環太平洋経済連携協定(TPP)交渉をめぐり、著作権に詳しい日本の文化人や弁護士らでつくるグループが23日、著作権分野の過剰な保護強化に反対する、110団体と個人約3600人分の署名を内閣府に提出しました。
スポンサーリンク
声明では、著作権の保護期間を50年から70年に延長することや、著作権者の告訴がなくても起訴・処罰できるようにする「非親告罪化」などを問題視。保護期間が延長されれば権利処理ができない作品が増え、非親告罪化によって漫画の二次創作などが萎縮する、としている。
2012年9月6日、衆議院本会議で、知的財産権の保護強化を目指す国際条約「ACTA」を批准することが、賛成多数で可決された。ACTAには、著作権侵害をの非親告罪化など、言論の自由を縛るとの懸念がインターネット上でわき上がっており、同年7月にはEUの欧州議会がACTAの批准を否決した。
構図はこうだ。米国議会に、そのACTAと同種の法案(SOPA、PIPA)が登場したのだが、今年の初め、グーグル、ツイッター、フェイスブックなど7000超とされる米ネット企業がこれに猛反発。ネットに「検閲」が持ち込まれることを嫌ったのだ。
「いわば、ハリウッド(旧知財産業)とシリコンバレー(新同)の対立であり、その対立の火種が欧州に飛び火した」と福井氏。「ACTAは海賊版を取り締まるが、ネットの自由も奪う」との見方が欧州に台頭したということで、ことはACTA反対を叫ぶ市民デモにまでエスカレートしていった──。
「ネット社会の自由と、著作権の間に親和性を求めることは難しい」とする福井氏は、こう主張する。「知財で稼いでいる人は、世界全体でもひと握り。ACTAに反対した欧州の人たちの、『知財戦略の強化は、そのひと握りの人たちを潤すだけで、自分たちはネット社会の自由を失う』との立場は、至って今日的だ」。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
朝日新聞(7/23)TPPの著作権条項に反対署名3千人 津田大介さんら:著作権の保護期間を50年から70年に延長することや、著作権者の告訴がなくても起訴・処罰できるようにする「非親告罪化」などを問題視。私たちも署名したい。 http://t.co/3iCgzRx5A8
— 非戦音楽人会議 (@cryforpeace) 2015, 7月 23
TPPでの著作権の非親告罪化などに反対する署名、個人は3600名なんですね・・・コミケに訪れる人数と差があり過ぎ。こういった方面に関心ある人が思った以上に少ない状況は都条例の頃から結局変わってないんだなぁと (〃´o`)=3 フゥ http://t.co/JPJJifNCAp
— てんたま (@tentama_go) 2015, 7月 23
TPP 自体への反対署名を国民皆ですべきでは? >
TPP著作権条項に反対署名3千人超 津田大介さんら:朝日新聞デジタル http://t.co/RghIEKdyQE
— JPStarman (@JPStarman) 2015, 7月 23
非親告罪化によって漫画の二次創作などが萎縮する・・・のが、どういかんのか?もひとつ分からんのよな
TPPの著作権条項に反対署名3千人 津田大介さんら:朝日新聞デジタル http://t.co/7M8BU3gt1E
— 平正盛(FNZ47全国フナ寿司振興協会) (@FireStick4) 2015, 7月 23
TPPの著作権条項に反対署名3千人 津田大介さんら:朝日新聞デジタル http://t.co/KXNhcLfcfo 個人約3600人分の署名>危機感なさすぎ 関心なさすぎ 他人事なのかな
— 妃宮千早@世界コスサミ両日参加 (@kisakinomiyatih) 2015, 7月 23
この条件を飲むとするのは酷すぎる。反対は当然。
RT @asahi: TPPの著作権条項に反対署名3千人 津田大介さんら http://t.co/L7tOr1vtP9
— 左近治 (@sakonosamu) 2015, 7月 23
TPPってコメの事しか言われませんが、もう本当に僕らの生活を根本から変えてしまう・脅かす条項がたくさん詰まった条約なんです。だから交渉が日本の国会議員にすら「秘密」で行われているのです。僕は戦争法案と同等かそれ以上にヤバイモノと考えてます。
それで、この「著作権条項」もヤバいものです。特に「著作権者の告訴がなくても起訴・処罰できるようにする「非親告罪化」」は危険です。ネットの世界でいろんな情報が活発に発せられているのは、著作権者が訴えない限り、ひどいパクリでなければオッケーという暗黙の了解があるからです。
もし、これが「非親告罪化」されれば、引用だってダメということにもなりかねないのです。このブログは引用で成り立ってますし、「ネバーまとめ」「2ちゃんまとめ」とかも完全に引用です。ユーチューブの大半の動画は削除されるでしょうし、「髭の隊長」のパロディなんかも当然ダメになるでしょうね。
こう考えると、非常にネットの世界が委縮して、つまらないものになっていくのがわかりますよね。ネットというのはある意味パクられるのが前提の世界なんです。だからこそいろんなものが矢継ぎ早に出回って面白いんです。ネット関連の米企業が反対するのも当然です。
TPPは「著作権条項」以外にもヤバいことのオンパレードなんで、日本国民なら絶対に注目すべきです。