スポンサーリンク
プチニュース・注目ツイート
あのさあ…
維新は参院選のとき、口を開けば「社会保険料」ばっかり言ってたのに、
なんで「まずは議員定数」なのよ… https://t.co/CYvXLmQxHo pic.twitter.com/c61ScGezTg
— 個人事業主(#゚Д゚)y-~~ (@boty02563682) October 20, 2025
もうどうしょうもないな
維新+N国+日本保守党
本当にゴミ溜めだ
国家観ってあれでしょ
「純日本人」とか「神話」を信じちゃってるアレでしょ
人権なんてクソだと思ってるんでしょ https://t.co/IQeonzrvLw
— ハナブサ ノブユキ (@Hanapan8723) October 20, 2025
議員定数削減、過去にも議論 有識者会議は「根拠見いだせず」と慎重https://t.co/Q8w6EFbZVW
自民党と日本維新の会による政策合意文書に盛り込まれた国会議員定数削減は、過去にも議論されてきました。
— 毎日新聞 (@mainichi) October 20, 2025
自民と維新の連立政権。国民と国政をつなぐパイプである国会議員の削減は民主主義の根幹にかかわる問題で時間をかけて慎重に審議すべき。それを今国会で成立させるなんて、あまりにも横暴。他方、すぐにでもやるべき企業団体献金の規制は、両党で協議体を設けて高市総裁の任期中に結論を出すと言って先…
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) October 20, 2025
【独自】安保文書、改定検討指示へ 高市氏、防衛費2%超を念頭に | NEWSjp https://t.co/xXzCLXvdUj
“政府は防衛費増の財源の一部に法人、所得、たばこ3税の増税を見込んでいる。安保3文書改定によりさらなる国民負担につながる可能性”
気が付いたら減税、負担減どころか増税されることになっていた
— ガイチ (@gaitifuji) October 20, 2025
戦後80年に戦後最大の危機あなたにが迫っています。これまで「傍観していたあなた」が戦場に行き、今まで「投票に行かなかったあなた」が戦火に巻き込まれるかもしれません。日本の再軍事化を食い止める最後のチャンスです。 https://t.co/9oA1ZZr4bB
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) October 20, 2025
