スポンサーリンク
http://gigazine.net/news/20151222-http-status-code-451/
ウェブページを見ているときに「404エラー」のようなHTTPエラーコードが表示された経験は、インターネットユーザーなら誰にでもあるはず。「404」は該当ページが削除されていたり、サーバーが落ちていることを表わすエラーコードなのですが、新たなエラーコードとして、「政府による検閲で消去されたページ」に対して表示される「451エラー」が承認されました。451エラーを提案したのはオープンテキストの共同設立者であるTim Bray氏で、「451」のナンバーはレイ・ブラッドベリの「華氏451度」に由来しています。類似するコードとして「アクセス権がない」ということを表示する「403エラー」がありますが、「どんな理由でアクセスが禁止されているか」までは表示されません。Bray氏を含む多くの人がオンライン上で検閲が行われている事実を強調する重要性を主張していたことから、「451エラー」が正式に採用されたとのことです。
一部の政府は451エラーの使用を却下する可能性もありますが、それは市民に対して「我々は国民を監視している」というメッセージを送ることと同じ意味を持つため、同様に有効であると言えるわけです。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
おお! なんかカッコいい! 451エラーで「クソ! 政府の犬が!」とか言ってみたい。なお消された理由は猥褻……
↓
政府の検閲で消されたページを表わす「451エラー」がスタート - GIGAZINE https://t.co/Vd0l6pZoQT
— めろん@携帯の高速増殖炉(*´艸`*) (@melon0414) 2015, 12月 22
すっごい面白い試みなんですけど、「政府の検閲によって消された」っていうのをどうやって感知したり、確認するんでしょう…。 / 政府の検閲で消されたページを表わす「451エラー」がスタート
https://t.co/klyUSMaSN8 #NewsPicks
— とんふぃ (@tonghwi17) 2015, 12月 22
これは妙案かも。→「451エラーによるウェブ上の検閲の事実を機械的に収集できる」 #インターネット 《ニュース》政府の検閲で消されたページを表わす「451エラー」がスタート|GIGAZINE https://t.co/PF7rI0IE0n
— 中小企業診断士 佐々木孝@神楽坂 (@sasabizu) 2015, 12月 22
政府の検閲で消されたページを表わす「451エラー」がスタート - GIGAZINE https://t.co/7gCsA6XQSB これ政府が404にしろって言ったらどうなんのかな?本音はきっと隠したいだろうから
— ボブ (@bob_puyon) 2015, 12月 22
政府の検閲で消されたページを表わす「451エラー」がスタート - GIGAZINE https://t.co/cntVhV5Nwe
よくわからないけど、検閲した政府が451エラーを表示すること自体問題視したりはしないのかな
— やまだもん!☃️ (@Kssy) 2015, 12月 22
アニメとかで使われそうですな!
「何!451エラーだと!?機関の手がもう回っているというのか!・・了解した。エル・プサイ・コンガリィ」
みたいなw
政府の検閲で消されたページを表わす「451エラー」がスタート - GIGAZINE https://t.co/B7OcdmqCzu
— すたっく (@TRIELA_LOVE) 2015, 12月 22
http://blogs.yahoo.co.jp/bunbaba530/67754267.html
政府による「国家機密」の定義は、報道の自由にも大きく影響を与えた。
愛国者法の通過以降、米国内のジャーナリスト逮捕者数は過去最大となり、オバマ政権下では七万以上のブログが政府によって閉鎖されている。為政者にとってファシズムは効率がいい。ジャーナリストの発言が制限され国民が委縮する中、政府は通常なら世論の反発を受ける規制緩和や企業寄り政策を、次々に進めていった。
「451エラー」の存在があるだけで政府(権力)にはかなりの牽制になりますね。ネットの自由・自主・自立を守る素晴らしい制度だと思います。