”本当に”健康になるためにシンクタンクとして提言します。

健康になるためのブログ🐾

こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で健康になるためのブログをフォローしよう!

【人民日報】日本の若者の消費落ち込む、給与頭打ちで広がる不安感

投稿日:2016/09/05/ 12:41 更新日:

no49_praparat_ph01

スポンサーリンク

http://www.recordchina.co.jp/a149305.html
日本の総務省統計局がこのほど発表した「全国消費実態調査」によると、2000年以降、65歳以上の高齢者と29歳以下の若者の文化・娯楽消費はいずれも減少したが、高齢者の消費レベルはずっと安定している一方、若者の出費は縮小傾向を呈している。人民日報が伝えた。

20年という長きにわたり続いている経済の低迷によって、「将来に対する不安感」を主な理由に、日本の若者はお金を使わなくなった。デフレにより、日本企業の従業員の所得はこの15年間ほとんど増えていない。若者が安定したフルタイムの職に就くことは、ますます難しくなってきている。25歳から34歳の若者のうち約3割は、派遣などの形態で働く非正規社員だ。この割合は2000年に比べ、倍近くまで上がっている。そして、非正規社員の給与は正社員の6割前後にとどまっている。

ニッセイ基礎研究所准主任研究員の久我尚子氏による研究から、現在、30歳以下の独身会社員の可処分所得と貯金額は、「バブル時代」よりやや増えてはいるものの、消費額は逆に減少していることから、「若者には消費するお金がない」と単に結論づけることはできなことが明らかになった。注目すべきは、消費構造に明らかな変化が生じている点だ。20年前の同年齢層と比べ、「住居」に使うお金が今の若者にとって最も大きな出費となっている一方で、「衣類・食事・外出」への出費の割合が減少している。

スポンサーリンク


以下ネットの反応。

25歳から34歳の若者のうち約3割は、派遣などの形態で働く非正規社員だ。この割合は2000年に比べ、倍近くまで上がっている。そして、非正規社員の給与は正社員の6割前後にとどまっている。

こんな状況の中、残業したり、複数の仕事掛け持ちしたりして、必死こいて働いたうえで得たお金なんですから、バブル期みたいに使うわけがありません。

話を聞くと若い人ってものすごい「安定志向」が強いらしいですね。みんな「公務員」になりたがっているという話を聞きます。

こちらの「いいね!」ボタンを押して頂くと、「健康になるためのブログ」の最新記事が届きます。ぜひ、登録お願いします。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で健康になるためのブログをフォローしよう!

関連記事

「健ブロ」をシェア・拡散して健康な社会を取り戻そう!

-政治経済, 社会問題
-,

Copyright© 健康になるためのブログ🐾 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.