ🐾

こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で健康になるためのブログをフォローしよう!

2025/10/11(土)プチニュどこース「総裁になって1週間で自民党を壊滅状態に追い込んだのはどいつだい?高市だよ!」など

投稿日:



スポンサーリンク

プチニュース・注目ツイート


健康Mr.K
【編集後記】「石破おろし」「高市担ぎ」という麻生の攻勢に、「公明離脱」という大技で自民党が揉み合っています。(現状は取り返しが利かないほど麻生サイドは劣勢ですが、また麻生も何か仕掛けてくるでしょう)衆院・参院の数が減っていない、去年の時点で高市が総理になっていれば、もしかしたら今回のような無茶苦茶なやり方が通じたかも知れませんが、今回は、「高市政権がうまくいって長期になって選挙で力を回復すればもしかしたら何とかなるかも」という状況だったと思うので厳しさは増していましたね。麻生と裏金議員の生き残りに総裁にしてもらった高市には、他にやりようがなかったとも言えますが。しかし、当の本人である高市が顔を真っ赤にして怒っているのに、高市応援団(ヤフコメネトウヨ、産経、一部芸能人)は無邪気に「公明離脱」を喜んでいる様は恐怖すら感じます。

後は、こうなってくると「玉木総理」を急に唱えだした、立憲民主は存在感を回復している感じがします。玉木は当然「総理になりません」とは言えないですから、ある意味高市とぶつかってくるわけです。で、まさかまさかの野党連合で玉木が総理になっても、国民民主の支持基盤は「元安倍派」も多いわけですから、立憲と組んだ国民民主の支持率が大幅に上がる見込みは薄いと。国民民主はあくまで自民安倍派の応援団であるからこそ、支持率が上がるんですね。その点、立憲民主は与党になる利益が計り知れません。立憲のやり口はけっこう巧妙なんじゃないかと思います。維新なんかは安倍とはベタベタだったのに、高市とは距離があるんで謎の存在です。公明もなつお(なつおだったら今でもしがみつきそう)よりはマシな党首になったのかなと思います。

まあ、高市が新総理になっても解散すれば高市が総理の間は公明票は自民に入らないでしょうし、下手したら野党に入るかも知れません。政権発足もまだですが政治的な体力は限りなく疲弊したと言えるでしょう。もしかしたら日本中がマンセー状態に導かれてたかも知れない、シンジロ―になってなくて良かったのかな。

「公明離脱」直後に思う所は、こんなところですかねぇ。

こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で健康になるためのブログをフォローしよう!

関連記事

「健ブロ」をシェア・拡散して健康な社会を取り戻そう!

-プチニュース

Copyright© 健康になるためのブログ🐾 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.