-
【要点】木村草太教授が「肺炎で亡くなった方のコロナ検査状況」の情報公開を求める「国が公表してくれれば、誰もが納得できる」
「新型コロナウイルスによる死者数が増えていないから、日本国内で、それほど感染が広がっているはずがない」って言う人いるんだけど、その話に納得するためには、「肺炎で亡くなった人について、全て感染の有無を検 ...
-
【目を覚ませ】ドイツ「週50万件の検査」で低い致死率、膨大な検査で感染者を早期に特定、ちなみに日本は累計で2万3千件の検査・・
ドイツ、新型ウイルス検査を強化 週に50万件 【3月26日 AFP】ドイツでは、新型コロナウイルス検査の実施数を増やし、現在では週に50万件実施していると、ウイルス学者が26日、明らかにした。検査の強 ...
-
【上級国民制度】藤浪が悪いわけじゃないが、たらい回しで重症化する庶民がいるのに、嗅覚異常だけでPCR検査されるプロ野球選手
現場の医師がPCR検査を求めてもお許しが出ずに、挙句に幾つもの病院を延々とたらい回しになり、結果、肺炎重症化してPCR検査をやっと受ける患者がいる中で、匂いが感じられないだけで、何で人一倍元気なプロ野 ...
-
【責任の所在は明確】感染拡大した東京・大阪・兵庫のPCR検査率がこちら!徹底検査で封じ込め成功した和歌山モデル(世界標準)との違いが鮮明に
TBS系列が報道した、各都道府県が保健所にきた相談を、実際にどれくらいPCR検査に回したのかの比率が衝撃的。 早期に感染拡大を止めた和歌山県が35%なのに対して、東京都はわずか1.5%。東京は1日10 ...
-
【大本営発表の末路】政府・メディア「日本はコロナ対策に成功した」⇒感染拡大は国民の「気の緩み」のせいではなく、日本コロナの実態(検査絞ってるだけで感染者はたくさんいる)を伝えない政府・メディアの責任
【これは酷い】安倍昭恵氏、この状況で私的「桜を見る会」を敢行!NEWS手越さんも参加(週刊ポスト3月30日発売号) 東京の感染増、想定の2倍 「自粛疲れ」緩みの懸念も 改正新型インフルエンザ対策特別措 ...
-
【日本の検査絞り大丈夫?】大曲貴夫・国際感染症センター内科医長「8割の人は本当に軽い。ただ残り2割の方は確実に入院が必要。全体の5%の方は集中治療室に入らないと助けられない」「話せる状況から人工呼吸器、人工心肺なしでは助けられない状況に数時間で変わる」
「8割は軽症、2割は入院...」 都会見、現場医師が明かした「新型コロナの怖さ」 そのうえで、現場の医師として実感する新型コロナウイルスの恐怖を次のように語っている。 「この病気の怖さというのは、WH ...
-
【これは酷い】安倍昭恵氏、この状況で私的「桜を見る会」を敢行!NEWS手越さんも参加(週刊ポスト3月30日発売号)
安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた 3月下旬の都内某所、ライトアップされた桜をバックに肩を寄せ合う13人。その中心に写っているのが昭恵夫人だ。写真を見た、参加者の知人はこう話す。 ...
-
【本気でありかも】ネット「安倍内閣支持者は和牛券で、支持しない人は同額の現金にすればいい」⇒ネット「名案」「賛成」
安倍内閣支持者は和牛券で、そうでない人は同額の現金にすればいい。極めて正確な支持率がわかる。 — 哲夫:反ファシズム (@bbtetsuo) March 25, 2020 スポンサーリンク ...
-
【今その話?】「感染終息後に高速道路無料化へ」政府が検討、観光業を支援⇒ネット「今すぐ必要な支援を早くしろ」
感染終息後に高速道路無料化へ 政府検討、観光業を支援 政府が新型コロナウイルス感染拡大終息後の経済対策の一環として、高速道路無料化を検討していることが25日、分かった。都市部と地方を結ぶ高速道路を無料 ...
-
【「族議員」の利権争い】自民党、和牛商品券の次は「おさかな商品券」を検討!外出しないようにと言いながら消費を促す
自民、国産魚介類の商品券検討 バランス欠くと異論も 自民党水産部会は26日の会合で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた水産分野の経済対策として、国産魚介類を対象とした商品券を発行する案を示した。外食 ...
-
【正論】ウーマン村本氏「自粛させたいなら補償の話からしましょうよ。店が潰れて自殺したらそれはコロナではなく政治が人を殺したってこと」
スポンサーリンク 以下ネットの反応。 東京都知事の会見。そこまで危機なら「自粛」を「要請」するだけでなく、たとえば繁華街の飲食店や商店に一定の休業補償を示して休業を求めるとか、「漫然と開いているより、 ...
-
【死んじゃう】小池都知事がただただ自粛を要請「まず自粛をお願いする。補償は税金投入が正しいのか議論がある所、まずは自粛を要請」
小池百合子知事が週末の外出自粛を要請「感染爆発の重大局面」 ただ、こうしたイベント事業者に対する補償については、「まず自粛をお願いするということでございます。税金を投入することが正しいかどうかは、議論 ...