スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
本当に日本の安全保障に責任を持とうとする政治家の口からは「中国も、ロシアも、北朝鮮もほくそ笑むでしょう」などという軽薄な発言は出てこないと思います。 https://t.co/l4A920T9eS
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) October 13, 2025
「我こそは現実主義」という顔をしているが、世界の構造変化に目を向けず、米国追随で思考停止しているようにしか見えない。日本で政権を安定させるには米国に逆らってはならないというのが玉木氏らが民主党政権の経験から学んだ「現実主義」なのかもしれないが、そんな狭い視野で米国との関係だけ見て… https://t.co/uC664p57fQ
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) October 13, 2025
7周年の記念動画で話す内容がこれというのも驚きだけど、この動画見て国民民主の少なくない女性議員がこの2人に何も言えないのだとしたら、その党としての体質やガバナンスこそが厳しく問われないといけないよね。SNS受けだけ考えて人倫にもとることをやってる自覚が2人ともないのマジで深刻だと思う。 https://t.co/7KV21OIkmr
— 津田大介 (@tsuda) October 13, 2025
万博協会をバッサリ
猿田弁護士
黒字って話もあったんですが、運営費を入場料でカバーできただけで、建築費もろもろ招待費とか3千億円の赤字、というと炎上するんで…税金で賄ってる部分も、2/3はあるので、黒字だ、黒字だってアピールするんじゃなくて、実際、建設費として別にかかってますよ⇒ pic.twitter.com/R78HgVHdKw— 125 (@siroiwannko1) October 13, 2025
政党の党首は、その政党の支持者を代表すればいいが、総理大臣は、その政党を支持しない有権者にとっても総理大臣であり、政策を異にする政党の背後にはそれを支持する有権者がいる。かつての某首相の「こんな人たち」発言を忘れたのか。共産党の支持者も国民。妥協点を探っていくのが政治だろう。
— 平野啓一郎 Keiichiro Hirano (@hiranok) October 13, 2025
