「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
【スクープ!】マイナンバーなど個人情報が70万件流出!国税庁「納税者におわび申し上げる」
国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい 国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の ...
-
-
【とんち?】軽減税率の財源にメド「社会保障から1000億円」<!?>社会保障⇒軽減税率⇒消費税増税⇒社会保障<!?>
軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円 政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業の終了で浮く事務費や過去の社会保障改革で生 ...
-
-
【ビッグブラザー】内閣府所管の法人サイトから、外国人実習生の「死者数」データが消えていたことが判明!担当者「入管法改正に合わせて削除した意図はない」
外国人実習生の「死者数」を削除 内閣府所管の機構サイト 入管法改正に合わせて削除した意図はない、としている。 外国人技能実習制度を推進する内閣府所管の「日本国際研修協力機構(JITCO)」が、ホームペ ...
-
-
【あんたがやりなさいよ】進次郎氏が「政権交代」の必要性を語る、強い政党の間で政権交代を繰り返すのが政治のあるべき姿
進次郎氏「政権交代は必要だと思う」野党にエール? 自民党・小泉進次郎議員:「一言で言うと、(政権交代は)必要だと思う。去年は政権交代の可能性あったと私は思ってますよ。小選挙区制っていうのはすっごくシン ...
-
-
2018/12/14(金)プチニュース「辺野古土砂投入、魚も珊瑚もエビも貝もカニも生き埋め」など
2018/12/14 ☆ コメント (12)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 沖縄の民意なんてどこ吹く風、やっちまったね土砂投入を。嫌だと言ってるのにやりゃがった。デニー知事が上京して懇願するも、歯牙にもかけず投入だ。「粛々と。」な ...
-
-
【やったな】「あおり運転事故判決」と「沖縄辺野古土砂投入」が同日・同時刻(午前11時)なのは偶然か?
辺野古 埋め立て予定地に土砂投入はじまる そして、午前10時45分ごろから、埋め立て予定地近くのキャンプシュワブの北側の護岸に接岸した船から、土砂がダンプカーに積み替えられ、午前11時前から、およそ2 ...
-
-
【時代】「スーパーマップル」でお馴染みの「昭文社」が希望退職を募集、スマホに負けたとか
スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集 地図などの出版を手がける「昭文社」は、スマートフォン向けの地図アプリが普及した影響で今年度の決算が赤字に転落する見通しになり、社員の2割に当たる80人 ...
-
-
【勝負!】立憲民主が参院選京都選挙区(改選2)で勝間和代さんのパートナーを擁立、立憲関係者「共産との2議席目の勝負には十分持ち込める」
立憲民主、参院選京都で会社社長を擁立へ 立憲民主党は来夏の参院選京都選挙区(改選数2)に、新人で性的少数者(LGBTなど)の支援に取り組むコンサルタント会社社長、増原裕子(ひろこ)氏(40)を擁立する ...
-
-
【特報!】欧州中央銀行(ECB)が量的緩和終了!⇒時事通信「「異次元金融緩和」を続けざるを得ない日銀は置き去りに」産経「物価上昇が思うように進まず、緩和が長期化している日銀と欧米中央銀行の差が明確に」
欧州中銀が量的緩和終了=利上げ視野、日銀置き去り 【フランクフルト時事】ユーロ圏の金融政策を担う欧州中央銀行(ECB)は13日の定例理事会で、2015年3月に始めた量的金融緩和策の終了を決めた。景気は ...
-
-
2018/12/13(木)プチニュース「ロシアメディア、河野外相の回答拒否「ばかげた子どもの遊び」」など
2018/12/13 ☆ コメント (8)
スポンサーリンク プチニュース・注目ツイート 無罪の死刑囚「ご迷惑かけた」 殺人告白はうそ、と判決 https://t.co/1hCQoEJ5sI — 朝日新聞(asahi shimbun ...
-
-
【実感なき景気回復】景気回復「いざなぎ」超え!戦後2番目の長さ「内閣府が認定」
今の景気回復「いざなぎ景気」超え 戦後2番目の長さに 景気動向を検証する内閣府の研究会が開かれ、平成24年の12月から始まった今の景気回復が高度経済成長期の好景気「いざなぎ景気」を超えて、戦後2番目の ...
-
-
【産経調査】改正入管法の対応でどちらを評価?「対案を出さなかった立憲民主党など」17・9%「対案や付帯決議を出した国民民主党」60・6%
国民民主の進む道は? 提案型は対決型立民より支持されながらも… 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が8、9日に実施した合同世論調査で、改正入管法の審議をめぐり(1)対案を出さなかった立憲民 ...