「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
【お前もか】原子力規制委員会・更田委員長がトンデモ発言「帰還や復興を阻害するから、除染基準を引き上げるべき」
2018/1/19 ☆ コメント (10)
除染基準「引き上げるべき」 規制委員長が表明 原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員長は17日の定例会合で、除染の目安とされている空間線量「1時間当たり0.23マイクロシーベルト」について「実証デー ...
-
-
【2018年1位!】『殺人犯はそこにいる』(文庫X)という本がスゴイ!西武・菊池雄星選手『僕は「X」になる数カ月前にこの本を読んでいた。』
2018/1/18 ☆ コメント (2)
「こんなブログやってくるくせに今まで読んでなかったの」というご批判を受けそうですが、これは死んでも読まなきゃならない1冊です。 冤罪に関して、警察・検察・裁判所・政治家・メディアなどのヤバさが、これで ...
-
-
2018/01/18(木)プチニュース「小泉純一郎元首相、9条改憲、野党協力なしでは困難」など
2018/1/18 ☆ コメント (11)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 安倍政権をもっともっと追い込んでね、もちろんいい意味で。 https://t.co/dnrWtbz8Sa — 門井菊治 (@fuefukin) ...
-
-
【賛同】民進・小西議員「ぜひ、国民のために立憲主導の野党結集を期待したい」立憲・菅 直人氏「民進・希望はすでに存在理由がない」
スポンサーリンク 以下ネットの反応。 立憲民主 民進との統一会派に前向き https://t.co/s8m1lOUV5W #FNN 立憲民主党の枝野代表は「(『無所属の会』から)正式にボールが投げられ ...
-
-
【注目】ドラマ『相棒』が警察による強姦事件の揉み消しをテーマに!⇒ネット「詩織さん事件を彷彿」「右京が現実にいてくれれば」
【相棒16】12話のあらすじと視聴率!MeTooと詩織さん事件彷彿の社会派と評判! 病院へ祥子が来て、中庭で右京たちに白状した。脅迫の主犯は祥子だった。圧力をかけた夫が許せなかった。祥子も同じ経験があ ...
-
-
【狂騒】ビットコインバブル崩壊か?1日で半値近くになる異常な値動き
スポンサーリンク 以下ネットの反応。 報道ステーション、ビットコイン急落特集4#仮想通貨 #ビットコイン pic.twitter.com/R9OgZqBWsO — えりしー@仮想通貨漫画ブ ...
-
-
【永久保存版】田中眞紀子が安倍・トランプ・ジジ小泉、進次郎、小池、アキエ、野党をメッタ斬り!「安倍はバルトから帰ってきたら辞めろ」「アキエは籠池氏の差し入れ行ったか」「前原は京都の腰抜け侍」
「安倍さんには早く辞めてもらって」田中眞紀子氏が自民党、進次郎氏、そして野党をメッタ斬り!1993年、同期で初当選し、共に将来の総理候補と言われた田中眞紀子氏と安倍総理。安倍総理の祖父・岸信介氏と眞紀 ...
-
-
2018/01/17(水)プチニュース「希望・民進統一会派、分裂劇場特集!」「江田議員、希望は終わった政党」など
2018/1/17 ☆ コメント (9)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 安倍首相が「日本から遠く離れた土地にあって杉原千畝さんは…」と述べているが、何度聞いても「千畝(ちうね)さん」と言ってない。「杉原あだちさん」と言っている ...
-
-
【安倍いらず】共産・志位委員長が平昌五輪開会式出席へ&ウーマン村本氏が総理に代わってICAN 事務局長に話を聞く
志位委員長が平昌五輪開会式へ/穀田国対委員長が発表 https://t.co/ZFKmQ5gmbt 「出席は、韓日議員連盟など韓国側から日韓議連への招待を受けたもの。」 — 日本共産党 ( ...
-
-
【怖すぎ】国交省が公用メールを1年で自動廃棄することに決定!⇒想田監督「ニッポンはまじで”1984年”の世界に入ってきたな。真理省とおんなじじゃん」
<国交省>公用メール、1年で自動廃棄 政策検証が困難に 省庁で利用が急増している公用電子メールについて、国土交通省は2月から、送受信後1年が経過したものをサーバーから自動的に廃棄することを決めた。保存 ...
-
-
【今日も注目】民進・希望分裂へ!細野氏はこころメンバーと新党か?長島氏・松原氏らは残留?江田議員「執行部が強行する場合は両院総会を退席」
希望の党分裂、松沢成文氏ら新党結成へ 民進との統一会派反発、執行部側は党名変更も 松沢氏側は中山成彬元国土交通相と中山恭子元拉致問題担当相、行田邦子参院議員、井上一徳衆院議員で、他に細野豪志元環境相ら ...
-
-
【トンデモ?】「孤独」はたばこや、肥満や、飲酒以上に命を蝕むもの?「世界中の多くの国々で、『孤独伝染病』が蔓延している」「孤独こそが多くの健康・社会問題の根底にある」
2018/1/17 ☆ コメント (6)
日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか 2017年8月には、アメリカ・ブリガムヤング大学のジュリアン・ホルトランスタッド教授(心理学)が、アメリカ心理学 ...