新大統領のもと米国はTPPから離脱するだろうか?2つの可能性があるだろう。まずは公約通り離脱(=TPPの死)。しかしその後まもなく米国は二国間FTAや別交渉の枠組みを提案。日本は「日米FTA」の交渉が求められ、TPP以上の水準で米国に有利な条件を突き付けられる危険性がある。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016年11月12日
もう一つの可能性は、結局TPPは生かすが、現状では米国の有利にならないので12カ国で再交渉。ありないよ!と思えるのだが、米大統領選と同時に行われた下院議員選挙にて共和党は勝利。上院・下院とも過半数となった。これら議員の中からトランプへの「TPP維持の説得」の動きがすでにある。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016年11月12日
国民にすれば「再交渉」は公約違反だが、これまで発効を求めてきた米国産業界やそことつながる共和党議員たちと、トランプもある種の「調整」をしなければ先へ進めない。それで「離脱はしないが再交渉で徹底的にアメリカ・ファーストの成果を勝ち取る!」とかうまいこといってやる可能性もなくはない。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016年11月12日
その場合、日本はアメリカ・ファーストの再交渉をのまざるを得ない。いくら国会で「再交渉はしません」と安倍首相が言っても、離脱をするといっていた米国が、離脱の代わりに再交渉してやるんだぞ、と言えばYESというしかないだろう。これも日本にとっては大変に危険なことになる。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016年11月12日
どちらになるのかは、今後1月20日の新大統領就任までにどのような働きかけや調整がなされるのか次第だが、トランプ氏の政権運営スタッフにウォール街の人々や大企業が選ばれたり、副大統領に保守派で自由貿易推進のマイク・ペンス議員が就くことなども影響し、先は見通せない感じがある。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016年11月12日
要するに、貿易はやめることはできないし、国際関係は常に複雑系の世界。いろんな可能性を視野に入れつつ、日本は日本の通商政策をしっかりと立ててあらゆる事態に対応するということしかないということ。もしTPPはなくなっても同種の課題は常にあるということです。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016年11月12日
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
先に承認しちゃったからアメリカは更に有利な条件を突きつけるね。蹴ればISD入りで自動車とかの関税入りの二国間FTAという話に持ってかれる。国際交渉下手過ぎ。わざとかも知れないけど
RT TPPはアメリカでは断念の流れになっている様な記事を最近見たんですが本当なんでしょ— 苫米地英人 (@DrTomabechi) 2016年11月12日
@SeriousTom1 さん、トランプは共和党傀儡政治をします。日本の総需要を伸ばす方が得策と考える可能性なんて甘いことかんがえないことです。第一、トランプに世界の経済が分かっていると思うほうがどうにかしてるって思うけどね、。。
— とらちゃん (@toracyan06) 2016年11月12日
トランプがTPPを否定している理由は、米国内の製造業にダメージを与えるから、という理由なので、また違うものをやるにしても、性質の違う枠組みを作るんじゃないですかね。 まあ、可能性、危険性の話をするならば、どうんな可能性だってあり得るワケですけどね。 @uchidashoko
— ミネ(メイン垢移動→@breaktpp (@minerin999) 2016年11月13日
@uchidashoko 米韓FTAの結末のように日本も大企業でも安泰でない時代になるのですね。トヨタなど製造業で『騙された』と怒りの声が出始めているようだが、暴走列車は止められないのか。。
— TPPは金融強奪システム (@newene2011) 2016年11月13日
@uchidashoko
一難去って、すぐまた一難。— ssrqmil (@ssrqmil) 2016年11月12日
アメリカの内政の理由で TPPは今回批准することはできなくなったが、これは国民にとって元寇の神風的な大きな幸運。だがマスコミは実に何でもないかの様に報道している。すべては次の動きの為。日本政府は今もTPPで誰が有利になり誰が不利になるのかという議論が国民に広まって欲しくない。
— エリック ・C (@x__ok) 2016年11月14日
もしTPPがこのまま潰れても、常に日本市場は狙われるという事ですね。気を抜かないようにしましょう。