スポンサーリンク
http://www.asahi.com/articles/ASHC24191HC2OIPE011.html
トヨタ自動車が5日発表した2015年9月中間決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比17・1%増の1兆5834億円で、上半期としての過去最高を2年続けて更新した。
トヨタ、営業利益1.5兆円 北米の販売増で過去最高(15/11/05)
http://lite-ra.com/2015/10/post-1621.html
法人税の抜け穴の最たるものは、03年に導入された「研究開発費」。
「この制度をざっくり言うと、大企業の税金を20%割引するものだ。(略)研究開発をした企業はその費用の10%分の税金を削減する。限度額はその会社の法人税額の20%である。それが結果的に大企業の法人税を20%割引にすることになっているのだ」
15年3月8日付「しんぶん赤旗」は、13年度に6240億円にのぼった法人税の研究開発減税額のうち、トヨタが総額の約2割に及ぶ1201億円もの最多の減税を受けていた事実を明らかにしている。
しかも、この13年度といえば、トヨタが過去最高を更新する2兆3000億円近い営業利益をあげ、豊田章男社長が決算会見(14年5月8日)で「うれしいことは日本でも税金を納めることです」「社長になって国内で一度も税金を払っていなかった。企業は税金を払うのが使命。納税ができる会社としてスタートラインに立てたことを素直に嬉しく思う」と述べた年度だ。
これまでにトヨタは08年度から12年度の5年間、黒字の年度も含めて法人税(国税分)を1円も払っていなかったことが明らかになっている。これは「外国子会社からの受取配当の益金不算入」という制度を利用して、トヨタの外国の子会社からの配当への課税を免れていたというものだ。
自民党にとって、トヨタは最大のスポンサーなのである。トヨタからしてみれば、合計年1億円超の企業献金をするだけで研究開発費減税だけでも、1201億円の減税が受けられるというのだからボロい話ではないか。いかに自民党政権は大企業にやさしく、納税者に厳しいかがこの話からもわかるだろう。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
円安で利益が出てんだから、
まず社員に、日本国民にも還元すべきでしょ。
円安で困ってる企業もあるんだぜ。
トヨタ中間決算、過去最高益 製造業で世界有数の利益:朝日新聞デジタル https://t.co/u9z2JlnAu9
— Hara-Guro (@norinori640427) 2015, 11月 5
RT (こんなに儲かる大企業がつい最近まで法人税を納めていなかった) トヨタ中間決算、過去最高益 製造業で世界有数の利益:朝日新聞デジタル https://t.co/cbvbBqt2nY
— m.yamashita (@masato2desu) 2015, 11月 5
トヨタ過去最高益1兆5834億円
https://t.co/qPBzqarZFZ
ヨイショコメントで埋まっているかと思いきや、yahooコメントもfacebookコメントも「本社だけ儲けるな、下請け・労働者に回せ」が多数。1年前にはなかった現象。変化は確実に来ている様。
— 雅 羊々 (@miyabi_yoyo) 2015, 11月 5
トヨタが過去最高益を上げ、非正規労働者が総労働者数の4割に達した。これは偶然ではない。因果律がある。企業が政府を動かし労働力から生み出される余剰価値を搾取するシステムを、総非正規化により構築してきたということだ。生活がカツカツで貯金もできない、将来年金も貰えない若者を増やしながら
— 30代ひきこもりニート (@hikikomolism) 2015, 11月 5
@iwakamiyasumi 大企業にはやさしく、納税者には厳しく【日本の税制はトヨタのためにある! 国民への課税強化の一方でトヨタは1200億円の減税、そのからくりとは?】企業献金の1位と2位はトヨタ関係、自民党の最大のスポンサー https://t.co/kdtqGfLQ3n
— S・TAKASHIMA (@1691S) 2015, 10月 30
トヨタ半年で利益1.5兆円って、儲けすぎだろ。
— 竜えもん (@jxfb7t4un5) 2015, 11月 5
大企業が儲けるのはまあ良しとしても(個人的にはイヤですが)、やはり儲けたらある程度は分配してもらわないといけませんよね。分配するのが政治家の仕事なんだと思いますが、どんどんと大企業だけが儲かる仕組みを作っているのですから困ったものです。
それでも、大企業だけ儲けて貧困層が増えれば治安はどんどん悪化しますし、社会は荒廃していくわけですから、大企業や政治家だって思いっきり関係があると思うんですがね。多少自分の取り分減らしても社会に還元した方が、気持ちよく暮らしていけそうに感じますが。