スポンサーリンク
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/09/eu-40.php
ここで問題となっているのは、この著作権が「オンラインにアップされているコンテンツ」にも適用される、というところだ。たとえば、ニュースキュレーションサービスがオンラインにアップされたコンテンツにリンクを貼ることにも使用料を請求できてしまうことから、この法律は「リンク税」としてつよい非難を浴びている。じつは2014年、同じような法律がドイツとスペインで導入されたことがあった。両国では、Googleニュースなどのニュースキュレーションサービスがニュースにリンクを貼り短い抜粋を表示することに対して、出版社側が使用料を請求できるというあたらしい著作権を導入。このとき課税義務を課されたGoogleは、ドイツとスペインでGoogleニュースをそれぞれ運営停止して対抗した。出版社はGoogleニュースからの検索流入がなくなりトラフィックが10~15%ほども激減し、この「副次的著作権」の導入を取りやめた、という経緯があった。
おなじような法律を2007年に試みたベルギーも、2011年にこれを撤回している。ニュースキュレーションサービスがハイパーリンクによってニュースをキュレーションすることは、あたらしい読者を獲得する「市場拡大効果」があることは研究によっても明らかだ。
現在、YoutubeやFacebookといった動画をホスティングするサービスは、著作権侵害の訴えが著作者側からあった場合にのみ、当該動画を削除している(ノーティス・アンド・テイクダウン方式)。あたらしく提唱されたEU法では、ホスティングプラットフォームの責任が強化され、ユーザーがアップしたすべての動画が著作権侵害していないかをチェックし、著作者から訴えられる前に動画を削除するクローリングの機能をつけることが求められている。
この草案による懸念は日本にとっても他人事ではない。著作権の保護期間は最初にEUで70年になり、それがアメリカにも適用され、いまTPPによって日本にもその影響が及ぼうとしているように、現在の国際的な自由貿易協定の潮流のなかでは、日本の法律がEU法に影響を受けずにいることは不可能だ。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
これ失敗例を知った上でやるつもりじゃないのか?
これが成立すればネット上で『信頼できる情報』を発信できるのは大企業や『(宗教・政党等)パトロンがいる活動家』だけになるからな。EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」 https://t.co/lXAkZJtnCs
— 参院比例は候補名で◆FP2Je3V6kg (@FP2Je3V6kg) 2016年9月23日
これはネットの特性を全く理解できてないのでは?
リンクを貼ってもらうために、お金を払うコンテンツだってあるのに。
リンクがない=ネットでの死を意味する。:
EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」|ニューズウィーク日本版 https://t.co/lvP7oJn817— まっちん (@mattin) 2016年9月26日
これは、知財関係者、ネット関係者は必読!
「EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」」
ニューズウィーク日本版
https://t.co/qO9RBMdoGF— 岡村久道 (@Lawcojp) 2016年9月27日
EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」|ニューズウィーク日本版 https://t.co/KGv3b3moOK
内容的に「リンク税」じゃなくて、「引用税」な気がしてくるが…。
— ミーシャ@やさしいオーバーオッチが好き (@MISHAKUMA) 2016年9月27日
リンク税ってGoogleのページランクにド正面からケンカ売っててすごい。| EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://t.co/k8lq3xapNw
— かわのうえ (@kkawakami_) 2016年9月27日
思うに著作権法ほど、大衆に身近でありながら、大衆からの関心が得られにくい法律は無いんじゃないかと感じる。これはEUの総意なのか。 / “EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」 | ワールド | 最新記事 | ニューズ…” https://t.co/4XAaEoceL6
— T.MURACHI (@T_MURACHI) 2016年9月27日
俗にいう「リンク法」。これだと「使用料」を払える巨大企業だけがサービスを提供することができ、中小企業やスタートアップは市場に参入できないという構造的な格差が生まれかねない気が。
EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」https://t.co/7LMNMP2QH9
— 佐藤健二SatoKen (@kenji_times) 2016年9月28日
やっぱり英国はEUから抜けてよかったんじゃないのか
EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」|ニューズウィーク日本版 https://t.co/4CEYoLrz65
— 古川 (@furukawa1917) 2016年9月27日
EUの新著作権法がもたらす「閉じたインターネット」|ニューズウィーク日本版 https://t.co/nUGsnEcCt8
検索サイト等死亡、狂気の沙汰、悪法もまた法なり。— るのわーる (@runosan11) 2016年9月28日
もしこの法案が通過して運用され続けたら、ネットは確実に死にますね。まあ、欧州委員会のバックにも潜んでいそうな既得権益側がやりたいのは大手だけが儲けるという昔ながらのやり方ですよね。
個人がいじくりまわす面白さを知ってしまったネット利用者ですから、こんな法案に賛成する人はほとんどいないでしょう。